自分でも、え!?まだ開幕していないの!?
と、楽し過ぎるOASISの現場です!!
公式ホームページはこちらです。
引き続き当日の模様をご覧いただけたら、嬉しいです。
OASISの入場口からグルっと回って海を左手に見てロードスターで入ってこれます。
これ、会場に居る皆さんからは見上げる形で、ブォォォ~~~ンって通り過ぎるところ見えてます。
空をバックに土手を走るロードスターが良いですね。
10時前にも続々とロードスターが集まってきます。
開幕までも少し時間があるので、探検行ってきます!
碧さん発見!!!
キュキュッキュとお掃除されていたんだろうな~~~
メチャ綺麗なエンジンルームもお披露目!
通る人たちが結構な割合で覗き込んでた~~~\(^o^)/
ボンネットオープン!!
いいね。きれいだし、カイゾーしてると見せたくなっちゃうね。
僕のは何も変えてないので、しかも汚れているのでとてもオープンできないす。
(≧▽≦)
またまったり。
あ、そだそだ。
ゆる~い写真部のフォトコン優勝者!!
たかさんとまるるさんにお写真渡さないとっ。
もう、綺麗だし(写真が)構図とか、ロケーションとか、凄いです!!
お二人、おめでとうございます!
また教えてくださいね( `ー´)ノ
アナウンス「まもなくメインステージで・・・・・」
おっ、いよいよ開幕!!
みんな集まってきた~~~~
スマホを使った意識調査とか、面白い掛け合いが見られて楽しいステージです。
で、じゃんけん大会が始まる~~~
と参加したら、じゃんけん行列クイズ??
みたくなって、え、勝ち抜き戦??
と。
イヤ違うな、なんかほかのゲームに引き込まれてるぞ。
そんなワクワク感がOASISの楽しいところ。
気が付いたら。
みんな鉢巻巻いてました。
でも、皆さん、何年も、いや何十年も鉢巻なんて巻いていないはず。
で、「次の競技は、玉入れ~~~」
のアナウンスに、ホントにやるのぉ~~~って少し疑い深げ。
でも、ピストルの空砲を聞いたとたん。
結構やりたがってたんジャン!!
僕は一個も入らんかったけど(*'ω'*)
パネラーにも有無ともいわず哺乳瓶が配られ。
飲む!
吸う!!
なんとも楽しい大人の運動会でした~~~
後ろの方では応援している可愛い二人や。
背中合わせで金の球を運ぶリレー
doraさん頑張って!!
もちょっと。
運動会で遊んでいたら。
ごとくんが到着してました。
はーちゃんも一緒に。
お二人とも元気ですね~~
ちょっと休憩して、ホッケちゃんと探検~~
近未来的なエアクリのカタチ
中部ミーティングのスタッフさんが作られていた、ロードスターのステッカー買ったり。
今年は9月11日だそうです~
真ん中くらいに行ったら、
( ゚д゚)ハッ!
これは、たっくんRSさんのNB!!\(^o^)/
なんと、AT⇒MTにミッション載せ換えをされているという。
後ほど、お会いできて、やっとご挨拶が出来ました(^^)/
ホッケちゃんがラリーバッカーのフロントバンパー見つけてたり。
リヤの羽根もキュっとしていてカッコイイです。
NDオーナーさん同士で語り合ってるのを発見したり。
誰と話してるのかな?
と思ったら、NDの開発陣である中山さんとお話ししていたり。
いちななさんが色々質問されていたので、のっかってお聞きしたり。
RFのCピラー部分、クーペモデルの他に、取り外しができて、ルーフが全部格納できるようにはならないですよね?
と伺ったところ、「・・・・・・・・・・」
無言でした。
え!?まさか!!と一瞬思いましたが、急に質問したおっちゃんにビックリされていたのかもしれませんね(^◇^)
しか~~~し、このミーティング会場、停めるスペースがチマチマしてない!!
(^◇^)
見てくださいよ♪このスペース!
ゆったりしていますよね。
「エスケレーーート」
メインステージで番号呼んでる!!
kyeyoさんと、ハブさんが壇上に!!
おおおお~~スカじゃありませんように!
とても惜しかったですが、決勝戦にコマを進めることが出来ず残念(≧▽≦)
今年は洗濯バサミ顔面に挟みましょうゲームでした。

めっちゃ痛そうです。
見事優勝された方には、バケットシートの引換券プレゼントです!
おめでとうございました!
そろそろお開きの時間です。
帰りに明石海峡大橋のたもとで温泉に入りに行きます!
会場を出たところでは、
すれ違うロードスターと手を振り。
azuuuuさん、温泉行かな~~い?
ノーサンキュー(^^)/
綺麗に橋が見えますね。
露天風呂からはこんな景色が見られます。
キャラさん、向こうから丸見えですよ\(^o^)/
鯛飯をいただきました。
ゼロで乾杯して、今日の〆です。
皆さん、安全運転で帰りましょう。
大規模なロードスターミーティング。
初めは一人で参加する人も多いと思います。
ロードスターに乗ってから、雑誌やwebでその存在に気が付いて。
僕もそうでした。
軽井沢ミーティングは一人で行きました。
翌日からは、普通のサラリーマンで仕事に追われます。
会社では役職が有って責任を持って行動をしている人もいると思います。
ご自分で自営をされている方も。
また朝早くから勤務される方も。
お子さんのお弁当を詰めている方も。
でも、この一日。ただ同じクルマでつながって、集まって。
全く知らない隣の人と手をつないでマイムマイムを踊る。
同じ色の鉢巻きを巻いて玉入れで燃える。
たとえ一人で行ったとしても、ほんの少しの勇気を出して催し物に参加したり、
アルミホイールのことを聞いてみたり。
そこからは笑顔溢れる楽しい時間です。
そして運営をしていただいたスタッフの皆さまお疲れさまでした。
楽しい時間を今年もありがとうございました。
フェイスブックのページからお写真を拝借させていただきました。
公式ホームページはこちらです。
Posted at 2016/05/11 22:17:24 | |
トラックバック(0) |
ミーティング | クルマ