






































今年のブログ、今年のうちに♪
また、この橋はテレビドラマ&映画「木更津キャッツアイ」のロケ地となり、若い男女がおんぶして渡ると恋が叶うというストーリーから「赤い橋の伝説」が生まれています。
カップルのみなさん、南京錠を取り付けてから伝説を体験してみるなんて、どうですか?
との記載がありました。
ryoさんが言われていた赤い橋の伝説とはこのことだったんですね!

階段から見下ろしてみます。

水銀灯も手でつまめるくらいです。

歩道までくると、アクアラインやそのずーっと先にスカイツリーも見えます。

スカイツリー!

木更津港の夜明けが綺麗でした。

羽田空港に向かう飛行機がゆっくりと着陸態勢に入ります。

着陸と離陸

岸壁にはモニュメント。着陸と着陸。
日本一を堪能しましたので、内房沿いに南下します。

海も空も青いです。

大型の運搬船がよく浮かんでいます!!
海面から出ている部分でビルの30階以上に見えるのですが、海面から下はいったいどんな形になっているのでしょう。

何が釣れるのかな~~~。
港が多い海岸沿いは、美味しい魚介類をいただけますよね!

お、フェリーが!
三浦半島からやってきたフェリーですね。

名前がカッコイイ!!
東京湾フェリー♪
フェリーは暫く乗っていないですね。
一番後ろからの波がずーっと後ろの方に流れていく景色を見るのが好きです。
次はいよいよ鋸山です!
鋸山には、クルマで上る有料自動車道と麓から出発するロープウェイと、徒歩があります。
徒歩はまず無理なので却下。
クルマ・・・・で上りたいのですが、ロープウェイからの景色も楽しみたい!
で、選んだのはコチラ。

黄色と黒のスズメバチのようなカラーリングのロープウェイ!(^^)!

「皆さま、本日は鋸山ロープウェイにご乗車いただきましてまことぉにぃありがとぅ
ございますっぅ~~」
から始まるロープウェイアテンダント、えと、何て言うんでしたっけ?ロープウェイガイド?いわゆる案内さんです。
RAによる流ちょうなガイドに沿って、快適な山の旅は続きます。
すると。

んん、ぞわぁ~~~(゜o゜)
この鉄塔を乗り越えるときのあの下腹部に感じるゾワっとするものが何の前触れもなくやってきます。
RA、ちゃんと前ふりしてよ!とか思いましたよ。

段々上ってきます。
駅舎に到着です。

石を切り出す古い道具も展示してあります。

ふほっ、良い景色。

春に泊まった三浦半島~~~。

展望台から少し歩くと、鋸山頂上です。
329メートル
でも~、巨大大仏さんはこっちって書いてある!

え?この道を行く?

行けばわかるさっ♪
入場料をお支払いしてくぐります。

なだらかーな階段。

が、続く。

ほっ、平地になった。

この谷間を通ると~~~
じゃーん!

おーーーーー
山そのものに彫ってある!

岩というより山!

上からちょっとづつ切り出していったのでしょうか?
いったいどうやって切り出していたのか興味がわきます。

あの展望台に向かいます。
高所恐怖症の方は飛ばしてくださいね。

うぉ~~~~~~
コレコレ、雑誌で見たの、これだよこれ!!
もうテンション上がります。
もちろんあの先っぽへ行って下を覗きました。

いやざ、素晴らしい景色。
天気が良かったこともあり非常にすっきりとした景観にココロもすっきり。
日本一の大仏さま、石で造られた大仏様を拝見に。
足取りも軽やか~~~

手掘りのトンネルをくぐったり~

ちょっと怖い石像にギクリとしたり。

小学生が、うっゎ、紅葉キレイ!!と声にあげているのをうらやましく思ったり。
ちっちゃい声で言ったけどね。
軽やかな足取りは、

殆ど山を下り切り、膝の笑いが止まりません!!
ガクガクガクガクブルブルです。

この大きな石仏さんを見たら、ちょっとは楽に・・・・
あんまりならないみたい。
なんとロープウェイの駅までは、また登り!!

途中の岩肌にいた猫を写すのも死にもの狂いでした。
下山。

ロープウェイで。
お昼になると大行列でした!
速い時間がおすすめですね!
ウェイトロスと適度な運動が2016の課題!!
舌の根も乾かぬうちに・・・・・・・・
お腹が空いてきたので港町に寄ります。

なんだかすごい人だかりなので覗いてみると。

満席!!

待っている人も凄いので、次にします。
南国
ムード満点の道路を快適に走って。
千葉の旅は続きます。

















































「本日の営業は 終了しました」





















この連休に東の方を旅してきました。





















|
深く深く深呼吸 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/06/19 11:31:20 |
![]() |
![]() |
IMPEL275 (その他 MTB) 乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ... |
![]() |
IMPEL275 (その他 MTB) 乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ... |
![]() |
スズキ ランディ 気に入っているところです。 バイパスで半自動運転 ブレーキペダル踏まなくてもホールド ... |
![]() |
兆 (スズキ キザシ) 宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ... |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |