• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろロドのブログ一覧

2015年09月05日 イイね!

ナイトミュージアムツーリング(^-^)

ナイトミュージアムツーリング(^-^)土曜日の夕方、その日は朝からずっと会社の行事でバーベキュー係りでした( ・∇・)

あ~、せっかくの土曜日なのにぃ~(σ≧▽≦)σ




バーベキューが終わったころ、スマホに入ってる連絡に気づく。


行事でミーティングに参加できなかったことを気にかけてもらっておりました。


ありがたや、ありがたや。



せっかっくの土曜日なんで、夜ツーリングにでもとお誘い。


びゅーんと行ってきました。




カーショップの駐車場!!

でもあながちないことはありませんが。









カフェの駐車場!!

広っ(゚Д゚;)






エントランスも車並べたいくらいのスペース!!






しょうちゃんを撮るも、ピンボケ\(^o^)/



あまーい珈琲をいただきながら、今日のナイトツーリングのコースを確認します!


と言っても、テリトリーなしょうちゃんにお任せです(=゚ω゚)ノ





夜なので、方角がさっぱりわかりませんが、この1,2か月で走ったことのある道路、見覚えがあります。



ばびゅーんと走って、でっかいローソン着!


そこから、パークウェイを走って、入鹿池を見学した後、国定公園を目指します。





桃太郎神社に到着。







犬さん。





鳥さん。





猿さん。




お偉いさん?











階段を上り切ると、戦隊を組まれていました。











しょうちゃん。






おサルさん。










消えたしょうちゃん。























しょうちゃん(仕込み後)












しょうちゃん(ピンボケ回避)












かわいい。








可愛い桃のお賽銭箱。






ヤモリがいるらしいけど・・・
僕には見つけることができませんでした(゚Д゚;)









お賽銭を入れて、夜だけどお参り。









犬さん?








あさちゃん?









ホッケちゃん?(中央)







お疲れさま。








くぐると、良いことが起きますよ~~。






出口がきつかったけど、くぐってみた~~~(^^)/






お供え中?







夜の神社にはいろんな虫も集まってきますね。






かげろう

昆虫博士のしょうちゃんに教えてもらいました(^^♪






優しくリリース(^^♪






小腹が空いたので、ローソンでおでんをいただきながら、ミーティングも出来ました。

ロードスターを走らせたり、ツーリングの計画を立てたりと、満足な夜ミーとなりました!





ビューンと集合場所のコンビニまで戻ってきて解散となりました~~!(^^)!








スモールランプがイイ感じ(^-^)




気づけばブォンブォンボフォフォンな方たちがパトロールをされる時間となっていました|д゚)

遅くまでご一緒いただき、ありがとうございました(^^♪






Posted at 2015/09/07 20:36:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年09月04日 イイね!

夜のレイクサイドウェイ

夜のレイクサイドウェイ金曜の夜、浜名湖を回る。


22時前だというのにレイクサイドウェイにはひっきりなしに車が通っている。







駐車場で、銀色のNA。

豊川から来られたとのこと。

少しお話をしてみる。


「お気に入りは、オレンジロードを通って細江に抜ける。
その後、浜松でラーメンを食ってレイクサイドウェイ、で、ココ。」

気さくな方だ。




「NCいいね~~~」


そう言ってくださる先輩は、暗くてよく見えなかったけど、にこやかだった。




中部ミーティングには、行かれましたか?

と伺うと、

「仕事で行けなかったよ。」




すごい土砂降りでしたから~~~。

僕は、行かなかったことが半ば正解かも。なんて雰囲気を出す。




「雨漏りするんでね。」

可愛い子を見るような感じで、NAに目をやられる。











「それじゃ、気を付けて!またどこかで!!」

そう言いながらNAに乗り込まれました。



低いマフラーからの音とともに、力強く走り出して。







Posted at 2015/09/05 09:21:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年08月31日 イイね!

ロードスター3台で行く、寸又峡の旅

ロードスター3台で行く、寸又峡の旅

山道をトコトコ走るツーリングに行ってきました。



薄曇りの中、東へロードスターを進めます。







8月最終日。

まだ暑いはずです。





遠く、西より高速をうまく切り裂いて、赤い幌のNCがエキゾースト効かせてやってきました。






お山を横断する3台が揃いました。








いつも休憩する見晴らしの良いところは、工事中のため停車することができませんでした。





なので、ここで休憩です。

少しでも高いところで。




大井川を上る両岸には、お茶畑が点在しています。

川根茶は有名ですね。


茶茗館に立ち寄ります。





お茶をいただけるとのことで、座敷に上がらせてもらいます。






庭園が奥行きたっぷりで、のんびりした気分を味わえます。




注文をした茶葉の確認に来られました。





体験。



一煎目は、湯冷ましで、お湯をよく冷ましてから急須に注ぎます。

二煎目は、少し温度を高めで。


僕は、この二煎目の味が一番好きでした。
甘く、ほろ苦く。








結構なお味でした。






深すぎ( *´艸`)










お茶菓子をつまんだり。





攻撃したり。







薄めようとしたり。









寛いだり。


色んな楽しみ方があります。





説明に来られたお店の方は、三煎目のあと、座敷から姿を消されたので、緩みっぱなしです。



お庭も見てね♪
と仰られたので、庭に出てみます。



水琴

ドルビーステレオサウンドの迫力が、竹100%のスピーカーから奏でられます。







二日連続の鯉
 


金色は、ポイントが高く、100ポイントだそうです。
(達人談)





何かわからない木の実を食べそうになる人。


へそから新芽が出ても知りませんよ♪







もっと山深く入っていきましょう。







工事中にしては、停車時間が長すぎですよね!!
しびれを切らし、乗り出します。



これ、下りの車両待ちなんですよ。ここから上流に向かっては、道幅が狭いところがあって、何台も入っていって、離合が出来なくなった時、にっちもさっちもいかなくなるのです。

なので、交通整理の方が通せんぼをしているんです。








寸又峡温泉に着きました。






こちらの温泉に入ります。







貸し切り状態。



ここのお湯、ぬるぬるのぬ~るぬる。なのです。
湯の花も浮いています。





さっぱりしたら、冷たいものが欲しくなります。




散歩がてら、喫茶店に向かいます。





雑貨とカフェが一緒になった趣のある建物。
















待合いには、絵本もあります。



読み聞かせをしてもらいました。







ほどなく、二階の部屋に上がらせてもらいます。



「こころのスイッチ」という本が置いてありました。

三人で、独りづつ、朗読をしました。



声に出して読むなんて、久しぶりです。

しかも聞き手が選んだ文章を読むなんて(゚Д゚;)



短い言葉の中にも、今の自分を戒めるものが沢山あます。

きちんと、でもゆるく生きなきゃな、と再認識。



冷たいものにありつけました。





風呂上がりにぴったりですね。










築何十年なのでしょう?

薄い硝子が精巧に作られています。










カフェで、自分の時間をゆっくりと過ごされた様子で、先客さんも軽やかに歩き出されました。













僕らもゆっくりと、歩くように。






この、こと足りた時間を。





大事に、大事に。








ロードスターに乗って。











long live the ROADSTER

Posted at 2015/09/02 22:16:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年08月23日 イイね!

ごとカラくん納車記念ツーリング。犬山成田山行き(^^♪

ごとカラくん納車記念ツーリング。犬山成田山行き(^^♪記念すべき納車第一回目のツーリングは、

犬山市の成田山です(^^♪


車のお祓いに行くとのことで、皆で見学に。



後ろはあさちゃん。





ふじいさんも一緒。






コマツダさん、kyeyoさんも。


ロド男爵さんと、ともくんのロドが見えません|д゚)







あさちゃんが、慣らし終了宣言を!!
とそそのかします(^◇^)






名古屋日和ですね。





初のガソリン満タン!!

で、ズームズーム。





成田山に到着~~。

さしばさん久しぶりです。






たかさんもお久しぶりです。






お祓いの受付を。






13:30まで、少し時間がありますので。



ちべたいものを。






みんな食べてる~~~(^◇^)








人間のおみくじも。





NDに巻き付けとかないといけないですね。








厳かに。



始まりました。











真剣です。









決して、眼を開けてはいけません。





開けてはいけません( ゚Д゚)





みなさんも神妙な顔つき。













カメラマンは、狙いを定めて。





お祓いが済んだお守りやステッカーを受け取り。




車に貼り付け~~。







無事にお祓いも済み、お腹も空いてきました!!



ランチツーリングへ参りましょう!!

Posted at 2015/08/26 21:16:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年08月15日 イイね!

お散歩ビーナス

お散歩ビーナス信州の土曜の天気は?(*^^*)

晴れ!

夏休みの最後のお散歩は、信州の尾根をトコトコ。


遅めの出発でしたが、雲が少ないうちに走れました。


駒ヶ根付近


前に153号線は混むので山側が早いよ(^o^)
って聞いていたので、広域農道を北上します。
清々しい青い空と白い雲、それに静かな高原道路は休憩時間も長くなりますね♪







諏訪湖のすぐ西側に降りてきました。
のどかな景色が広がります。








飼い主さんのビデオ撮影をお行儀良く待ってるワンちゃん(^^)





今日は諏訪湖側から上りました!

車山高原まで行ってみます。




駐車場到着

雲が低い!




おにぎり持ってくりゃ良かった(*^¬^*)




きっと、空気は美味いんだ!

と思います!
これだけ澄んでいるのですから。

目一杯肺に空気入れました!





ビーナスを走って美ヶ原へ。

阿蘇の大観望に似ていますね♪




美ヶ原から下ると、街が太陽の光を反射して、ピカピカしています。



始めは下に見える田んぼの間を走っていたのですが、眼下に広がる照りつける街。右手の山には白いガードレール。

上るっきゃないっ!

かけ上った場所が上の写真です。

綺麗だろうな♪と想像だけで終わるより、ウォオーーー綺麗だ!とか、そうでもなかったな。という実体験を、僕は身体のどっかに刻んでいきたいです。






降り注ぐ光り。

燦々と。







今日もありがとね♪

いつも笑ってるね(^∇^)


Posted at 2015/08/16 07:13:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation