• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月24日

写真散歩 常滑市やきもの散歩道②

写真散歩 常滑市やきもの散歩道②

やきもの散歩道、お昼ご飯をいただいた後に再開です。


散歩道にはたくさんの招き猫が飾られています。
右手と左手の違いで、幸せの方向が違うとか。







市民の方の作品でしょうか?それとも作家さんの作品でしょうか。
歩道の横の壁には、個性的な作品が常設展示中です。




旅ねこ。

カメラをぶら下げていますね。親近感。












スーパー猫。




見つめあうふたり。





確かに、良い表情の猫ちゃんです。






13時間ほどは空けられますでしょうか?






本能と悦び。


みなさーん。お昼食べたばっかりですよ~~~





鯛焼きならぬ、ねこ焼き。常滑ならでは。
美味しそうでしたが、がまんがまん。



隣には魅惑の顔ハメが!!



ご本家、旅ねこさん。
石川県からのご参加嬉しかったです!!ありがとうございました。
カメラが崖からゴロゴロ落ちていった話、吹きましたヨ!






実はカメラのことにお詳しい方。次回も美味しいものを買い食いしましょうね!





全国区ねこさま。
朝起きてからのご参加決定~!ありがとうございます。
大盛りにしない理由は、その後のアレとコレとソレ、のためだったんですね。




イケネコさま。

ちょっとは不細工に撮ってやろうと思っても外さないイケぶりは健在です。
次回は超変顔でお願いします!





呑みネコさま。
どんな状況下でもその飲みっぷりを発揮される呑みネコさま。
新年会が楽しみですね~~~。
スタートはもちろんコキタナイ居酒屋からで(笑)



遠目に見るとその影は本物かと思うくらいの出来の猫も飾られています。
肉付きや骨格も観察されてのことなのでしょうね。






最後の招き猫はコレ。超招き猫!!!
下を走る幹線道路からもよく見えます。常滑駅からも見えるんじゃないかな?

「とこにゃん」っていうネーミングです。


記念撮影では、コマツダさんの三脚を使ってのレクチャー。
「三脚は自分の方を2本足、レンズが向く前側を1本足に。そうしないと、カメラに前側の力が加わった時にドーンと前に倒れてレンズはお釈迦。」
勉強になりました!







コケこっこ。



散歩道に面したお宅には、飾り物も豊富です。





あれ!?また食べるの?
みたらし団子。我慢なりませんでした。
(ほんとはソフトクリームが食べたかったケド)












小高い丘には知らないうちに上っています。町が見下ろせるところは点在していて、散歩途中の休憩も気持ちいいです。




煙突は、あちらこちらに建っています。
現役の煙突でなくなると、耐震強度の都合で建て替え、あるいは取り壊しを余儀なくされるとのこと。工事を終えた煙突に煙がたつと活気も出ますね。









散歩道での時間も残りわずかです。
本物の招き猫にも遭遇できる楽しい時間でした。









うへ!?また食べるの~~~!!






小さな美術館 「清風」






陶彫

とうちょう、と読みます。

100年以上前からこの地に伝わる技法とのことです。
お釈迦様を土で造り上げ、焼窯で3日、乾燥に3日。
少しづつ積み上げないと崩れるそうで現在も作家の方は数少ないとか。
人体標本図を作成されて形を勉強されるとか。
写真の3代目は動物を見ながらのスケッチを繰り返されていたそうです。


写真散歩はここまでです。
この後、コーヒーをいただきに沿道のファミレスに寄りました。




店の外が真っ暗になるまで、カメラのこと、写真のことで盛り上がりました。
どんなカメラが自分に向いているのか。どんな写真を撮るのが好きなのか、また撮ってみたいのか。話は尽きませんね。

今回は第一回目となりました、お散歩をしながらのスナップ写真撮影会。レンズはどれにしよう、モードはオートじゃだめだよね~~。いや、オート最強っすよ!などいろんな発見や気づきがあって楽しかったです。これを機にまたお散歩写真の会が持てたらな、と思いますので、ご興味のある方は是非ぜひお気軽に遊びに来てくださいね♪
一人で撮影するよりもずっと楽しかったです!!




次回の予告

・お気に入りの1枚を持ってきてね!

  お写真のジャンルは問いません。ご自分で撮影されたもの。そしてご自分の
  お気に入りである1枚です。愛車・ネコ・風景・おねいさま・食べ物・スナップ
  などなど大きさは2L位まででお持ちよりください。
  カメラはなんでも構いません。
  写真に写すことが好きなので、機材にこだわりません~♪
  

・みんなの1枚を決定!

  皆さんのお写真の中からモーストお気に入りを選びます。

  せっかく撮影した1枚。恥ずかしいけど、お友達にも見てもらいましょう!
  そしてモースト1位になられた方には、皆さまのお気に入りの写真を
  記念にお持ち帰りいただくという、企画です。
  なので、お持ちいただくお写真は、お渡し可能なものとしてくださいね♪


それでは、最後までお付き合いをいただきまして、ありがとうございました!
ゆるーい写真部(勝手に言ってます^^)を今後もよろしくお願いしますm(__)m


  

ブログ一覧 | お散歩カメラ | 旅行/地域
Posted at 2015/01/26 11:50:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

この記事へのコメント

2015年1月25日 9:29
お疲れ様でした(・ω・)ノ

良い写真多いね
ひでさんイイ顔してるわw

やっぱ腕だなw
コメントへの返答
2015年1月25日 9:44
お疲れ様でした~(^ー^)

ひでまろさん、本能が溢れ出ちゃったお顔になられていますね~♪

被写体でしょo(^o^)o
2015年1月25日 9:54
おはようございます(^・^)

ゆるーい写真部良いですね♪

みんなで散歩?しながら撮影する。
こういう企画楽しそうですね(^^♪

次回も楽しみにしてますよ(^-^)
コメントへの返答
2015年1月25日 13:32
こんにちは(^o^)/

ゆるーい写真部でーす(^-^)
そうなんです。今回は常滑市が、やきもの散歩道として2つのコースを作って地図も配布されているAコースを散歩しました。
地図には見所などが記載されていて、次はこれを見に行ってみよう!とワイワイできたのも楽しかったです~♪

次回も、ゆるーく撮影会ができたら良いな~♪と考えていますo(^o^)o
2015年1月25日 10:19
部活イイですね~(*^▽^*)
皆さん本当に楽しそうな表情♪
やはり共通の趣味、話題があると盛り上がりますね!

浩ロドさんの今後のご活躍に期待しています(^^)
いっその事、「グループ」も作っちゃってくださいw
コメントへの返答
2015年1月25日 13:38
部活動は楽しいですね~(^ー^)

乗ってはクルマ
撮ってはカメラ

いちななさんが言われるように、共通の趣味や話題で盛り上がりました!
S800を目の当たりにしたときは皆さんの眼がキラッキラでしたから\(^o^)/

今後もゆるーく写真を撮りに皆さんとお出掛けできたらな~♪と思いながら楽しみたいですね(^-^)
グループ活動も継続できるならやってみたいですね~♪写真部。響きが好きです("⌒∇⌒")
2015年1月25日 10:33
ファミレスでのカメラ・写真談義、楽しそうですね~(*^^*)

「写真には自分のココロが映る」
被写体としてでなく、撮る方で‥大切にしたい言葉です。

「本能と悦び」
写真にピッタリの題名です、見事なくらい(ーー゛)

なんか、ちょっと芸術的なセンスが漂ってきましたね~triangle!
次回もめっちゃ楽しみにしておりまーす\(^o^)/

コメントへの返答
2015年1月25日 13:44
ファミレスで話が盛り上がり、回りのマダム集団がご帰宅されて客層がガラッと変わっていましたよ!僕らが店を出るときは(^w^)

ココロ。
僕の体験でした~(^ー^)寂しいときは何だか木々とかススキとかそんなのばっかり撮っていました。ウキウキしているときは、人が笑っている瞬間が多かったり。そんな気がします。

壁の所の写真ですね!ひでまろさん、正直だから直ぐ顔に出てましたよ~\(^o^)/

また宜しくお願いします(^-^ゞ
2015年1月25日 12:58
昨日は参加させてくださってありがとうございました。
帰りは挨拶できずすみません。
皆さんほどカメラとか写真にこだわりがなくて申し訳ないのですが、ほどよく楽しく過ごせました。
また機会がありましたらよろしくお願いします♪( ´▽`)
コメントへの返答
2015年1月25日 13:49
こちらこそ、参加していただきまして、ありがとうございました\(^o^)/

お帰りのときは駐車場までご一緒できずにすみません(^-^)
お散歩しながらの何か素敵なものを見っけられていたら幸いです。
あの壁からブローチみたく出てきた葉っぱとか(^-^)

また次回もご参加いただけたらと楽しみにしていますo(^o^)o
2015年1月25日 13:22
こんにちは、(*^_^*)

皆さん楽しそうですね♪

パパは、ブログの写真も

まともに、撮れない(汗
コメントへの返答
2015年1月25日 13:52
こんにちは\(^o^)/

皆さんの笑顔が沢山見れました~♪

パパさんは歯医者に通院の予約があったのですよね♪またお散歩のときには是非ともご一緒できるのを楽しみにしていますo(^o^)o

写真、いつも綺麗に撮れていますよ♪(^^)d
2015年1月25日 13:30
浩さん、常滑市❗️
コメントへの返答
2015年1月25日 13:53
あさちゃん、ありがとう!(^o^)v

またやっちゃった(*ノ▽ノ)
前も間違えたんだよね~(。>д<)
訂正しました!

キタムラで決まったかな?(*^^*)
2015年1月25日 17:49
常滑って昔ですが、慰安旅行で行きました!

ただ行きのバスで泥酔して、見学できずに

バスで寝てた苦い思い出が…(笑)

機会があったら遊びに行きたいところです♪
コメントへの返答
2015年1月25日 19:10
行きのバスで泥酔("⌒∇⌒")
色々と武勇伝を持っておられそうですね!
またお話を聞かせてくださいね♪

やきもの散歩道はゆっくり回っても一時間ちょっとですね。
ただ坂が多いので、そこだけはご承知の上で~\(^o^)/
2015年1月25日 18:34
こんばんは。
写真部いいですね。僕もデジ1ありますんで、
次回参加させて下さいね。
写真は、自分でもびっくりするぐらい下手くそです。
教えて下さい。手とり足とりでね。フッフッフー
コメントへの返答
2015年1月25日 19:41
こんばんは(^-^)/

やったー。次回の参加表明いただきました~\(^o^)/
ゆるーい感じでお付き合いいただければ、と(^-^)
マジですか! 写真、楽しみにしています~♪
びっくりさせてくださーい\(^o^)/

2015年1月25日 20:28
行きた~い

浩ロドさんは、いいとこしってますね!(o^_^o)
コメントへの返答
2015年1月25日 21:26
こんばんは(^-^)/

常滑良いところですよ~♪q(^-^q)
また機会を合わせて是非ご一緒させてください!
土を感じさせる陶器が沢山あって、見ているだけでしたが、楽しかったです!

いいところ~♪
ありがとうございます(*^O^*)

回りの方が行ってみて良かったよ!と言うところにつられて行ってみるのですが、オススメの所はやはりイイですね!

またネロミツさんの地元近辺のいいところ教えてくださいね♪
2015年1月25日 20:32
歩道の壁にたくさんの猫の陶芸品♪
いいですねぇ♪

常滑って…陶芸の街なんですか?
招き猫の?

超デカイ招き猫♪
見てみたいなぁ(*^^*)
良いことありそうな気持ちになりますね♪

ごとカラさんのブログにもアップされてたんですが♪

私………あの……煙突写真♪
かなりお気に入りです(*^^*)

なんかええ感じの写真ですよね♪
コメントへの返答
2015年1月25日 21:30
至るところに陶器の作品がある街です。

あっ、ここにも!ってなりますよ♪

元々は土管や瓦を焼いていたらしいのですが、大きい坪とか。

湯呑みや急須も美しいです。

招き猫も沢山ありました。これは産地なのかな?ちょっと勉強不足です(//∇//)

煙突も町のあちこちに立っていますよ~(^ー^)
昨日は青い空のバックがとても綺麗でしたね♪(^^)d
2015年1月26日 0:11
こんばんは(^^)
常滑って訪れた事は無いのですが趣きがあって良い所ですね(^o^)
お天気も良くてお散歩日和だったので行けなくて残念です…(>_<)

って多分起きれないのですが…(笑)

それにしてもカメラブームですね(゜o゜)
私は貧乏&メカ音痴なのでコンデジで十分です^^;
コメントへの返答
2015年1月26日 3:24
こんばんは(^-^)/
良いところですよ~♪常滑市。
春ちゃんが言われるように、趣がありますね♪(^^)
昔からモノを作り出している!しかも土から。
土地の方との会話も面白いです(^-^)

お昼頃に到着されても充分楽しめましたよ♪お散歩。コンデジで全く問題なしです!好きな景色やモノを切り取るだけですからo(^o^)o
むしろお散歩には軽快でいいかもです。

また是非ご参加お願いしますね♪
2015年1月26日 2:36
お疲れ様でした&お世話になりました
写真部だったのですね@@
現地で知って、少々、慌てました・・・
お付き合い出来るのか自信がありませんが、
時間の許す時には宜しくお願い致します

お写真から楽しい雰囲気が伝わります
イイですね!
コメントへの返答
2015年1月26日 3:16
ご参加いただきまして、ありがとうございました!

写真のことも、ありがとうございます(*^O^*)
そう言っていただけて嬉しいです!

そうなんです!写真部。
と言っても、僕が勝手に言い始めたのがきっかけではあるのですが♪

ミーティングやツーリングに出掛けると、カメラをお持ちで写真も趣味でいらっしゃる方も多いですよね♪
風景、ご自宅や旅行先でのスナップなどなど。
そんな方たちと写真やカメラの事でお話しできたり一緒に撮影に行けたなら、と思っております。

特に入部手続きなどはもうけていない、ゆるーい部活動(だいたい今回のようにお散歩行きましょう、とかツーリングがてら)になるとは思いますが、写真を通して遊べたらな♪と思っています。
また、写真撮影!と言うと、コンパクトカメラやデジイチじゃなきゃ参加できないの?とかくくりは無くって、携帯のカメラでも写真を撮ることが好きなら参加してほしいなぁ~♪とも思っています。そしてプリントしたものを見せあいっこできたならば♪(^-^)v

今回気づきは、
お友達のためにカメラを準備いただいた(碧さん)
同じメーカーの同じ規格レンズで「ちょっと付けさせてみて」と試し撮りができた(SONYユーザ)
など、色々とありました。

ご都合が合うときには、どうぞ宜しくお願いします(^-^ゞ
2015年1月26日 19:46
こんばんは

常滑は良いですね、又行きたいです。

写真部の力作、楽しみにしています。
コメントへの返答
2015年1月26日 19:56
こんばんは(^-^)/

常滑市の好きなところは、迷い込んだ感があるところです。

タイムスリップをしたような町の表情や家々の間に迷路のように通った路地。
小さい頃に遊んだところのような気がします。

ありがとうございます(*^O^*)
次の部活動では、皆さんのお気に入りが拝見できたらな♪と今から期待しています。
2015年1月26日 23:32
こんばんは!

数年前に私も常滑に行きましたが、「超招き猫!」と「煙突」が印象に残っています。

天気も良く充実されたようで、良かったですね(^_-)
コメントへの返答
2015年1月27日 5:47
おはようございます(*^O^*)

ビトさんも常滑に行かれましたか~(^ー^)
煙突は町のシンボルみたいですね。これからも残っていて欲しいと思いました!
超招き猫の、とこにゃんは初めて見たのですが近づいてみると大きさが笑えるくらいでした("⌒∇⌒")

好天に恵まれた散歩になり充実感たっぷりですo(^o^)o
2015年1月27日 3:01
常滑写真散歩、主催ありがとうございました
超カメラマニア(小僧?)級の撮影会かと
思いましたが、気軽なメンバーで楽しかった
色々と勉強になるお話もありましたしね♪
また機会がありましたら参加させてくださいね
コメントへの返答
2015年1月27日 5:52
こちらこそ、ご参加いただきまして、ありがとうございました\(^o^)/

はい!皆さん気軽にお話ししてくださる方ばかりなのであっという間の楽しい一日でした!
自分一人では発見できない事や、カメラや機材の使い方など、とても勉強になりました(^-^)

また是非ご参加お願いします♪(^-^)v
2015年1月27日 14:28
散歩しながら撮影、いいですね!
新しい視点を見つけられそうです(^o^)

次回も楽しみにしてます(^^)
コメントへの返答
2015年1月27日 17:48
そうなんですよー(^-^)
クルマから見る風景とは違って、ゆっくり歩きながらだと、色んなものが見えましたね♪発見でした。

ただ美味しいものにも引き寄せられちゃいます("⌒∇⌒")

次回もお散歩での写真を撮りに行きたいな♪と思っています。
2015年1月28日 15:38
こんなトコに招き猫天国が!
コメントへの返答
2015年1月28日 17:45
招き猫天国っす!

ただですねぇ~shuさんを唸らせるような、油でギトギトのは探しましたが出会えませんでした(///ω///)♪

是非実物を見てみたいです~(^ー^)

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation