• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろロドのブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

おはくらミーティング1月に参加~^^②

2015年、第一回のおはくらに参加してきました~~。

の、続きです。

引き続きお付き合いいただきましてありがとうございます。

お昼が近くなりましたので、皆さまランチに向かわれます。

今日は、お見送りがてら、パチリ^^していました。


kazuだらさん。
今日も、いい音で瞬く間に姿が小さくなりました。




ひでまろさん
軽井沢のルート、下見に行かないでもいいですか??




よったん
行きの先導ありがとうございました~~




すしさん
お久しぶりでお話ができて楽しかったです!




ごとカラくん
帰り道にキタムラ寄って見てきたけど、やっぱりα7Ⅱ展示してなかったね。




わっちょさん
風邪ひいてないか心配です。




nocturneさん
会場に来られているのに気が付かず、ご挨拶できずでした~~
またよろしくお願いします!




わたりさん
デジイチデビューしますか~~(^^)/




黒ちゃん(って呼ばせてもらってもいいのかな?)

ゆっくりお話ができました~~。
カツ丼の消化は済みましたでしょうか??
今度はご飯よろしくです!!




たか△さん
吹っ切れたかのような笑顔がサイコーでした!!
3月はまだ岐阜には雪がありますかねぇ~~?
温泉行きたいですね!




kyeyoさん
スタッドレスでの純正ホイールが新鮮です!
本場、中華料理満喫されていますか~~
harchanさん
お留守の時は少し寂しいですね♪




男爵さん
なんかほのぼのした画になっちゃいました!!
マフラーから可愛く排気ガスが出てます^^
またよろしくお願いします。




ハブさん
お久しぶりです。ハブさんのNB号の色、他に見たことがないんですよね♪
貴重な色なのかな?^^




あさちゃん
会場に入ってくるときにエキゾーストノートで直ぐ分かったよ!
5分居た?
新年、ロドがピカピカでビックリでした~~!!




春ちゃん
凍結していたので心配でしたね。
亀八食堂、やはり気になる気になる~~





えとえと、あさちゃんのお友達の方だったかな?
前が見切れちゃった!!ごめんなさい!




タツさん
愛知へ向かわれる道中、ベタづけの車に追突されなくて良かったですね。

ライザップの話し、おもしろかったです!
あの腹筋は・・・・・





たくちんさん
今日はご挨拶できずにすみませんでした~~
スタジャンが渋かったですね♪




マモさん
雪道、ご無事で何よりでした~~

帰りにお土産で買って帰られるおつまみがいつも美味しそうです!





ご挨拶できませんでしたが、万葉さんだとお見受けしました~~
(違っていたらごめんなさい!)




えとえと、みどりとグリーンの人ねっ!
って言ってたら、登場されました~!
正確には、緑とレッドのロードスターの人ですね。





まる○さん
お久しぶりでした~~
エボじゃないまる○さん見たのは2回目でしょうか?^^





らすかるさん
お散歩コースで急ぎのご挨拶しかできませんで、すみません。
ちょっと急ぎ足でした~^^
冷えちゃったので。



皆さんのお見送りをさせてもらった後、ミャー太くんに少しだけ遊んでもらいました。




飼い主様に伺ってみると、やはり2歳くらいのミャー太君
あごの下をなでなでさせてもらったりして、癒されました~~



真っ白でホントにキレイな毛並みです。


遠景。

第一駐車場からは、遠くに雪山が見えます。
御在所岳でしょうか?




おお~、碧さんがお見えになりました!!

お正月以来ですね。



しいやんさんとも極寒の青山高原以来のお久しぶりで、ゆっくりとお話しができました~~


碧さんのNB号に、ろっさん家さんのハードトップを試着~~




少しブルーが入っているようにも見えるんですけどー
白色と銀色の組み合わせって、あまり見たことがなくて新鮮でした。




後ろから。


さて、ランチに行きましょう!



鶏肉とチーズの相性は間違いないですね!
ご飯入れて食べたくなりましたモン!

新型ロードスターのこと、これから先の20年のロードスターライフ。
そして人と人との関わり等々。

ちょっと今回、三ケ日までは行けませんでしたが、温泉入りながら~のツーリングもよろしいかと。
またご一緒お願いします。


会もお開きになりまして、家路に。



豊橋バイパスを走っていると、ハイドラで菜の花ツーリングに行かれている皆さんを発見!


ごとカラくんが、これから寄るカフェの地図を送ってくれましたので行ってみます!



途中で、トモくん。すしさん。わたりさん。とすれ違いました~~
また遊んでくださいね~~(^^)





到着!
濃い目の珈琲が美味しかった!

手前のはワッフル!(知ってますよね^^)
でも上に乗っているのは・・・・・・
塩バター!!

お酒が好きな人が選びそうな・・・と思っていたら、kazuだらさんと猫姉さんもご注文の様子!!
やっぱりーーーー^^






今日も一日、ほんとに充実した一日を送ることができました。

ご一緒いただいた皆さま、ありがとうございました!

また遊んでくださいね(^^)/
Posted at 2015/01/19 21:39:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2015年01月18日 イイね!

おはくらミーティング1月に参加~^^①

外気温度1度の朝、快晴の予感です!

日曜日の早朝4時、遠足の朝は目覚めが早いです。





何と言うことでしょう!夜明け前にも構わず体の目覚め。ロードスターも快走です!


集合場所のマックに到着~~










よったんが、何やら怪しいものをお披露目。
「浩さ~ん、コレ、この前言ってたの!!」

電子タバコという代物らしいのですが、僕の中では何故か水煙草に変換されていました。それで、外国で吸っているのを見たことがある、透明のビーカみたいなのに入ったパイプを通して吸っている、あの印象しかなかったのです。
よったんが、咥えて、その後煙を吐いた時の怪しげな光景は目に焼き付いています^^

みんな「オープンで吸ってちゃマズイっしょ(笑)」

マックでコーヒーを飲んでいるときに、ひでまろさんからtriangleのニューステッカーをいただきました!!
表に貼り付ける透明のフィルムも用意いただいて。。。
ひでまろさん、ありがとうございます!




貼る場所を考えなくっちゃ^^



さて出発、結構な混み具合の国道一号線を西へ進みます。

おはよう鞍ヶ池会場に到着。

会場には2~3台のロードスターが到着されているのみで僕らも第一駐車場に停めさせてもらいました。





今日は新年一回目ということもあり、大勢の方がお見えでした。



今日は、れっくすさんともゆっくりとお話しいただきました。
おはくらの開催までに至る成り立ちなどもお聞きできて良かったです!





雪道をドリドリで来られた奈良軍団の皆さまも到着され。



タツさん、イカします。
軍良奈団ジャンパーあったかそう!!

オリジナルワッペンの皮ジャン、撮り忘れちゃった!!

タツさん「そや、そや、タカちゃんに渡さなあかんもんがあったんや・・・」

と愛機に戻って手にされていたものがコレ。




「死んでもイヤッ」って、まるで拒否するようなセリフを忘年会で吐かれていたタカ△さん。あ、タカ△(triangle)さん。

「死んでもいいくらい嬉しいポ~~」
ってつぶやいていたとかいないとか(^^)

やっと手に入れることができて良かったですね♪

そんなタカさん、嬉しくてカメラ撮影もままならず、カメラ女子に託されています。



ロードスターのカッコイイ写真は撮れましたか♪


第一駐車場は風が強いので、エスキモさんもご覧のとおり。




ごとカラくんは熱心に撮影されていますね。
もう今月には新しいのをゲットされるのでしょうか?

センスが光る写真を撮られるので楽しみですね。




今日は早めの到着でしたね、春ちゃん!



おうちの前の凍結路、心配でしたね。




またもや鉄壁ガードで肖像権を死守されている又サブさん!!

今日はゆっくりされているな~~と思っていたら・・・



ブ~ン。
また流せなかったです~~~


そろそろ皆さんお昼の時間。

kazuだらさん先頭での伊良湖ツーリング出発前。


暖気中。。。。。。。。。。。。。。。。。。



さあ、走るぜぇぇぇぇ!ってやる気マンマンです。



ギャラリーみたくなってましたよ♪

皆さん、お気をつけて~~~~

後半は、皆さまのロードスターに続きます(^^)/
Posted at 2015/01/19 20:43:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2015年01月03日 イイね!

ロードスター☆ソロミーティング

たか△さん主宰の岡崎市で行われた、ロードスターソロミーティングに参加してきました。

たか△さん、参加された皆さま、お疲れさまでした~(^o^)v


会場の様子から。







地鶏その1




イェイ!
地鶏その2






本日はいつもの運動公園前の駐車場ではなく、少し北側の駐車場でした。



triangleの皆さんも到着~~



無理言って撮らせてもらってありがとうございました~!




今日は元主催者のさとしさんもお見えで盛り上がりました!
お久しぶりです。


ご歓談風景







皆さま新年のご挨拶。

今年もよろしく~~の声があちこちで聞こえました。





たいやきくん!その元気ちょーだいな。



ではでは、集合写真をお撮りしますよ~~


テイクワン



テイクツー



皆さんオメメぱっちりですか~~?







さてさて、お昼は、ごとカラくんの先導です。
あんまり頑張って走らないでね~~~^^








蒲郡の海陽ヨットハーバー着


そこからすぐのところでブランチです。



カフェの窓からはすっきりとした空が眺望よく。




デジカメで遊んだりして、料理を待ちます。






サンドウィッチを注文しました。





ミーティングもお開きになる時刻です。




〆のご挨拶をいただきました。

たか△さん、遠いところお疲れ様でした。



おや?




お一人、トランクから大切なものを取り出して、すっごく嬉しそうにされていました。

駐車場が広くてたくさん停められました。





ご一緒いただきました皆さま、とても楽しい一日となりました。
ありがとうございました~~



Posted at 2015/01/03 19:55:40 | コメント(15) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2014年12月07日 イイね!

奈良ミーティング@青山高原でほっこり

日曜日に三重県青山高原で開催された、奈良オープンミーティングに参加してきました。



集合はいつものマック。6時出発です。

ひでまろさんがすでに到着されていました。音羽蒲郡インターから東名に乗り、伊勢湾岸自動車道を経由して亀山インターまで向かいます。




途中の御在所SAで、えいさんと合流。今回triangleからはこの3名で参加です。



グリーンロード
真っ直ぐでアップダウンがある軽快な道。ジェットコースターのようで楽しい!


集合時刻の9時に到着です。すでに皆さんお集まりに。

この時の外気温は、0度。冬装備できてよかったです^^オープンだけど。。。
主催者のタツさんにご挨拶をして会場内を散策です。寒いですよ~、鼻も出ますよ~~




ひでまろさんからいただいたカイロ。この後もずっと助かりました!
ありがとうございます。

HIROさんの黄色いタブレット。


テッシュが出てくることもたまにあります。

guruguruさんと、ザッキーさん。お久しぶりです!
とお話をしていると、、、赤いNAが。
あっ、らすかるさん!
なんと、なんと、いただきました~~(^^)/
マイロドのイラストです。


ホント、まぢ、嬉しいです!!
まさか描いていただいているとは知らず、「ハイ浩ロドさんの。」って言っていただいたときには感激でした。
らすかるさん、ありがとうございます!!



guruguruさんにとっていただいた、ハイチーズ!
guruguruさん、ありがとうございました~~~



あ、ごーぷろ発見。

ストラップでどっかに飛んでいかないようにできるんですね。



まあさんとお話し。
吸盤がメチャ強そうですね!






ビジターセンターです。室内温度は2度。冷えますが、皆さんの熱気で気にならなくなりましたね♪






ひでまろさんが新調された皮パン!暖かそうです。


この後、たくちん3さんから、教本DVDをいただきました。
以前に僕が、クルマ弄りをやりたいな~~とつぶやいていたのを気に留めていただいて、持ってきていただきました。ありがとうございます。自分でちょっとした整備などができるように頑張ります(^_-)-☆




新型コペンですね。室内は初めて見ました!燃費も良くて経済的、しかもオープンドライブで軽やか。言うことなしですね♪


お久しぶりの、しいやんさん。錆びないマジック袋ありがとうございます!
大事な部品をしまいたいと思います。
腰を痛められたとのことで心配ですが、ご無理をされませんように~^^


みんな==⇒昆布茶はいったよ~~!!
タツさんからアナウンスでビジターセンターに戻ります。



こぶちゃこぶちゃ。



いやぁぁ、ほっこり。

しいやんさんとベンチでお話していました。
ミーティングに参加することや、ロードスターでの集まりのこと、などなど。
共感できることがたくさんあって、有意義な時間です。

やっぱり、クルマが好き、ロードスターが好きな方と直接会ってお話しできるのは良いですね~~。
僕は見識が狭いので、皆さんの経験や考え方などなど、とても参考にさせてもらってます。



抽選会が始まりました!リレー形式で盛り上がりましたね~


お腹がすいてきた時間です。皆さんそれぞれにお弁当やカップ麺を頬張りすすります。
もう。湯気が出ているカップ麺がおいしそうなこと!アツアツを食べられるのはうらやましいですね。
春ちゃん、コーヒーをごちそうさまでした。




たかさん、おすそわけいただいちゃって、ありがとうございました~~


まるるさんのロードスターに乗せてもらってコースを下見に出発です!
マフラーの音が、ブォーブォーいっててカッコいいです。



コーナー外側の広いところ。距離がある程度あった方が流しやすいと教わりました。




さて、いよいよ午後からは、流し撮り撮影会です。

僕は中腹付近で待機です。



焦点距離は70ミリ、60分の1秒くらいで撮影開始です。

皆さん、ドライビングが楽しそうで笑顔が多かったですね。

高原だから、山らしい景色も撮ってみたくなり、丘を登ります。

小枝をよけてヨイショヨイショ。




オープンカーは中まで映るのでかっこいいですね。




結構な標高でしょ。
向こうの山は雪が積もってるっぽいです。

段々、冷えてきました。
すると、黒いダウンの方が近づいてきて。
あ、春ちゃん!!

「タツさんからの差し入れです!!」




優しい。


冷たくなる前に、グビグビ飲んじゃいました!
タツさん、ごちそうさまでした~~(^◇^)


さらに山頂側へ移動します。




山頂付近の風車。
晴れ間が出てきて、ますたにさんのクリブルが綺麗です。



お時間となりましたので駐車場へ戻ります。

ここでお開きとなりました。

当日、お話しいただいた皆さま、ありがとうございました!
また遊んでくださいね♪


Posted at 2014/12/11 22:05:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2014年11月09日 イイね!

潜入!奈良軍団忘年会2014(^-^)あわび

今日のお宿に到着です。奈良軍団の皆様は本当はどんな方なのか実際にtriangleよりスパイとしての潜入レポです。


チェックインします。



奥に見えるチェックインされている方、下準備に余念がなく、今回の忘年会ツーリングの宿選び。実に7月から行われています。準備がいいのも大人の遊び方。素晴らしい!

手前に見える好青年な方たちは、今後の奈良を背負って立つ若きホープ。目上の方を立てることを熟知された方々ばかりです。
素晴らしい!


式次


こちらは手書きの式次第。このような素敵な案内を描ける方がいらっしゃるでしょうか!?
手書きですよ!
見てください。エビの飛び跳ねるさま。

素晴らしい!





各自お部屋についての、ひとっ風呂前の光景。

ツボを心得られたこの帯締めの位置、しかもピンク地をを表に出すという、オサレ具合。粋です。


お料理全体図


さすが海と大地に囲まれた三重県。見るからに美味しそうです。
素晴らしい!


まずは鮑。



ふたを開けるとこの香り。鳥羽まで来てよかったです~~。


お肉


旅館の女将さんが「えーごのオニクです~~」と言われていました。英語でオニクはビーフです。


素晴らしい!



ご飯解体写真。


吸盤がご覧いただけますでしょうか?タコです。

八郎です。素晴らしい!


いよいよ乾杯



マモさん。
マモママをこよなく大事にされているのが伝わります。

この乾杯のビール、タツさんからの差し入れでございます。
素晴らしい!グビグビ


出張の合間を、いや、ミーティングの合間に出張される方も。


手前にいらっしゃるのは、岡崎ソロミ主催者である方。奈良軍団の入団を控えておられます。口角が上がっておられますね(^^♪




このお酒、かましおさんからの差し入れだそうです。奈良軍団の方の結束力、実に素晴らしい!
またごあいさつでしっかりと紹介されるこの方、素晴らしい!




ワタシもいっぱいいただきました。コクがある飲み口、実に素晴らしい!
かましおさん、仕込みからの美味しいお酒、ごちそうさまでした。

さて、ここからは自己紹介タイムです。持ち時間5分を目いっぱい使ってのアピールでございます。

いちななさんから、どーぞ~~。


これはですね、いいことでした。皆さんロドとの出会いや、奈良軍団との馴れ初め。はたまた自分とロドとの関係。5分じゃ聞き足りないほど。
ハンドルネームの由来も飛び出しましたね♪


この方は



大事なズラカメラを釜飯の上に置き去りでした。


こちらはトンカツ帰りの方です。


将来を見据えた行動の中にも、時間を割いて忘年会に参加される雄姿に脱帽です。



翌朝。


目が覚めたころには見たこともない部屋に。
しかも若いお二人がこちらを見ています。

どこ?ここ?

ザッキーさん、グルグルさん本当にお邪魔しました。
せめて廊下にでも蹴っ飛ばしていただいていたら**



自分の部屋に戻ってまた起きた時には、いちななさんの姿はなく。
足音も立てずに、そーっと出発された模様。

皆さん気遣いが素晴らしい!



見よ!東の空を!


567さんも初めましてでした^^

寝起きにおどかしてごめんなさい。




いや、レモンスカッシュうまいっす。ごちそうさまっす。



朝風呂に行って、コマツダさんのアイポンで撮影会をしました。


マーメイドのお風呂で朝からはしゃぎすぎました。




朝ごはん。

アジの開きがおいしくて、ご飯をお代わりしました。








ほら、こんなに笑顔。本当の笑顔。

これも奈良軍団の本当の顔。

素晴らしい!




楽しいな♪をスパイした浩ロドでした。

皆さま、また遊んでね!!


つづく。
Posted at 2014/11/10 21:30:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation