• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月01日

みんカラの見方と書き方!(^^)!

低気圧のせいで雨風がひどい一日でしたね。
こんばんは♪(^ー^)







今日、スマホでみんカラを見ていたら、

「何見てるの~♪」

とおともだち。

みんカラですよ~(^o^)vとお答えしたら、

「何、それ?」

アプリで見ています。

「アプリ?」

どうやら、おともだちはスマホで見るときはブラウザ(Chromeというインターネットを閲覧するソフトでパソコンでいう、インターネットエクスプローラーみたいなの)で見ているそうなのです(^-^)/

僕はずっとアプリで見ていて、最近ブラウザで見ることを覚えました。
それぞれ良いところ、めんどくさいところなどなど一長一短ですね。

アプリとブラウザ、また、スマホとアイパッドなどのタブレット、PCなどを比較してみます~~!(^^)!


これは、アイパッドでの、みんカラアプリの画面です。



アイパッドだとこんな風に、左にストリーム、右に記事が表示できて見やすいです。
一つの画面で完結するので、戻るボタンを使ってあっち行ったりこっち行ったりすることも少ないです。





こちらはスマホでのアプリ画面
(アプリはandroidだと、GooglePlayでダウンロード可能です。)



ストリームだけの表示です。
皆さんのブログを拝見するには、記事をタップすれば開きます。

外出時は大体これですね♪

メリットとしては、ブログや、何シテをアップするとき、特に写真を編集したいときには、
専用の画像編集ソフトが連携しているので、ナンバープレートや、
お顔にぼかしを入れるときに重宝します。

お知らせがあるときは、青い帯のところのビックリマークに数字が出て、
コメントいただいてるのとか、メッセージが到着しているのとかが判りやすいです。






次はブラウザ(safariとかchrome)での画面です。



アイパッド(safari)の表示です。








これはスマホのブラウザ(chrome)です。



スマホのブラウザでの記事画面。






以前はなかった広告バナーが入っていますね。
良くタップしてしまいます(゚Д゚;)



ブラウザの利点は、見るときに、記事と、お友達が付けたイイねも一緒に閲覧できます。

ブログを書くときには、テーマやカテゴリを指定できるところ、
また、タグをつけることもできます。



でもやっぱり、写真を画面で確認しながら書くことができる、パソコンのブラウザでアップロードする方が、楽ちんですね。

アプリでも写真挿入を確認しながら書くことは出来ますが、
写真の幅を後から、「300」から「500」に換えたりするのに
余分な作業が必要です( ;∀;)

皆さんはどんな方法で見ていますか~~?


ブログ書くのはパソコンですか~~?
(^^♪










ブログ一覧 | 観察日記 | パソコン/インターネット
Posted at 2015/07/01 21:28:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

🔥リピ番123,123km&煉獄 ...
kentacさん

連休後半に吉報⚽️
blues juniorsさん

G.W中の...。
138タワー観光さん

プチドライブ後は、たこ焼きを❢
ブクチャンさん

芝桜
THE TALLさん

この記事へのコメント

2015年7月1日 21:38
へぇ~っ,,, 何だか色々あるんですね,,,
って言いつつ訳判らない私ですが (笑)

私は基本的にPCでアップしてますねぇ,,,
泊りで外出の時はスマホですけど (^^ゞ
コメントへの返答
2015年7月1日 21:45
そーなんですよ~(^o^)
一丁目一番地ですぅ~(*≧∀≦*)チガウチガウ

やっぱりPCがやり易いですね♪(^ー^)

僕の場合、スマホのアプリでナンバーぼかして写真を全部アップロードして、一旦下書き保存して、PCで仕上げる!

んん~(*≧∀≦*)またワケわからないですよね~♪
2015年7月1日 21:43
編集はPCでやり、それ以外はスマホアプリでやっています。

閲覧と簡単な編集ならスマホでOK!ですし、お知らせ機能は重宝していますね(^-^)

少し機械音痴なんで、フル活用には至っていませんが(^_^;)
コメントへの返答
2015年7月1日 21:49
いけまるさんもPCとスマホの両方使いですか~♪

編集はPCのほうがやり易いですね!

僕も動画とか上げてみたいんですが、イマイチやり方が~(*≧∀≦*)
そのうち、そのうち。
2015年7月1日 21:45
スマホ派です(^-^)
画像の編集をしていると、iPhoneが熱々になってしまいますが♪( ´▽`)
コメントへの返答
2015年7月1日 21:52
ローダミンさんはスマホでアップされているんですね♪(^ー^)

皆さんiPhoneが熱くなって動き鈍くなる~ってよく言われていますが、
画像編集にフル回転なのでしょうねー
2015年7月1日 22:00
ボクは編集はパソコンですね。
スマホは確認程度です。

お年寄りには字が読めなくて(^^ゞ

ボクは写真は外部のクラウドからのリンクですから、パソコンのほうがやりやすいです。
コメントへの返答
2015年7月2日 5:40
景さんも編集をパソコンでされるんですね。
強調したい言葉を太文字にされているので見やすいですよね~~。

スマホもブラウザーで見るときに広げて文字が大きくなれば見やすいですよね~~

写真はクラウドに上げているんですね。
それともブログの中の写真をクリックすると外部にリンクするんでしょうか?

また教えてくださいね(^^♪
2015年7月1日 22:01
こんばんは、m(__)m

ブログUPはほとんどデスクットップですね、

家に居る時は見るのも、デスクトップ(^^♪

会社は、出先では、

色々使ってます(*^^)v
コメントへの返答
2015年7月2日 5:42
おはようございます(^^)/

デスクトップは使いやすいですよね。
僕もこの返信はデスクトップからです~~。

ノートパソコンと迷ったのですが、容量が大きかったので、またデスクトップにしました。

出先とかで書くことを考えると、ノートも欲しいかな~~(^◇^)
2015年7月1日 22:03
見るのは、スマホ。
書きこみは、PC。
いずれも、ブラウザですよ。

ストリーム表示は、なんだか落ち着かないです(^^ゞ
コメントへの返答
2015年7月2日 5:48
見るときはスマホのブラウザですか~~。
ブラウザだと表示するコンテンツを自分が好きなのに設定できたりして便利ですね♪

書き込みはやはりキーボードがあるPCが書きやすいし、内容をまとめるのには適していますよね♪

イメージだと、noppo.さんは朝の通勤電車でノートブックPCで書かれているのかと思っていました(^^♪
2015年7月1日 22:07
見るのも 書くのも 老眼鏡です( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2015年7月2日 5:53
手放せないお年頃になられましたか~~(#^.^#)

でも凄いです!!この前、タツさんから作っていただいたtriangleの旗をまじまじと拝見したのですが、文字部分はもちろんのこと、下側の赤いラインもとてもきれいな縫い目なのですね。
縫い目はミシンですが、真っ直ぐなので素晴らしいと思いました(^◇^)
2015年7月1日 22:29
ブログはPCですね。

仕事中はスマホに職場のPCと色々です(^_^)



コメントへの返答
2015年7月2日 5:55
PCからのブログ投稿なのですね♬

文章が書きやすいですもんね~~(^^♪

お仕事中はスマホや職場のPCから閲覧されているんですね(^^♪

いつもコメントをすぐにいただいて、ありがとうございます!
嬉しいです(^^)/
2015年7月1日 22:31
スマホだとナンバーや顔のぼかしができるソフトと連携しているんですね!
知りませんでした!
今度使ってみよう!!

自分の場合、ノートPCでブログは書けるとき書いて下書き保存して時間があるときにデスクトップに画像取り込んで仕上げています(*^▽^*)
コメントへの返答
2015年7月2日 6:03
ハイ(^^♪できますよ~~
androidの場合、編集するには、1枚写真をクリックして選んだら、下の編集ボタンを押します。
そうすると写真編集画面「エディタ」になります。
あとは、いろいろ加工できます。

ナンバーをぼかしたいときは「ぼかし」で。ナンバーを色で塗りつぶしたいときは「ドロー」でできます。

下書きにノートPCですか~。うらやましい~!(^^)!
やっぱりキーボードがあるほうが書きやすいですよね。
スマホだと打ち込みにくくて、僕の場合は、写真をカメラからスマホに飛ばして、写真加工を全部して、下書き保存。その後PCで文章を書くというのがしっくりきます~~。

PCでの画像編集が楽になればいうことなしなんですけど(^^)/
2015年7月1日 22:59
私はスマホで投稿してます。アンドロイドのアプリからの投稿です。 まだまだ不慣れですがアプリからが一番やりやすいです。 PCないので、なんともいえないですけれど。
コメントへの返答
2015年7月2日 6:07
Mokonyanさんもandroidスマホからの投稿なのですね~(^^)/
同じです~~

アプリの利点は画像編集が簡単なことですよね~(^^♪
パソコンだと写真を加工(ナンバー隠したり)してからアップしないといけないので、そこが手間です。
僕の場合、文字を書くのは一番やりやすいですね(^^)/
2015年7月1日 23:05
ブログ書くのとコメント書くのはPCからですね~。

スマホからは閲覧と何してるの書き込みだけです。
アプリは前にインストールしてたのですが、通知が頻繁に来たので今はブラウザを利用してます。
コメントへの返答
2015年7月2日 6:11
書くときはPCですか~~(^^)/
キーボードの打ち込みやすさは、ソフトキーボードにはかなわないですよね。

スマホで書き込みやすくするために、Bluetoothのキーボードを買ったのですが、打ち込みはしやすくなりました!けど、テキストを表示するエリアが狭いので見難いという難点が。

アプリの通知は頻繁ですからね。僕は日中は電話だけバイブで他はサイレントです~(^^)/
2015年7月2日 2:37
おいらはパソコン派です
・・・・って、全然アップしてないよね(^^;

やっと写真整理できたので
無理やりアップしようかな~
コメントへの返答
2015年7月2日 6:13
ぶーにゃんさんはパソコン派なんですね~。

たくさん撮られた写真を選ぶにはやはり大きい画面で確認しやすいですよね、きっと。

東海MMの記事を今朝読みましたよ~~(^^)/
またブログを楽しみにしています!!
2015年7月2日 3:24
何シテル?は、みんカラアプリから投稿
ブログ、フォトギャラ、パーツレビュー等の投稿は家での作業(PC)
他のユーザさんの動きはすべてみんカラアプリから確認
アプリはいつでもどこでも確認でき、タイムラインで流れてくるので分かり易い




コメントへの返答
2015年7月2日 6:16
アプリからの投稿は、何シテル?だけでしたか~(^^♪
こまめに上げられているのでスマホからの投稿かな?と思っていました。

アクセラくんの画面左下で実況する、う~たん可愛いですね!(^^)!
臨場感が増します!

アプリはハイドラともつながっているので起動も便利ですね♪
2015年7月2日 7:01
おはようございます~\(^o^)/

さすが浩さん、まず、それだけの機材を使いこなしてるのが凄いです✨スマホもデカイぜ~o(*⌒O⌒)b

自分も浩さんにスマホアプリの写真編集機能を教えてもらってからはスマホからのアップが増えました~(*´-`)
撮った写真もスマホに飛ばせば手間要らずです~。

そして皆さんのアップを見るのもスマホ。まさに今、通勤電車の中ででーす。朝の憩いの時間です~\(^o^)/
コメントへの返答
2015年7月2日 7:25
おはようございます\(^o^)/

ワタクシがじぇっとおたくデスナ(*≧∀≦*)
予備電池おたくでもアリマス。
液晶が消えるとテンション下がります!(^o^)v

デジカメとスマホが繋がって、編集がすぐにできると便利ですよね♪

通勤電車で憩いの時間、イイですねq(^-^q)
気分も晴れやかに行ってらっしゃ~い(^-^)/
2015年7月2日 8:31
おはようございます
閲覧はスマホ
編集はパソコンですね
スマホアプリはまだまだ
慣れていません

いろいろ使い方ありますね
老眼なんでめがショボショボ
します( ̄~ ̄;)
コメントへの返答
2015年7月2日 11:41
こんにちは♪(^-^)/
doraさんもパソコンで編集されるんですね~♪
お家のパソコンからだと、アップも速いですよね(^-^)/
それになんと言っても文字の大きさは自由自在ですよね!
僕も文字大きめです!
ちなみにスマホの文字も最大で、
見た人に『文字デカっ』って言われます(*^^*)
2015年7月2日 9:30
おはようございます^^

私の場合は、ほぼ100%パソコンから日記UPです。
i.Padやi.Phoneも持っていますが観るときのみで、コメントすらほとんど”出来ません”^^;
よって外出中に皆さんの日記にコメントがほとんど書けないという^^;;
上手く押せないのは、指先が太いせいか、身体が太いせいか(爆)。
ナニシテル?をUPするのはもう必死の作業ですw


コメントへの返答
2015年7月2日 11:46
こんにちは♪(^-^)/

teruさんはパソコンからって言われてましたよね~(^o^)
でもその理由が、指とお体の太さが理由だとは伺っていなかったので、今回スッキリしました~♪(なにが?笑)

そんな(どんなよ)teruさんにオススメなのが、

松尾棒♪

ではなくてタッチペンでーす。

押しやすいですよ♪(^ー^)
2015年7月2日 10:26
ガラケー **
推して知るべし
コメントへの返答
2015年7月2日 11:49
(゜ロ゜;

フリップタイプの携帯電話ですね\(^o^)/

でもでも出先で、碧さんのみんカラ宛にメッセージをお出ししたときは、どうやって受信されたのでしょ?(^-^)

ってこの前聞こうと思っていました!
2015年7月2日 11:19
読むのも書くのも写真編集も
iPhoneだねw
コメントへの返答
2015年7月2日 11:51
全部入り!

さすが、潔い!(^o^)v

そういえば、最近、ヘルメットにカメラ付いてないね♪(^ー^)

ん?付いてた?
2015年7月2日 20:40
私はどちらもPCです~(`・ω・´)ゞ

iPhoneはビックリする位、使いこなせてません(´・ω・`)ゞ
みんカラも使いこなせていません(笑)

アナログ派なのです、多分…(`・ω・´)ゞ
コメントへの返答
2015年7月2日 21:22
春ちゃんはどちらもパソコンからですか~!(^^)!

え~~、僕から見ると使いこなせてますよ~~。
ハイドラのアイコン画面をブログに貼るの、
ずーっと前から春ちゃんやってますもんね!
(^^)/

たぶんどっぷりデジタルですよん(^◇^)
2015年7月8日 6:17
はじめまして
初コメントです。
私は、いまだにガラケー派です。
理由は、仕事がら一年中、夜中に高速を6、7時間走っているので、運転中の暇潰しに携帯を弄るのに片手で操作出来るガラケーの方が使いやすいのです。
これ実話ですけど。
夜中に高速を走っている。トラックは、8割型、テレビ観たり、DVD観たり、携帯弄ってますよ。
(首都高は除く)

でもみんカラを楽しむなら、スマホとガラケーの2台持ちも良いかも知れませんね。
コメントへの返答
2015年7月8日 7:24
Star Lineさま

はじめまして!コメントありがとうございます(^-^ゞ

僕も通話専用のストレート型の携帯があるのですが、通話アプリなどの普及で出番もなくなってきています!

長距離の高速走行お疲れ様です。
夜中にずっと走るのは眠たくなりそうですね(*≧∀≦*)

スマホは片手での操作に向いていないですよね。
ロードスターではナビとしても使っているので、ホルダーをインパネにくっつけていますが、暑くなるとぶっ飛んでいっちゃいます!(* ̄∇ ̄)ノ

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation