• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろロドのブログ一覧

2019年05月09日 イイね!

南アルプス

52号線を北上して山梨から長野へ向かう途中で見られました。

晴れた日は信州方面に走らせたくなるんですよね。

ちょうど雨上がりで川沿いを走っているときに水蒸気がモクモクと立ち上がって新緑と絡んで素敵な景色でした。
停めるところがなくて通り過ぎたのが残念でしたが、久しぶりに見た景色に感動しながら運転していました。

天気が良すぎるともっと走りたい気分で写真の枚数が少なくなります。







まだまだ遠出するよ!キザシ
2019年05月07日 イイね!

自己コントロール 評価2

〇〇判定とか〇〇診断とかあまりやらないのですが、たまたまたどり着いた阪神高速の安全運転診断が面白かったのでご紹介差し上げます。

「阪高SAFETYナビ」という、自分の安全運転レベルを知る→SAFETYドライブ カウンセリングという自己判定のツールです。

リンク先



僕の診断結果は52点でした😵

特に、自己コントロールの段では、評価2と低評価です!
10段階の2なのでかなりの悪さです。

コメントで
・周りのクルマの動きに対して感情が乱れる
・強引な運転をすることが多い
・他のクルマの行動に寛容になれ
とあります。

時と場合によってそんな運転になっているときもあり、内省します。

その他のアドバイスは何れも自分では気が付いていない部分ばかりで参考になりました。
・落下物に対して無頓着
・計画性のないドライブのせいで急な進路変更を行う
・わき見運転が多い
などなど。

計画性のないドライブは言い換えれば、今日はこっちの方面へ旅してみよう、とか、目的地は決めているけどどの道を通っていくかは気分次第。だって旅ってそんなもんだろ。という冒険心に似た感覚が、事故を招きやすいのだとも認識。

あっ!!こっちの道だった!で急ハンドルとか、ナビだよりで道を間違えた時にナビを見ながらの軌道修正など危険ですよね、やっぱり。

次からは先ず走る道をしっかり決めて把握してドライブしようと思いました。

それでは皆さまもご安全に(^^♪

Posted at 2019/05/07 20:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観察日記 | クルマ
2019年05月06日 イイね!

ワイヤード?ワイヤレス?

ワイヤード?ワイヤレス?7メートル先にいる人が白いイヤフォンを取り出して音楽を聴き始めた

絡まったコードを解くのに26秒

ミュージックプレイヤーに挿して耳にセットするまで7秒


AirPodsならあなたの大切な時間を無駄にしない

ヘイSiri音楽かけて!
で始まるMusic Life






でも家に忘れてきたAirPodsにはその声は届かない



音楽聴きたいなぁ

取りに戻るには往復5時間

もの忘れ
そんな僕の時間を無駄にする


いっそ首から下げようか
Posted at 2019/05/06 21:48:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観察日記
2019年05月05日 イイね!

デコポン

親指で強く弾いた中指を、おでこに思いっきりぶつけるアレ、ではありませんでして。

柑橘類のデコポンです。



デコポンとの出会いはもう30年も昔ではないかと思います。

熊本に遊びに連れて行ってもらった帰りに、道路沿いの店で親が買ったのが初めだった気がします。






ところがこのデコポン、熊本の特産かと思いきや、最近では各地で目にするようになりました。
熊本天草からの本場デコポンを道端で売っていたり、その土地で収穫されたご当地デコポンだったり。
今回、和歌山からの帰り道、そんなご当地ものに出会いました。



雨降りだったので、数軒のミカン屋さんを横目に車を走らせていたのですが、4、5軒目のミカン屋さんで大きなデコポンの看板を目にしたのです。
ちょうど車も停めやすいスペースなこともあり、小走りに店先へ。

一袋五百円

味はどんなだろう
甘いのかな…

お店番のおかあさんにどれが甘いですか?と聞きますが、どれも甘いよ。の応え。

当然ですよね。






思い切って、「試食なんてありますか?」と聞いてみる。

「これ食べてみて」
と、丸ごと一個差し出され。

剥いて食べてみると、めちゃ甘い!!

4袋見繕ってもらった後に、オマケおねだりしたらゴロゴロっと袋に足してくれました。ありがたき幸せ。



現在、リビングのテーブルの上で、新聞のお布団を着て更に甘くなる時を待っています。




いとしきデコポン


Posted at 2019/05/05 12:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月05日 イイね!

愛知県美術館(名古屋)

愛知県美術館(名古屋)よく晴れた日、愛知県美術館で開催中の、

愛知県美術館リニューアル・オープン記念 全館コレクション企画 アイチアートクロニクル1919-2019

を見に行ってきました。



右が愛知県美術館です。

左の建物、NHKビルにはニコンプラザがあるのですが、連休のためかお休みでした。


さて、アイチアートクロニクル1919-2019ですが、出展されているものは絵画、写真、ビデオ、造形など多種に渡ります。

作品の中で印象的だったのは、大澤鉎一郎さんの《自画像》でした。
1919年の作品とのことです。

感想は、目頭の力が強かった!です。
今度写真を撮るときの参考になりました。


展示室6では、名前を知ってる方の作品も展示されていました。
ゴーギャンさん、ムンクさん、ピカソさん、クリムトさんなどなど。

絵を描くことは誰にでもできることだけど、誰かに感動を与えたりする絵は稀なんだろうな、と思いました。

(アイチアートクロニクル1919-2019)の情報はこちら







美術館の最上階には回廊スペースがあって、OASIS 21を見下ろすことができます。

洋菓子にこんな形のタルトだか何かがあるな、と。



美術館を出て少し散歩して帰りました。
















歩いたり、時々座ったり。

Posted at 2019/05/05 07:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩カメラ | 日記

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation