• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月19日

ドライブルート《湖西市 浜名湖沿岸》

ドライブルート《湖西市 浜名湖沿岸》 浜名湖西岸の見晴らし良くドライブできるルートのご紹介です。

この時期でもお昼頃には気温も15度程度まで上がりオープン走行を快適に楽しめる浜名湖沿岸。みかんが黄色に眩しいオレンジロードの入り口までの裏多米からレイクサイドウェイまでを今回ご紹介します。

スタート地点は多米峠(愛知と静岡の県境)から浜名湖側に降りた所です。







北上し三ヶ日方面に進みます。広域農道ですので地元で畑仕事をされている方がもちろん優先されます。



途中のみかん畑からの眺望は長閑で力も抜けますね。





301号線は下に見えている道です。



湖畔の道はガードレールがないので開放感たっぷりです!



ただ、ロードバイクの方も多く走られているので、ご安全に(^-^)



301号線からの入り口は分かりにくいですので、フレンチのキャトルセゾンを目印にされた方が分かりやすいですね。








レイクサイドウェイに降りてきました。入り口には通称「赤橋」がかかり目印に十分な存在感です。




その昔、通行料金を徴収していただけあって、駐車場にはお土産屋さん、観光遊覧船乗り場があります。
休日の早朝からクルマ好きの仲間が集まるのでも有名です。


レイクサイドウェイ、猪鼻湖側です。ここを北上すると東名三ヶ日インターチェンジがあります。








それでは、ご安全にドライブを楽しみましょう(^o^)v
ブログ一覧
Posted at 2014/11/19 12:53:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

首都高。
8JCCZFさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

この記事へのコメント

2014年11月19日 13:25
こういうブログ読ませてもらっていると、早く家に帰ってロド運転したくなりますね、(≧∇≦)
で帰って来て待ちに待った週末になると雨っていうパターンが多いんですよ(T_T)
来週末はお天気どうですかね?
コメントへの返答
2014年11月19日 13:43
kyeyoさん、禁断症状が出てませんか?夜中に無意識でクラッチ踏んでシフト操作してません?♪(/ω\*)

滋賀県南部地方の天気でーす\(^o^)/
26日の水曜日までの週間天気予報によりますと、曇り。降水確率は40%となっております。お早いお帰りを~(^ー゜)ノ
2014年11月19日 13:28
ソロで行くのは、ここか白谷か三ヶ根です(*´ー`*)

地元もいいところ、いい道がたくさんありますね~\(^o^)/
コメントへの返答
2014年11月19日 13:49
浜名湖沿い、太平洋、三河湾。良いところが地元にはたくさんありますね♪

白谷は未だ行ったことがないので今度連れていってくださーい(^-^)ゝ゛
2014年11月19日 13:39
景色の良い、楽しそうな道ですね(^^)
オープンで走ってみたくなりました(^o^)
コメントへの返答
2014年11月19日 13:50
湖面がキラキラと光って綺麗なんですよ♪
風がないので浜名湖が穏やかでした(^-^)

遠いですが、是非こちらまで遊びに見えてください\(^o^)/
2014年11月19日 13:52
とても懐かしい香りがするブログで、心が温まります(*´▽`*)

この季節は、夕暮れもまた気持ちよさそうですね~(^^)

コメントへの返答
2014年11月19日 14:05
Sukeさんのホームですからね♪浜名湖、遠州灘。夕暮れ時の陽射しも穏やかでのんびりできそうですね。

また帰ってこられたときに、ご都合よければ一緒に走りましょう!
2014年11月19日 17:52
こんちわ。
浜名湖かぁ~、益川(?)ってお店にウナギ喰いに行ったっきり、とんとご無沙汰。
快道、あるのですねぇ。
春ドライブ案の一つにしとこぉ~
コメントへの返答
2014年11月19日 19:26
こんばんは(^^)
鰻の益川ですか?(^^)割に近いところですが、まだ行ったことがないのです。
鰻も高価な食べ物になりましたからね~(^ー^)

浜名湖周辺は景色や走って楽しい道がたくさんありますよ~(^ー゜)ノ

是非、春ドライブにお越しください(^o^)v
2014年11月19日 19:10
いいなぁ〜!

フルバケ、タイヤ変えたら走ろう(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントへの返答
2014年11月19日 19:27
あれ?よったん裏多米走ったことなかったっけ?

て、フルバケ入れんのヘ(≧▽≦ヘ)♪
ブーム来とる!
2014年11月19日 20:05
浩さん、裏ためはもっとありますよ~(^^)
そこは車高の低いのはきついです(>_<")
コメントへの返答
2014年11月19日 20:10
ここ、ごとくんに教えてもらわなかったら知り得なかった道です!
キャトルセゾンの方に下りずにそのまま三ヶ日の町、JAの方に走る道だよね♪
この前タイヤ変えて直ぐ走りに行ったところ。

そこからオレンジロードのパターンが面白いね\(^o^)/
2014年11月19日 21:05
こんばんわ♪

もろ通勤&寄り道ルートです(笑)
コメントへの返答
2014年11月19日 23:28
こんばんは(^^)

あれ、たみろーさんの通常ルート紹介しちゃったですか(///ω///)♪

差し置いてスマソ~ヘ(≧▽≦ヘ)♪

毎日快適な道を走れてイイですね(^o^)v
2014年11月19日 22:02
こんばんは、m(__)m

パパも、今度走って見ようかな!!!

いつも多米降りて、T字路まで行って

湖畔路ばかりだから(*^_^*)
コメントへの返答
2014年11月19日 23:35
こんばんは♪

多米降りた三角ラーメンの建物の手前の信号機を左折でーす。

そのまま道なりに進むと三ヶ日の遠鉄ストア方面に出ちゃいます。

ので、赤橋手前の細長いホテルが見えたら左折してキャトルセゾン前に行けますよ~(^ー゜)ノ
2014年11月19日 22:31
実は、さらに多米峠を信号まで降りないオレンジがあります(>_<")
コメントへの返答
2014年11月19日 23:37
それは知らなかった( ・∇・)

では、是非ともごとくんのページでご紹介お願いします(^-^)ゝ゛

今度連れていってくださーい、ね。

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation