• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろロドのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

日本海側と太平洋側に住むロードスター

一日じっくりと走る時間を持てれば、いつも行くことが出来ない土地に行ってみたくなる。

大袈裟に言えば冒険だ。

ロードスターにしてから、ずっと乗っていたいし飽きることは今のところ無い。






停まる所を探しながら運転しているみたいだ。



甲府盆地から始めた今日のドライブも快晴です。



南アルプスがそこに見えます。





雪も少しだけ残っています。




時計が止まってますね。





日本の至るところにある、山あいの集落。細い峠道を越えたら突然出てきたりしますが、なんとも言えぬホッとした気持ちが湧いてきますよね。





そして白色のNDに手を大きく挙げる!

挙げ返してくれた!

これぞロードスター!

今日も空気がうまい!!




広い。
そして裾野も広がってる。





THE日本





真っ直ぐな、そして真っ直ぐな下り坂。

ペタルから足を放してどこまで進むか挑戦‼
止まりそうになっるとハンドルをこねて少しでも前進させてた。

車もおんなじで、クラッチを深く踏み込み、どこまで走るか実験‼

進め~🙋








塩川ダム

ここはダムの上で停まるスペースがありました。




走りながら左の視界に赤い花らしきものが。



名前は知らないけど、アピールが強烈。





広域農道だと思うのですが、道路も橋もトンネルも立派です。



峠越え



信州峠と書いてありました。




小淵沢の道の駅にて休憩。




ゴールデンウィークでお客さまが涌き出てます!



新緑を眺めてごまかします!




道の駅と別棟にこしらえてある、体験工房です。手作りの小物もたくさん並んでいました。

小淵沢の道の駅から北上する、八ヶ岳高原ライン。この前みんともさんに教えていただきました!
とても楽しい道を教えていただき、ありがとうございます!



八ヶ岳の南側を走る道路は走りやすく、展望も良かったです🙆



八ヶ岳牧場に到着です。




のんびりしている動物たちを実際に間近に見ることが出来ます。






ソフトクリームを頼もうとしたらこの列。

牧場のソフトクリームはハズレなし!ですからねー



便利なアイテム、ハイどらをつけて、bakeさんがマフラーサウンドを気持ち良く鳴らしながら登場です🙋



お疲れ様でした~🙋




NAとNCのツーショット

いつもは日本海側を走るロードスターと太平洋側を走るロードスター。

ちょうどまん中辺りで会えました。

話した時間はほんの数分ですが、オープンマインドで話が楽しいです。

このあとbakeさんは、しらびそ峠へ。僕はビーナスラインへ。
お互いの旅の安全を願いお別れです。



また絶景ポイントにツーリングしに行きましょう!

bakeさんを見送って、僕は北西に進みます。



白樺湖が曇りとは珍しいです!





青色成分が多いですね。


こうやって時間をかけて走ってきて、一時だけど会話をする。
お互いの愉しいを確認しあう。

それが一瞬の走りすぎるハンズアップでも同じ。

動かなければ通じない。

動かさなければ分からない。







富士見台




霧の駅に到着です。




光り射す高原。



時は動いている。
Posted at 2016/04/30 20:40:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2016年04月29日 イイね!

富士山を横目にオープンにしてのんびりドライブ

富士山を横目にオープンにしてのんびりドライブ天気が良くなることを期待して東に向かいます!



太平洋に日が射して気持ちいいです🙋




富士山麓に小雨が降りましたが、山中湖に着いたときには上がっていました。





オープンドライブ再開です😃


森を歩きます。



桜は散っていましたが、残った花びらが綺麗です。




茶屋の方に、今日は胎内祭が執り行われるのでよろしければ見ていきませんか?
とすすめられたので歩いていきました。







20分ほどで神社に到着です。





その昔、富士山が噴火して溶岩が吹き零れ巨木を押し倒し被さったらしいです。

巨木は溶岩の高熱で焼かれ、冷えた溶岩の中に空洞ができたとのこと。

人の体内にその形が似ていることで、お胎内と呼ばれ信仰されているようです。

ちょうど胎内祭が始まる11時前に到着したところ、神主さんをはじめ多くの方々が集まっていました。

妊婦さんも安産祈願で見えていました。

このあと胎内くぐりが行われるようですが、まだかなりの時間を要するのでお先に失礼して、うどんを食べに行きます。




山は歩いていると気持ちが落ち着きますね。



ほどなく、茶屋へ到着です。




吉田うどん



麺にコシがあり、食べ応えがあります。
断面が四角いのでカッチリした感じです。



茶屋の裏に良さげな道が延びていたので入っていくことにしました。



富士山が現れました!



10キロほど上ったところで行き止まりになりましたが、時々姿を見せる富士山が楽しませてくれました。




遠く、山中湖。


地図で富士山駅を見つけました。




ここ、ビルの6階が展望デッキになっています。



景色が良いですね!



ちょっと散歩します。



駅周辺をぶらぶら



鳥居からも富士山が\(^^)/



次は河口湖です。



最も東側に位置するところから写真を撮りました。

大橋の東側になります。



さて、今日の最終ポイントに向かいます!



甲府盆地を見下ろす高台を上っていきます。



ほったらかし温泉に着きました!



以前からその名前は聞いていたのですが、場所を知ったのも今回が初めてです😃


露天風呂からはこのような眺めが楽しめます。



ぬるめのお湯にじっくりと浸かりながら、かろうじて雲を避けた富士山を眺めることが出来ました。




帰り道は、もう一本!



フルーツラインです🙋

この道も富士山を横目にして、ゆっくり走るとめっちゃ気持ちいいですよ~😉





山梨県🎵

良いところです🙆



明日は八ヶ岳周辺を走ってみようと思います。

晴れますように(^人^)
Posted at 2016/04/29 19:53:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2016年04月28日 イイね!

お天気次第ですね🙌

明日は風が強そうな天気になりそうですね。


一昨日のブログでは景色の良いポイント&走っていて気持ちのいい道情報を沢山お寄せいただきまして、ありがとうございました!!

みん友さんにお伝え出来ましてほっと胸をなでおろしております。


皆さんに教えていただいた道をツーリングマップルで見ていましたところ、
なんだかムズムズしまして、居ても立っても居られない状態とはこのことのようです。


都合よく明日からはお休みですので、走り出したい気持ちがフツフツと。

帰宅して小雨の中、洗車などしました(^^)/





長野県のお天気が明日はすぐれないとのことで、明日は富士山方面へ走りにいこうと思っています。

富士山の北東部はまだ走ったことがないので、山中湖から北に向けて走りたいな~と漠然ですが予定しています。

富士吉田あたりも散策してみたいですね。


お天気良くなればいいのですが。


富士山スカイラインが今日から通れるとニュースで言っているのを聞くと、行ってみたくなるんですよね。

激混みでしょうけど(≧▽≦)


Posted at 2016/04/28 20:59:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2016年04月27日 イイね!

ジオパークな伊豆は一日じゃ回り切れない(=゚ω゚)ノ

月曜日に伊豆を回ってきました!

真ん中の峠道を下って河津桜を見に行ったことや、西伊豆スカイラインや東側の伊豆スカイラインは走ったことはあるのですが、一周したことは今までになくて、回ってみたくなりました。




第二東名で休憩して一気に熱海まで向かいます。








途中、富士山が薄っすらと見えました!







熱海の街中でジュースを買って休憩です。



山の斜面にホテルや家々があるところは、なんとなく長崎市に似ている感じがしました。







伊東に向けて出発です。

トンネルがカワイイ。

<゜)))彡







ヨットハーバー




湖の看板を見つけて右折します~



一碧湖




で停めた駐車場



一時停止をじーーーっと見つめるパンダーカーのお二人。
真剣です。







備屋珈琲店






苦めのをクダサイ。
と出していただいた珈琲はとても美味しかったです。








城ヶ崎海岸方面へ木立の中を下りていきます。







伊豆とか熊野とか大好きですね~~
岩がダイナミック!!

大自然にちょっと迷い込んだ感がイイ!(^^)!







大川
というところで小休止。





うちの近所の海岸では見ない岩、ゴロゴロ。








あ~~海、来たな~~~~







第一ポイント到着です!!



土曜日だか日曜日の旅番組で、鹿児島、指宿温泉の砂風呂が出ていて、
「あ~~砂浜で温泉に浸かりたい~~」
と思ったんですよ。
それで、伊豆に行けば波打ち際刻むステップ。ではなくて
露天風呂があるんじゃないかと、探して辿り着きました!



ほら、見えるでしょ!?




近影!(^^)!



このスノコじゃなくて、藁?
日よけの下は女湯でして、その右側に混浴です。








露天風呂からの眺めは、と申しますと・・・・・



もしや行かれる方の最初の「うぉ~~~~海じゃ海じゃ!!」
な感動を半減させてしまっては申し訳ないので、もやりとさせておきますね~~
!(^^)!


でも、ここ超オススメです。


黒根岩風呂
(ぐぐると画像出てきちゃうので気を付けてね~~)



入湯料は600円。入り口の番頭さんに渡してくださいね。
あ、番頭さんの番屋の前に自販機があるので冷たいのチビチビやりながら潮騒に癒されちゃってクダサイ!!



さて、さっぱりした後はオープンもまた格別!

ポカポカした顔に潮風が心地よいです。





おっ、電車!!




峠を探して上ってみます。



ちょっと素敵な街並みじゃないですか~~~~






ポーーーーーーーーーーーーーーーー

と電車でも来ないかな~~~















キターーーーっ



沿岸をゆく電車の旅も楽しそうですね~~







伊豆には面白い地形がありまして、急に入り江が出てきたりします。


小学生のお姉ちゃんと、幼稚園の弟が散歩していました。


小さい頃からこんな素晴らしい景色を見て育つことができて幸せだな、とちょっと羨ましくなったりします。








もう、ずっと変わっていないであろう景色と。








変わってしまったものとが共存している今。



邪魔にならないように、そっと走ろうと思います。



写真も撮らせてもらったり。













あ~~来てよかったなぁ~~~










港がいくつもあって、駆け足で過ぎることが勿体なくて。








ゆっくりしていけば?

と土地も道もオブジェも柔らかく。








つい、ぼーっとしてしまう。








地図を見ていて、見てみたい町がもうすぐそこです。






なまこ壁の松崎町。








初めて来ました。








日本海側の街のようで、不思議な感じがしました。






観光遊覧船が帰港しました。







松崎町で、お肉をいただきました。





マスターに料理の写真撮ってもいいですか?
と聞いたところ、

「私の顔以外だったら何でも!」
と笑顔で答えていただきパチリ。



このステーキ丼、
「ご飯は大盛りでいいですか?」

と大盛り基準で聞かれたのには驚きました。

「あ、大盛りでお願いします。」
と控えめに言ったつもりなんですが・・・



そんなに食べそうには見えないと思うんですけどね。




ええ(;^ω^)大盛り食べますけど~~






もう、ずいぶん町も静かになったよ。

と笑いながら、でも少し残念そうにされていたお顔が印象的でした。

「どんどん宣伝してよ!!」

と帰り際に言っていただきました。


またお邪魔しますね。









伊豆はジオパークに認定された、貴重な地形です。


海岸線も個性的ですが、内陸部にも見どころが沢山あるようです。




また時間を見つけて遊びに来たいと思いました。



2,3日必要ですね!(^^)!


Posted at 2016/04/28 00:10:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2016年04月26日 イイね!

【おしえてください!!】南信州の絶景&走っていて気持ちのいい道

ゴールデンウィーク目前ですね♪

のんびりドライブにお出掛けしたいですが、お天気上々だと嬉しいですね!


今日は、皆さんのご意見いただきたくお願いします!!

南信州を走りに行かれたいみん友さんがおられまして、絶景&快走路をお伝えしたいのですが、如何せん太平沿岸に住む浩ロド。
たまにしか南信州の地を走っておりません。


そこで、そこでですけど~南信州に点在すると思われます景色絶好の場所をご紹介いただけたら嬉しく思います。


僕が行ったところですと


①ビーナスライン



南側から上りますが、車山まで来ると、360度の大パノラマで運転していてとても気持ちいいです!




②高ボッチ高原



ここは、いつかキャンプしたいですね!
朝、東に富士山の輝きを見てみたいです!




諏訪湖側からの道の方が比較的上りやすいです。
と言っても松本側からと比較しただけで、山道の狭さは幾分か広い程度ですが、
ウネウネは強烈です。



入り口です。

長野県塩尻市大字旧塩尻
[上のリンク先でYahoo!カーナビに飛びます]
目的地までのルートを探索(アプリが開きます)
http://yahoo.jp/cd1nlI
※目的地が正しい事を確認してから出発して下さい。
※最新バージョンをインストールしてご利用ください。
※所要時間、料金などが送信元と受取先で一致しない場合がございますのでご注意ください。
アプリのダウンロードはこちらから
http://yahoo.jp/KI15EG



③杖突峠



諏訪湖から高遠方面へ152号線を南下するときに出会う一番初めの峠です。
峠の茶屋の2階に喫茶店があるのですが、ここからの眺めが最高です。
高遠までの道も綺麗な道で軽快に走ることが出来ます。

パワーワースポットの分杭峠や、日本のチロル下栗の里もありますが、
到達するまでの道はかなり狭いので注意が必要です。






④開田高原



19号線を下っていく道を示していますが、道幅が広く、途中にある宿場町も見どころ満載です。

開田高原は昔バイクで行ってからしばらく訪れていないので、北上して野麦峠や白骨温泉方面へ走ってみたいです。





ぜひぜひ、皆さんのおすすめの南信州も教えてくださいね!(^^)!
Posted at 2016/04/26 21:34:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation