• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろロドのブログ一覧

2018年10月30日 イイね!

ショッピングモール

ショッピングモール日曜日だけでなく平日から賑わうショッピングモール

買い物したり食事したりなんら変わらない

映画館やアトラクションがあるのも同じ

違いを感じるのは真ん中のスペースがどこも広いこと


土地代が高騰してくるとこのスペースも廊下みたいになるのかな




美味しい珈琲が飲みたい
Posted at 2018/10/30 10:56:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年10月29日 イイね!

非日常

日本では普通に感じていたことがこちらインドでは普通ではなくその逆も然り

例えば交差点には信号機があり赤信号では車や人は止まって青信号になることを待つ

しかしここでは赤信号であっても注意しながら右折もするし車をかき分けて直進もする
さすがに警察官が交通整理をしているところではその指示に従うがあまりそんなシーンには出くわさない

交通量の多い交差点ではロータリー式を採っているところが多くうまい具合に合流して自分の出たい道に進んで行く

日本人は基本的に道を譲らないからランナバウト方式と言ったかあの形は受け入れにくいと思う

先に来たオレが先
あなたのことなんか見ていないわ

まあ自分を含めてそうなんだけどいつからこんなになっちゃったんだろうなと思う


横断歩道もないところを渡るのは至難の業で行き交う車の運転手の顔を見ながらそろりそろりと対岸へ渡る

轢かれたらこっちのせい

やっとの思いで目的の酒屋に着いた

いま住んでいる州では飲酒が禁止され許可制がとられている

一人当たりの酒の購入量は制限されており酒好きの向きは州外に旅行しては昼から酒を飲むことを楽しんでいる

そこまで酒好きではないが昼間から飲むビールは背徳感があって美味い


みんなも買えよと勧めたが若い4人とも首を横に振った

飲む習慣がないらしい


一番年長が本当は飲むけど遠慮してたみたいで3回飲む?と聞いたらニヤッとして飲むと言った




麦芽が恋しい

Posted at 2018/10/29 10:53:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年10月28日 イイね!

全貌入り切らず

全貌入り切らず300年以上前の記録など家にはない

以前本籍地の市役所に行って父親の父親をずっと辿って行っても150年あったかどうかだ

一番古い記録のお爺さんは兵庫県で生まれたらしい

この古い宮殿を見にきて自分のルーツ辿りを父と母と3人でやったことを思い出した

ここには500年前からの記録がびっしりと詰まっている

王様の人生で泣いたことは二度

一度ここへ来たことのあるダルシャンが言う

一度目は生まれた時

二度目は彼の馬が死んだ時

そのほかは人に涙を見せることはなかった強い人だったと誇らしげに僕に話してくれる


結構な回数で僕は泣く

特に我慢した後の涙は止まらないものだ




2時間ほど宮殿を探索した

前庭に戻って来て見上げると白い形がくっきりとして見えた






土産屋で後で来るよと嘘ついたことも忘れてた
Posted at 2018/10/28 10:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年10月27日 イイね!

オミヤーゲ ヤスイーネ

オミヤーゲ  ヤスイーネ旧市街の細い道を左に寄せながら走る
上流から流れてくる水のようにバイクが次から次に向かってくるからだ

けたたましくホーンを鳴らしながらバイクが坂の上から雪崩れてくる

遂にクルマがきてすれ違いが困難な状態になった

後ろの窓からダルシャンが顔を出し溝に落ちないように誘導する

対向車の運転手がすれ違いざまに窓を開けて何かを言った


一方通行だよ!

どおりで道が狭いはずだし後続車もバイクもいないわけだ

やっとの思いでT字路にでた

「宮殿はどっち」とドライバーが尋ねると警察官が手の甲を左側に向けてシッシと2回動かした


革製品のバックや財布を売る店に額縁を売る店

たくさんのおみやげ物屋が道の両側に並んでいる


一つ一つじっくり見たいんだけどな


そんな想いも虚しくクルマは宮殿の門に着いた


入場チケットを買って門をくぐる

前庭がとても広い

昔々ここに住む王様が象を闘わせて上から楽しんだという前庭だ

インド人以外にも欧米人らしき観光客をたくさん見かける
お洒落なカフェテラスにはよく肥えたご婦人がストローで何か啜ってる


おみやげ物屋に入ってみる

名刺サイズくらいの透ける紙に精密な象の絵が描かれている

たくさんの色を使った絵は渡された虫眼鏡で見ると象のしわや人の顔が詳細に描かれていて驚いた

いくらかと聞くと100USドルと言う

100ドルって1万円もするやんか!!




オミヤーゲ
ヤスイネ

完全におちょくられている



連れてきてもらったこの宮殿は300年ほど前の建物でウダイプルの筆頭観光地

小高い丘の上に立つここからは住宅やお寺が眼下に広がり当時の繁栄ぶりがうかがえる


狭い通路を抜け急な階段を登り最上階にたどり着いた

他人の記念撮影をかき分けて窓から外を覗いて見た


300年前に生まれていたら絶対にここまで上がってこられなかったな

なにせここの王様はサーベルで敵の馬を頭から真っ二つにした超人らしかったから




連れてきてもらった現世の景色

たぶん忘れないな
Posted at 2018/10/27 10:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月25日 イイね!

絶景の裏切り

絶景の裏切り車はだんだんと郊外から観光地らしきところに入ってきた

シャッターを開けて店の準備をする人や道路を箒で掃く人はこれから来る日曜日の客に期待を寄せているように見える

フェンスの向こう側で輪を描いてヨガをする人たちが見える

多分60代くらいだろうか
この古い町でずっと生きてきた人たちが何十年も集い呼吸を合わせてきたのだろう

緩やかな坂を少し登ったところで車が止まった
この先は行き止まりなのでここから歩いて湖まで向かうらしい

車を降りるとキラキラした湖面が道の先に少しだけ見えた


旅の目的地を決めるとき僕は写真から選ぶ事が多い
それは旅行雑誌であったり誰かが書いたホームページの旅行記に付けられた画像であったり

だいたいその大きさは小さいもので4センチ四方で関連した同じ被写体の中でも一番美しく写っているものを探す

誰かが見た最高の状態を自分も見たいからだ

けれど実際に見る絶景や風情のある建物は想像以下である事が多い

つまりがっかりさせられるわけだ

既知とした景色が見られなかったことを天気や季節のせいにしたりする自分

1回のチャンスにそんな巡り合わせがあるわけがない

とさっきから色々考えているが目の前に浮かんだ白い建物は届かないところにあった

この風景をまずは網膜に焼き付けたいなどと洒落を気取って目に写る範囲を眺めていた


みんなは思い思いのポーズでセルフィーを撮っている


ここに来た証

一緒に旅した思い出





さあ記念写真を撮ろう
Posted at 2018/10/25 11:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation