• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月08日

5MT2SEATER

5MT2SEATER 浜松駅前をちょっとだけ散歩して来ました!

小雨降るなか、傘をさして。



浜松駅の周辺、特に北側は早くから整備が進められ、道路脇、地下道が幅を広くとって歩行者とクルマの干渉が少なくなっています。



セメントでべた~っと塗ってあるのではなく、小さなレンガ風に積み重ねてある壁が綺麗です。



板屋町

夜には賑わいを見せるお店も昼間は準備で忙しそうですね。




モノクロームだと、元の色が何だったんだろうと想像しますよね(^^♪

実はタンク部分がソリッドの青色で鮮やかでした!




お店の前にロードスターを停めて写真を撮りたくなるような景色です!
歩道も、車道も石だたみになっています。




アクトタワー

浜松市のシンボル的ビルです。



楽器の街として栄えている浜松市。中学校、高校での吹奏楽部の活動も盛んです。駅から北側に位置している浜ホールや、ここアクトシティホールでも演奏会が頻繁に行われています。もちろん、クラシックからポップスまで幅広く、中ホール、大ホールともコンサートはいつも観客でいっぱいです。
音楽の街らしく、楽器のモニュメントが建ててあります。

ホルンの柔らかな音色が聴こえてきそうですね♪





中ホール前の広場

クルマが走っている道路から一段下がっています。このホール外側のカタチ。グランドピアノみたいだと今日気が付きました。ピアノのボディの曲線部分のようにも見えます。




泉があると気持ちが安らぎますね。



上段の水のカタチ、リズムを感じますね。
切れ込みが鍵盤のようです。




広場の中央には大きな木が一本。
そこから放射線状に延びるワイヤー。はじめ、気が倒れないような補強かとも思ったのですが、きっと夜キラキラと光るイルミネーションになっているのでしょうね。



浜松駅へと続く階段横にある滝

花壇にはいつも綺麗に花が咲いています。






節水のため止まっている滝も多いのですが、ここはいつも流れていますね!(^^)!





駅前にはマンションとホテルがたくさん建っています。もう、その昔には、デパートや商業施設が建ち並んでいたのですが、郊外にできた大規模商業施設が数軒できてからというもの、駅周辺の閉店が相次ぎました。



駅前のバスターミナルから四方八方に延びる連絡通路を使って地上に出てみます。




駅前や周辺には鰻専門店が多いです。昔からのお店も区画整理などで大きく建て直し、ビルのようになっていました。





電柱が地中に埋められていてすっきりとしています。






宝船をモチーフとして作られた毛糸屋さん。
たぶん、元は毛糸屋さんだったと思うのですが・・・
タバコ屋さんだったかな?





今日はこの2シータースポーツを走らせ、浜松市までやってきました。

マニュアルの5スピードです(^◇^)
FRのドライビングが気持ちよく、市街地を疾走しました!





ドライビングポジションは腰高ですが、周囲の状況が確認しやすいです。




ディーラーさんから代車でお借りしているので用心して運転しました。

さて、ガソリンを満タンにしてお返ししに行きます。



軽トラック、楽しいですね!(^^)!



ブログ一覧 | お散歩カメラ | クルマ
Posted at 2015/04/08 22:52:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

この記事へのコメント

2015年4月8日 23:05
マスミ って元は毛糸屋さんなんですか?
宝くじ屋さんとしか知りませんでした,,,

って言うか、マスミの前にキザ氏が居るような,,,w
コメントへの返答
2015年4月8日 23:11
おそらく毛糸屋さんだと思うのですが。(^ー^)
当時を知っている方がいればはっきりとわかるのですけど~♪

あれ、よく気が付きましたね!(^-^)/
チラッと。入れちゃいました!珍しいクルマなものでしてo(^o^)o
2015年4月8日 23:28
素晴らしいです。モノクロームの世界(*^_^*)

うちの軽トラはA/Tだけどたのしいです。
コメントへの返答
2015年4月9日 18:10
モノクロの世界も面白いですね〜〜(^O^)/

あさちゃんの所にはATの軽トラがあるんですね♪
久しぶりに乗ってみたけど、キビキビ走って楽しかったです(≧∇≦)
2015年4月8日 23:32
モノクロの表現力…
良いですよね。

街並みとかは特に良い感じになりますよね(^J^)

処で何故に代車がキャリー…?
しかもコーナリング重視のショートホイールベースの方…^m^
軽トラ使う仕事なら納得ですが…

もしかして乗りたかったんですか(^ム^)??
コメントへの返答
2015年4月9日 18:19
モノクロの写真はあまり撮ったことがなかったですが、色が無いので撮るのが難しいですね〜(*^^*)

街並みとかがお洒落な感じになりますね♪

キャリーは大きい荷物を運びたかったので、担当の営業さんにお願いしてみました(^-^)
ちょうどあるので良いですよ〜って言って貸してもらいましたo(^_^)o

ショートホイールベースは小回りが効いて楽しかったです(≧∇≦)
2015年4月9日 0:13
浜松の街中なのに
『人』が誰も写っていない写真が
とても魅力的ですね(^^)
さすがです!

我が家にも農作業用の
2シータースポーツのtypeRがあります(^^)笑
コメントへの返答
2015年4月9日 18:23
浜松の街の中で人が少ない時間だったのかもしれないです。
ありがとうございます!写真部頑張ります。
また撮りに行きましょう!

typeRということは、ホンダ車ですかね♪
*\(^o^)/*
2015年4月9日 0:17
青色のタンクの持ち主。パワープロべスターって言います(笑)日本語的に言えば真空バキューム車ですね(笑)

それにしてもピュアスポーツな車でドライブ、いいスネ!
コメントへの返答
2015年4月9日 18:25
パワープロベスターというのですね♪
真空バキュームシステムなんですね。
運転台のすぐ後ろから水蒸気のような煙が垂直に上がっていました〜(^。^)

何を吸っていたのか気になりました。

軽量FRが楽しかったです〜*\(^o^)/*
2015年4月9日 6:31
おはようございますm(__)m

モノクロも、イイですね(*^^)v

パパも、昔軽トラに、カート積んで

走ってました(^^♪
コメントへの返答
2015年4月9日 18:29
こんばんは〜(^。^)

モノクロ写真も面白いです〜( ^ω^ )
今の景色が古い景色に見えたりするのも面白いです(≧∇≦)

パパさんも軽トラ持ってらしたんですね♪
カートを運ばれて遊びのクルマにぴったりですね♪
2015年4月9日 7:12
荷物の積んでない軽トラは本当に
楽しいよね

頑張りすぎて転けないように
コメントへの返答
2015年4月9日 20:19
空荷だったのでスイスイでした〜*\(^o^)/*

帰り道の坂道で、気合入れすぎてシフトダウンしたら、後輪が左右別々にエンブレが効いて、お尻フリフリになってビビりました(≧∇≦)
2015年4月9日 7:18
おはようございます~\(^o^)/

浩さんの写真で、改めてキレイなところだなと思いました、浜松駅周辺…僕の戦場(^o^)v

憂うつな気持ちを抱え、職場への道中に眺める街並みは、モノトーンの写真のように色を失っています。

そのひとつひとつひとつに、鮮やかな色を戻していきたいなぁ…自分のチカラで。
写真を眺めて、そんな気持ちになりました~\(^o^)/
コメントへの返答
2015年4月9日 20:28
こんばんは〜*\(^o^)/*

改めて写真で見ると、色んな発見があったりして面白いですよね〜〜(^O^)/

ひでまろさんの庭を散歩していました〜( ^ω^ )

職場への道のりは、はぁああぁあぁって感じですかね♪
気持ちは晴れやかに。もうすぐ楽しい休日がやってきますよ〜〜o(^_^)o
2015年4月9日 7:28
浜松の街イイですね♪( ´▽`)
夜にオープンで流しながらアクトタワー
を眺めるのも最高ですよね(^。^)
コメントへの返答
2015年4月9日 20:36
浜松の街はベージュだったりチョコレートカラーだったり、シックですよ(*^^*)

夜もオープンにしてアクトタワー周辺を流してみるのも、これからの季節気持ちいいですよね〜〜(^O^)/
2015年4月9日 8:02
おはようございます(^_^)ノ

モノクロームもいい感じですね~(o^^o)
最初の三枚目位まで天気悪いのかな?って見てたら、色が着いてませんでした(^^;)

浜松市街地はすごく発展して、整備されてますね!
奈良とは国力の違いが、、、、(T_T)
コメントへの返答
2015年4月9日 20:48
こんばんは〜( ^ω^ )

モノクロの写真を洒落て撮ってみました〜*\(^o^)/*
たしかに、天気悪かったので、あながち違ってはないですよん(*^^*)

浜松の街は駅周辺も綺麗に整備されていますね♪歩道もオシャレで歩いていても楽しいですね♪
税金収入が多いのでしょうか( ^ω^ )
2015年4月9日 9:52
お住まいも近く、浩ロドさんの画像は「ココ知ってる!」って場所が多く登場するのですが、知っているはずの風景が作品として現れると全く違う世界を感じさせてくれます♪

モノトーンの世界観もまた素敵ですね!!
コメントへの返答
2015年4月9日 20:53
teruさんとはご近所さんなので、ご存知の場所もあるんですね〜〜o(^_^)o
作品とはとてもとても(≧∇≦)
まだまだ修行の身です〜。

モノトーンの写真を撮るのはあまりないので、難しかったですが、また挑戦したいです〜*\(^o^)/*
2015年4月9日 16:29
軽トラ、いいですよ~♪
ボクのはちなみに希少なAT車です。

はまっちゃうとどうしても一台ほしくなります。
究極のツールカーですからね。

「男のロマン」
がおまけに付いてきます(笑
コメントへの返答
2015年4月9日 20:55
景さんも軽トラをお持ちなんですか〜〜o(^_^)o
ATは楽チンで良いですよね〜。

昨日は1日乗っただけでしたが、荷物を運んでいるときに、なんとも言えない充実感がありましたね♪
(^_^)軽トラ、働く男って感じです〜(^。^)
2015年6月11日 17:46
懐かしい景色です。
仕事が遅くなると当日割引で普段より安く泊まれるオークラをよく利用しました。

このアクトタワーは音楽の街ということでハーモニカを模したものだと聞いたことがあります(^^)

駅南にある「一(いち)」という蕎麦屋はこだわりのお蕎麦ももちろん、うどんも美味しくてオススメです(^^)
コメントへの返答
2015年6月11日 23:15
アクトタワーって、ハーモニカがモチーフだったのですか(^o^)
知らなかったです!
そう言われてみると確かに形が。

駅南の、いちさんですね。情報ありがとうございます(^-^ゞ

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation