7月某日 鈴鹿サーキットで開かれました
アウディ ランミーティングに参加してきました。
今回の走行会はマイディラーの3年越しの想いが実現しオープン参加ではなくディラーユーザー限定のちょっと羨ましい開催です。
下の写真には
アウディ ドライビング エクスペリエンスチームがピット前に写っていますが全国飛び回り忙しい中(^_−)−☆名コース鈴鹿 フルコースを使用してユーザーにアウディの魅力やドライビングの基本を教えに来ていただきました。
S1,S3,RS4,TT,SQ5,S5などなど参加して見えましたが特にS3の参加が多かったような気が…
初走行の私のような方から数回サーキット走行された方までが各クラス別(私は上限180クラス)にわかれて先導車(SQ5,RS3,S5)を先頭に隊列を組んでラインやブレーキングポイント、進入速度、クリップ位置を無線でアドバイスされながら4周、3周の2セットとプロドライバーによる同乗走行をRS6にて体験しました。
同乗走行はアウト-インなのでホームストレートはありませんでしたがバックストレート230からのブレーキング、130R メーター読み180キロは衝撃的でした。皆さん無言(; ̄ェ ̄)実際のボトムは160~170位でしょうが、、、
ラジアルでは恐怖感倍増です。(−_−;)
ちなみに私は自分の運転では120で曲がりましたがちょいハラしました。
F1は260くらいとか。恐怖との勝負ですね。
最後はインストラクター、サポートチーム、ユーザー合わせてRS6前で記念撮影。
無事故、無故障で笑顔の写真撮影となりました。
最後になりましたが
自分の車の限界近くまで運転する事は日常まず無く、サーキット走行における車の挙動の確認は急な飛び出しなど日常でも活かせる内容であり非常に満足いくものでした。
機会があれば多くの方に是非参加していただきたい!そんな会となりました。
結論👈標題の結論
追い抜き無しなら素人はサーキットの方が安全。
やはりローンを抱えての走行は不安。
👆私だけかも(((o(*゚▽゚*)o)))
完済までは先導車付きかな(−_−;)
Audi Japanさんありがとう。
Audi sport盛り上げましょう。
おしまい。
実はGT3ドライバー 加藤正将さんの
運転で同乗体験しました✌🏻️
追記
サーキット保険検討します。
Posted at 2016/07/28 12:11:42 | |
トラックバック(0)