• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月14日

凧揚げ祭り

朝からトゥクトゥクに乗って凧揚げ祭りを見に行ってきました。

浜松の5月にやるアレみたいですね。
見たことないけどw


外国人価格で乗せてもらう



会場の入り口に横付けしてくれた!!
皆んなにガン見されてめっちゃ恥ずかしい(〃ω〃)



1月にこの州の各地で行われているようです。







ここはガンジーさん発祥の地なので、銅像がお出迎えしてくれます。


凧クラフトパビリオンに入って見る



提灯みたいなカイトもあって夜見たら綺麗だとインド人の友達も言ってました。






写真展をやっています。



州の中のいろんな地域の見所を大きな写真で紹介している。
みんな写真の前で記念撮影してます。





実物は迫力があるんだろうな





多分、サルの神様、ハヌマーンだと思われる。

大きな地球儀の上に乗ってました。

日本もちゃんとあったけど、全国ひとつながり(°▽°)


街中を少し歩いてみます。


広場でも揚げていますが、建物の屋上からも揚げてます。







今日は皆さん童心に還って凧を揚げるのを楽しんでいるみたいです。








インドの人たちは、カメラを持っていると
撮れ撮れ!!という合図をくれます。



昼はドミノピザ



欲張ってチーズたっぷりのMサイズにしたらお腹パンパンになった(*゚▽゚*)




帰り道のトゥクトゥクより


屋上から揚げている人たちがものすごい数になってた!


トゥクトゥクのドライバーが、交差点のど真ん中でぐるっと回って停車して、落ちてる凧を拾ってルーフのパイプに挟んでうれしそうに振り返った。

こっちは恐ろしくて顔引きつってたに違いないけど😱
ブログ一覧
Posted at 2017/01/14 22:51:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

薄暮時の高野山
けんこまstiさん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2017年1月14日 23:25
私は他の国でトゥクトゥクを見ましたが、
あれって結構イイ音させてませんか?

日本にも何台か居るみたいで浜松でも
見たことがあります。
コメントへの返答
2017年1月14日 23:58
燃料がCNGなので非力です。ポポポポみたいな音が出てます

浜松で見たことがあるんですか!
ぜひ写真に収めてくださいね〜〜写真部さん(*゚▽゚*)
2017年1月14日 23:35
やっぱり外国人というと、料金ボラレちゃいますか?

トゥクトゥクは、豊田スタジアムでやってた旧車のイベントのケータリング業者が乗って来てましたね。
コメントへの返答
2017年1月15日 0:00
だいたい外国人価格は2倍です(≧∇≦)

旧車イベントでトゥクトゥクが来てたんですね!
実際に乗って見ると小回りがきいて良いシティコミューターなんです
2017年1月15日 5:49
なぜか、食べ物に興味が。
ドミノピザの生地が気になります。
コメントへの返答
2017年1月15日 8:24
生地はフワッとしていて、チーズが良い感じで焼き上がっててトロカリっで美味しかったよ〜〜
)^o^(
2017年1月15日 5:55
最近実家の田舎でトゥクトゥクを町興しに
使ってるのを見ました 可愛い乗り物
でした((´∀`))現地価格を請求された時が
浩さんがインド人になった時ですね!
楽しみにしてます(ΦωΦ)
コメントへの返答
2017年1月15日 8:27
トゥクトゥクで町興しですか〜!どんな風に使ってるんだろう?
奈良の山の地域では電動の2人乗りコミューターで観光地を巡る使い方が紹介されてたけど、そういうのかなぁ?

そっか!定価請求されたら見事インド人だね(゚∀゚)
2017年1月15日 8:24
おはようございます(*^^*)
インド満喫されてますね~♪

向こうでも凧揚げをやるのは驚きですね。
ピザもとても美味しそうで、
ついつい食べたくなります(*^^*)

ちなみに今さらですが…
カメラは一眼レフを持って行ってらっしゃるんですか?
海外では色々と注意が必要とか
ネットで書いてあるのでどうなのかなぁと(^_^;)

お体に気をつけて、引き続き出張
頑張って&楽しんで!?下さい(*^^*)
コメントへの返答
2017年1月15日 8:34
おはようございます😃
おかげさまで満喫しています(╹◡╹)

僕も凧揚げ文化があることにびっくりしました。凧は四角形が多くて、角の部分が天地向きで揚げていました。
ピザ美味しかったですよ🍕チーズがべろーんと伸びて火傷しそうでした(≧∇≦)

カメラは一眼を持って来ました。観光地では現地の人達も一眼を持っている人が多いですね。
街中では撮りたい時だけカバンから出しています。
ひったくりなどに合わないように気をつけて楽しみたいと思います。ありがとうございます😊
2017年1月15日 8:52
凧揚げって、そちらでもやるのね(^^)

交差点の中心で、、、
愛を叫んじゃう?←それどころじゃないよ
コメントへの返答
2017年1月15日 9:28
凧揚げやってるのに驚きました!アジア圏で共通の文化なんですかね(^ν^)

交差点の中心で、、ムリっす(>人<;)
四方八方から車やバイクが向かって来てテイク23回じゃ済まないです!(笑)
2017年1月15日 11:33
タコよりもモコモコのチーズナンにココロ惹かれます(@ ̄ρ ̄@)

あれっ?ピザ🍕なんですね!

お土産でお願いします〜\(^o^)/
コメントへの返答
2017年1月15日 12:08
花より団子🍡より華ですね🎶👯👯👯

僕とひでまろさんとの距離は、ピザもど冷たくなる距離ですぅ(*^ω^*)
2017年1月15日 11:57
凧、すごくよく飛んでますね!
ゲイラカイトみたいなやつなんでしょうか?古っ(笑)

今都内で自分が住んでいる街はインドの人が多くて、カレー屋さんも増えています。
やっぱり本場のカレーは美味しいですか?
コメントへの返答
2017年1月15日 12:18
それがですね、紙製の凧なんですよ‼︎(^ν^)
竹ひごに貼っつけた、あの。
街路樹やら電線にいっぱい引っかかってました。
ゲイラカイトやりましたよーーーp(^_^)q
メッチャ飛びますよね!ちょっとコチラものと対決したい気分です

カレー屋さん多くなりましたよね。この前テレビで大久保駅周辺のカレー屋さんの取材してるの観ました。
本場のカレーー美味しいですよ🍛日本より種類と辛さが増えてます。
2017年1月15日 23:56
トゥクトゥクの写真を拝見し、コメントを書かずにはいられませんでした(笑)

トゥクトゥクは愛知県小牧市のニューズさんで購入可能ですよ~。

地元のマックにトゥクトゥクで来られた外国人の方が、夫婦げんかをしながら店内に入っていくのを目撃したことがあります(爆)

浜名湖沿いのペンションが所有していて、宿泊するとサービスで乗せてくれるところも有るみたいですよ~。

インドでも凧揚げあるんだ~。(^O^)

知りませんでした~。
コメントへの返答
2017年1月16日 0:27
日本でもトゥクトゥクが購入できることに驚きです。
愛知県小牧市で輸入しているところがあるんですね。早速サイトに行って見ました!
価格も結構なお値段ですね(゚∀゚)
※タクシー営業はできません。という言葉にやられました(笑)

いろんなドラマが生まれそうなトゥクトゥクですね〜〜

インドでも凧が大空に舞っていましたよ\( ˆoˆ )/
お祭りみたいです。

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation