お久しぶりです、
パソコンを2週間に1度位しか立ち上げないのでいろいろご無沙汰なM崎です。
参加された方は勿論、そうでない方も噂では知っていたと思われる
毒蝮会/子富士でベストを更新し隊走行会に昨日参加してきました。
4時過ぎの起床時からサーキットについてもずっと雨・・・
窓が曇って前が見えず、TC2000の最終でやらかした昨年12月以来の雨サーキット・・・
でも走っちゃうとそんなん忘れちゃいますw 楽しかった!
1本目 9:00~
路面に川が流れるほどではないものの、雨も降り続けウェット。
窓の曇りにトラウマがある僕は勿論エアコンON・DSCもON(笑)
なるべく開いているスペースを見つけ、単独で無難に走って42.794秒
クラス3番手ではあったもののトップのみつさんからは2.1秒遅れ(笑)
2本目 10:00~
雨はまだ弱く降るものの、気温が少し上がっていたので少々期待。
タイヤのエアを2.2→2.7に上げてコースイン。
グリップ感は上がり、さっきよりも攻めていける‘気が‘しました。
ここからは安全性とそこそこの速さを両立してくれるDSC大先生にあえて頼って
走りました(笑)
ちょっとだけオーバースピードで飛び込んで、クリップの一瞬手前でコジリによる
DSCを介入させると、クリップ付近で綺麗に向きが変わってくれるのです。
デメリットとして立ち上がりが一瞬鈍りますが、まあ、今日のコンディションでは
頑張っちゃいけないんでこんなもんでしょうか・・・
タイムは40.810でみつさんとの差は詰まったものの、相変わらず黒7さんにも
先行を許し、一歩足りない結果に。
3本目 11:00~
雨はほぼ上がり、車が走ると徐々に水がなくなっていくのがわかる感じに。
走行枠の最後にはブレーキングでスキール音が聞こえる程度まで回復しました。
しかしここでもビビりな僕はDSC先生に頼りっぱなし。
でも正直言ってまだ濡れがかなり残っている段階では某スーパースターが乗られる
リアル○ック号よりも速く走れていました。
そんな豪華な追走を満喫した後は残り5分のサバイバルゲームへ。
そう、クリアを取れなかったら負けの勝負です。
DSCはそろそろいらなそう?とも思いましたがここでアッーして周りに迷惑を掛けても
大ヒンシュクものだと感じ、自重の極みでアタック続行。そして記録したタイムは
38.861。
ここでトップを奪取した黒7さんとはコンマ6離されてしまったものの、ターゲットである
みつさんとは0.17秒の差。惜しいっ(笑)
しかも、濡れていたときは優位だったはずのリアル○ック号にも捲られAグループ
4位に転落。
たぶんDSC先生から独り立ちできなかった僕の負けです・・・
そんなこんなで目まぐるしく状況が動いた昨日の走行会でしたが、自分としては課題を
解決しながらトップとの差を詰めて行けた実りのある走行になったと思います。
主催のPeriさん・岩田さん、そして写真を撮り続けてくださったハイウェイスターRさん、
他運営スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。
次もお金が持てば絶対に参加しますのでよろしくお願いします!
さて、次は冬のTC2000。
4秒台に入れるにはどうしたらいいかを考えすぎて、最近夜も6時間しか寝られませんが
何とか形にしていきたいと思っています。
しっかし雨ン中走ると汚れが凄いw
板橋で洗車してもらいながらSAB戸田でもいこっかな~w
Posted at 2013/10/06 11:13:23 | |
トラックバック(0) | クルマ