• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろロドのブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

夏のコ☆ン祭に参加しました(^^♪

夏のコ☆ン祭に参加しました(^^♪今日はみんともさんにお誘いいただきまして、パーティーに参加させていただきました。

天気も素晴らしく、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

主催いただきましたお二方、また会場へのご案内をいただいたご友人方々、大変ありがとうございました!!
\(^o^)/



集合時刻には少し早かったのですが、既にたくさんの方が到着されていました。



車を誘導していただいた皆さん、暑い中、看板等を持たれていて、大変だったと思います。

お疲れさまでした。







新婦さまへのカメラ攻勢が激しかったですね♪




ロードスターを停める場所は、なんと芝生の上。



そ~~~っとバックしました。



一時間ほどの歓談では、ドリンクをいただきながら楽しく過ごすことができました。





昼前にパーティー会場のオープンです。






乾杯はジュースで!(^^)!



皆さんハンドル握って来られていますからね。







料理の数々はとても美味しくて、ニマニマしながらずっと食べていました。








お二人、お幸せに(^^)/




ケーキ入刀♪



なかなか皆さんシャッターを切るのを止めないので、お二人とも大変そう。
(*'ω'*)




ビンゴゲームでは早めにリーチが来て、4リーチまで行ったのですが。
やっとビンゴになって可愛い入れ物のキャンディをいただきました!!




挙式と披露宴のビデオを見せてもらったのですが、お二人や参列された皆さんの幸せそうなお顔を拝見していると、こちらも暖かい気分になりましたね。











会も終わりとなりましたが、ゆっくりとテーブルで過ごせて寛げました。



クルマのところでしばらくお話し。




散水機と木陰がありがたかったです!!









愛情がこもっているのが分かりますね。





挙式のビデオを見ているときの新婦さまの表情が印象的でした。











ご結婚、おめでとうございます。

末永く、お幸せに。


Posted at 2016/08/07 21:05:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2016年07月17日 イイね!

おはよう鞍ヶ池~古民家ギャラリー喫茶

日曜日の愛知県豊田市。

天気は曇り時々雨。

傘が必要になる雨は、一回だけでした。



東海環状自動車道の鞍ヶ池公園にほど近い場所で行われている、おはよう鞍ヶ池。通称おはくらに参加してきました。





久しぶりにミーティングに参加しましたが、今日もたくさんの車が集まっていました。






一番上の駐車場に停めました。

皆さん、8時過ぎくらいから集まって来られます。




グラデーションが綺麗ですね。





風が無くなるとやっぱり梅雨時の蒸し暑さが。

オープンで走りたい。





歩いていると、NAのオーナーさん親子が何やら木を指さして楽しそう。


どうしたんですか??と尋ねると、

「蝉」と答えてくれました。


さて。

この写真のどこかに蝉が居ます。




どうですか?

見つかりましたか?









僕はその間にご飯を食べに行ってきますね。





久しぶりにお会いした皆さんにくっついて、足助街道を上ります。




川のせせらぎが気持ちいいです。


古民家に到着しました。




地元のおかあさんたちがお話に夢中です。





庭から眺める、座敷の風情になんだか心がハラハラします。




光と風が吹き抜ける続き間は贅沢な空間ですね。








昔の人たちは、こういう自然のかたちを見て、着物の柄とかに取り入れたんじゃないかと思う。






昼のお食事




どの食材も新しくて、甘くて、とても美味しかったです。

ジャガイモのきんぴらは初めて食べる味。



ご主人がサービスと言って出してくださった、ノンアルコールビールで乾杯する。



気持ちもにこやかになる儀式ですね、乾杯。





さて、ここは古民家です。






恵那市に近い、岩村の集落から少し外れたところにある、築250年以上の家です。

ご主人から、ギャラリーもありますので、是非見て行ってくださいね。
とすすめていただきましたので、お座敷と二階にも上がらせてもらいました。







玄関に飾られていた、書。

懐の広い言葉ですね。






昔から大切に使ってこられた家具や調度品に眼が行きます。


二階へ。



この階段、初めて上りました。






書や俳句のギャラリーになっています。







すすがこびりついた屋根裏の柱。






ご主人によると、五歳で俳句を詠んだという、天才、下田歌子さんという方が書かれた俳句も展示してありました。






和む形






縁側のこういう眺め、好きですね。








一番奥の部屋に座らせてもらいました。






落ち着ける場所で楽しそうですね。

しいやんさん、指(^^♪








一つ一つが柔らかい






水だし珈琲をいただきました。

7~9時間かけて抽出する珈琲。
「趣味でやってますから。」
とご主人が言われていました。

客人が喜んでいるところを見ているのが、ご主人にとっての幸福感なのかも、と、段々この古民家がもつ魅力を感じ始めてきました。






人ん家、だけど、じいちゃん家。



みたいな。





来る人に、何だか昔から知っているような場所みたいだ。

とか、

もちょっと話そうか。

と、帰りたくなくなるような。

そんな思いを湧かせる空間でした。







碧さん。
連れてきてもらって、ありがとうございます。





お茶室にも行ってみます。









道(どう)と名がつくものは、小学生の時に書道をやっただけで、今もって継続しているものはないです。

ずっと続けることは努力が要ることなんですよね、きっと。















そろそろ帰ります。


風が呼び止めますけど。







「お月見の時は、これに乗って見てもらったよ。」

そう言ってイカダを漕ぐご主人。

沢山よばれて嬉しかったです。ご馳走さまでした。










ろっさん家さんに、貴重なぶどうを分けていただく。

甘くてとっても美味しかったです。
ご馳走さまでした。





ここから、えー太郎さんにチェックポイントに連れて行ってもらうことに。



山深く。






ダムがありました。



閉店2分前に見事にゲット。ダムカード。




ここで、えー太郎さんのcollectionを拝見~~。



前に言われていた道の駅の切符です。

ちゃんとホルダーに保管されているんですね。

綺麗。






道の駅に停まってもらって、アグリステーションなぐらで初めての道の駅切符を購入しました。

えー太郎さん、教えていただいてありがとうございました!



売店が開いているときに購入できるとのことです。



軽快な道を走り抜けて最後に着いたのは、田んぼ。



ここに咲く花が綺麗だと連れて来てもらいました。





蓮の花が柔らかく咲いていました。



皆さんの好きな空間や、好きなモノ、景色に連れて行ってもらって、楽しいをたくさん吸収した日曜日の夕方。


ゆっくりじっくりとロードスターを味わいながら帰り道を走りました。
Posted at 2016/07/18 23:18:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2016年06月26日 イイね!

ロードスターを並べて写真を撮る@トリトン

ロードスターを並べて写真を撮る@トリトン珈琲飲みに行かない??

って、ホッケちゃんにメッセ送ったけど、帰ってこない(≧▽≦)

たみろーさんがゴニョゴニョのあと、どっか行きそうな気配(^^♪
すかさず拉致る\(^o^)/



無事に連絡が取れて、ホッケちゃんプロデュースの名港トリトンでお写真撮る!ツアーに連れて行ってもらいました!

メチャ楽しみ♪


このモード、最近お気に入りです。
白黒のラフモード。



たみろーさんのロードスター



23号線走っているときも感じたんですが、めっきり「ザ・たみろー号」になったな~~、と。

フロントのリップが走っているときに車体をより低く見せるのでカッコイイです。





きっとご本人は、「次は腹の横に〇〇着けて・・・・・・」と
覗くレンズから妄想が飛び出しちゃってるんでしょね( *´艸`)







建造物以外も佇まいがイイです。






YUSUKEさんも遊びに来てくれ、軽井沢の思い出話で盛り上がります。






装着された三分割の羽根も、その生い立ちからお話を聞いて、楽しかったです。













名港西大橋

この上の道を走っったことあるけど、今日はその下に居る。

こんなに高かったんだ。


タイヤの音やマフラーからの排気音、たまに聞こえるパトカーのサイレン音。



クルマっておもしろいなぁ






港って、いいところだなぁ





写真いっぱい撮って大満足。

珈琲を飲みに行くことにします。





街に向けて出発。




今日来た、伊勢湾岸と東名阪は将来的につながる。
って行きの車でホッケちゃんが教えてくれた。



深いところまで基礎を打ち込むんだな、きっと。



どんどん道が新しくなって




下道を走るのも少なくなるのかも。










でも、下道は止まったり、停まれたりするので好きです。







川沿いの堤防道路とか






踏切渡るときとか。



町の音が聞こえるし。




この辺り、いいね。







珈琲屋に到着!!



しょうちゃんお待たせしました。







久しぶりに聞くしょうちゃんの話はやはり面白い。


飲み物きました~~~~🍻



ホッケちゃん、糖分摂取過多~~~~\(^o^)/それぜんぶ砂糖~~~\(^o^)/



ゼッケンナンバー841:ぷっちょさん



腕のナンバーが消えるくらい頑張ったんだね!

トライアスロンお疲れさま!!










知らない名前の飲み物にしようと頼んだ珈琲


名前は、もう覚えていません。



辺りはすっかり夜。

ご一緒していただいた皆さま、楽しい一日をありがとうございました!!


この続きは、男気な走りで駆けつけた、ごとくんのブログでプリーズチェケラっ
(≧▽≦)


Posted at 2016/06/27 08:41:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2016年06月19日 イイね!

こんにちは鞍ヶ池🐒

午前中はスーパーに。

開店前から並んで駅弁をゲットしてたこともあって出遅れました(* ̄∇ ̄)ノ









こんにちは鞍ヶ池


ちゃっかり合流させていただきました。

ありがとうございます。





羽根が生えてる生えてる\(^o^)/







たみろーさんの羽根

カッコいい!(^^)!





同じ色





のんびりツーリングもできました。


途中、道の駅に寄ったり、一週間ずーっと食べたいと思っていたラーメンを食べたり。

楽しい一日でした\(^o^)/








雨が降ったり止んだり、と忙しい一日でしたが、お久しぶりにお会いした皆さま、お話ししていただきましてありがとうございました。


次は、おはよう鞍ヶ池から参加したいと思います(≧▽≦)

Posted at 2016/06/19 23:39:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2016年05月18日 イイね!

ミーティングに向けて準備したいモノたち

晴れたらイイですね!

ロードスター軽井沢ミーティング


もう、一週間とちょっとになりました。
準備のほどは如何ですか?


ミーティングでは、あれ持ってきときゃ良かった!!
と思うものが結構あったりします。

事前に準備をして忘れ物が無いようにしたいと思います。
ワクワク('ω')ノ



ミーティングに向かうまでの道中で気になるものです。


スペアキー


ミーティングに行く途中ではいつもと違う気持ちになるものなので、うっかりどこかに落としたり、インロックしたりすることも。
財布の中にスペアーキーを忍ばせておけば安心ですね。




保険の連絡先


万一の時に備えて、直ぐに連絡が取れるようにしたいですね。
保険会社によっては、バーコードを読み取ればすぐに連絡先につながるサービスもやってます。
連絡先電話番号など控えていれば安心ですね。


洗車バケツ(折り畳み式)







コレ、去年のホテルでの朝にどなたかが使われていてイイナ~と思ったバケツです。
泊りがけや、ミーティング当日に洗車できればいいのですが、洗車場が無かったりすると綺麗にできません(≧▽≦)
そんな時に水があればちょちょいと拭き上げることが出来ます。



タオル



フキフキするときに必要ですね(^^♪




ミーティング会場では日影は東側の木陰くらいです。

ロードスターが停まっているところはほとんど日影は無いです。

帽子




つば広タイプの帽子は重宝します。
陽にあたると疲れやすくなりますし、帰りの運転もぐったりするといけないですからね。



日焼け止め



照り返しも強いので、日焼け止めクリームはいつも持って行きます。
スプレータイプもあるのですが、効果がどうかが微妙です。



のどの渇きに水分(凍ったタイプもオススメ)





飲み物は現地でも売っていますが、直ぐにぬるくなってしまうので、コンビニで売っている凍ったタイプがあると昼過ぎの水分補給でも冷たいものが飲めます。
おでこに当てても気持ちいいです。




折り畳み椅子



歩き疲れた時はロードスターの近くに置いて休憩です。
背もたれが起きたタイプを使っていますが、ロータイプの足が伸ばせるのもゆったりできて良いですね。



サインペン




首から下げたケース(クレデンシャルケース)にはチケットなどを入れておくと便利ですが、そのケースに著名人にサインを貰ったり、愛車にサインを貰ったりできますね。



名刺&名刺入れ



みんカラでのハンドルネームやホームページのQRコードを印刷しておけば、当日お話をした方と後でコンタクトも取りやすいですね。
当日は日本全国からオーナーさんが集まって来られますので、ロードスターのことや、楽しい道など、情報交換も出来たらいいな、と思います。



ポータブルバッテリー



朝から始まるミーティングなので、午後にはスマホの電池もだいぶん減っているのではないかと思います。
ツーリング途中だと車のシガーライターから電源供給できますが、ミーティングでは車は止まっているので発電しないです。

予備電池があると夕方までスマホを気兼ねなく使えますね!


ちなみに、去年の持ってくものリストは、こちらです。



ミーティングに持って行けば良さそうなアイテム、どんなのがありますか~~~!(^^)!

Posted at 2016/05/18 22:18:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation