• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月26日

これならワイパーも無くなる日が来る?

今日は雨が降ってきましたね♪

朝の天気予報では18時台から傘マークがついていました。
実際の降り始めは17時17分だったので予報は的中でした。

雨が降ると動かすものにワイパーがありますが、何十年も前からその構造は変わらないですね。
ブレーキはディスクになったり、ABSやESPが付いているのに。


でも、この技術があれば、その進化というよりはワイパー自体が消えてなくなるかもですね!




スマート ルームミラー


何でもスマートにしちゃうのには気が退けますが、機能としては今すぐ欲しいレベルです。

特にロードスターは車高が低いので後ろからのヘッドライト強力照射は耐えられません!
これなら眩しさカットできそうですっ(^^)



そうそう、それでこの技術をホントは何に使って欲しいかと言うと、フロントのガラス!
曲がる液晶パネルと合わせて、フロントウィンドシールドの内側に貼っちゃえば、夜でもカメラの露出を上げて昼間のような映像に!

雨降りでは、表面に水滴がついてもカメラだから全然大丈夫♪

な、超便利な画期的な方法だと思うんです!


もし前方のカメラに水滴がついても、ちっちゃいワイパーで拭き取ればいいもんね♪(^-^)v







結局は、ソレ必要ですがー(//∇//)





明日は晴れるかな♪

ブログ一覧
Posted at 2015/01/26 20:13:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

山へ〜
バーバンさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2015年1月26日 20:27
こんばんは。(ФωФ)♪
車からワイパー取り払う技術開発できたら
特許申請して売り飛ばしますね。(笑)

コメントへの返答
2015年1月26日 20:30
こんばんは(^-^)/
あの2本のアームが動くのを見ると、これがなくなればスッキリするのに~。
と思っています!

売り飛ばしてザクザク暮らしたいですp(^-^)q
2015年1月26日 20:27
フロントウインド内側をモニター化して前方
の映像を写す車両は既に作られていますよ。

でも、実用化に至っていないって事は何かしら
現状では問題があるんでしょうね。

ちなみに、ワイパーに代わる機構を発明して
実用化すれば特許で億万長者になれるとか,,,。
コメントへの返答
2015年1月27日 5:56
えっ?どこから漏れちゃったの、僕のアイデア~(。>д<)

きっとワイパー業界からの大きな力が働いているとか、、、

水滴がフロントウィンドシールドに付着する寸前に蒸発させるとか、付着したら吸い込むとか、、
クリアな視界を確保するのは難しいかもですね♪
2015年1月26日 20:32
こんばんは、m(__)m

パパのクロプリは、バックモニター付いてますが

雨降りは、レンズに雨粒が付いてモニター

画面が・・・・・・。

小っちゃいワイパー欲しいです(^_^;)
コメントへの返答
2015年1月27日 5:59
おはようございます!

パパさんのクロプリ号にはバックモニターが装備されているんですね♪
やはりレンズにも雨粒がついちゃいますか~(。>д<)

レンズって下向きになっているのでつかなさすですけどね。ミニワイパーあれば便利ですね♪(^^)d
2015年1月26日 20:34
雨の日の視覚確保は大事ですよね~(^o^)夜とかホント見にくいです。年齢による衰えもあるのでしょうが…(。>д<)

先日、動物さんのポルシェの助手席に乗せてもらったのですが、素晴らしい視界です。Aピラーがめちゃめちゃ細くって、目の前にパノラマが広がります🎵

ドラポジ、シート…そういう基本的なところが本気で作り込まれているのが凄いと思いました~\(^o^)/
コメントへの返答
2015年1月27日 6:04
そうなんですよー!昔はくっきり見えていたものが、段段とボヤけて。
雨の夜間走行は充分注意が必要ですね。

ポルシェに乗せてもらったですかーーo(^o^)oイイですね!視界が広いクルマはどこまでも走っていきたくなるようなワクワク感がありますよね♪
ドラポジも低いんでしょうね、見るからに(^-^)
2015年1月26日 20:48
雨の日の夜はロドだとほんと運転しづらいですよね。
雨の日はほとんど運転しないのでワイパーも劣化したままです。

夜間は晴れていても対向車のライトが眩しいですね(笑)

フロントカメラは露光を上げると対向車のライトとかで白飛びしてしまったり、故障時のリスクがあるので実用化は難しそうですね・・・。
コメントへの返答
2015年1月27日 6:09
そうですねー雨天時で暗いとよく見えないんですよね。まるるさんは雨の日にはロードスターにあまり乗らないですか。

対向車とバックミラーに映るライトは眩しいです!みんなハイビームで走ってるの?っていうくらいです(/▽\)

おおー露光の問題と、映らなくなったときの対処法。画面がザーザーになったら幾らワンタッチ切り替えでも焦りますね(^_^)
2015年1月26日 21:17
その前に 老眼&視力が…(°_°)

雨の夜なんて 怖すぎて運転できませんm(._.)m

次の免許更新が怖いですm(._.)m
コメントへの返答
2015年1月27日 6:13
ありゃ、タツさんにも、ご遠視の問題が!(゜ロ゜;

雨の日は色んなものがギラギラと光って恐ろしいですよね!

免許には「眼鏡あり」では今のところないですか?(*^^*)
目を細めたり見開いたりして何とかパスされますようにp(^-^)q
2015年1月26日 22:21
㌿とワイパーは進化しませんね。
これ考えた人は天才なのか(・_・)…

電気自動車にも付いてますからね(・。・;。
コメントへの返答
2015年1月27日 6:35
進化しないものを考えた人。
天才ですねーo(^o^)o 成る程!

電気自動車にも付いていますね!
そうすると、ハンドルも天才部類ですね~p(^-^)q
おおー興味深いです!
2015年1月26日 23:04
ガラコとかレインXで雨が飛ぶように・・・

それでもワイパー使わないとだめっすね(笑)

自分の場合は雨の日でもしっかり照らせるように
HIDのケルビン数を純正に戻さないと・・・

6000Kは雨の日は見にくいです(; ̄ェ ̄)
コメントへの返答
2015年1月27日 6:39
撥水効果によって雨粒が飛んでいってくれますが、速度によっては必要ですもんね♪(^^)
特に低速ではダラーってなっちゃって(^_^)

ケルビンを高くすると白がきつくなって見えづらくなるんでしょうか?
晴れと雨の両立は難しそうですね。
2015年1月26日 23:44
ウチのヴェルにバックカメラ付いてますが、レンズに水滴が1粒付くだけで、それは巨大な玉のように映ってしまうのが小型カメラの欠点かも^^;
遠くを映すカメラのレンズに異物がつくと全く視界が確保できず><;

でも進化は止まりませんね~いつの日かフロントガラスも?!
コメントへの返答
2015年1月27日 6:43
teruさんところのヴェル号みたく大きいとバックカメラは必需品ですよね♪
小さな雨粒でそんなことになるんですね!大変です。
いちいち外へ出てフキフキなんてできないですよね~♪

この先の進化でフロントガラスに雨粒がつかなくなることに期待しましょうo(^o^)o

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation