神奈川県まで温泉旅行。
袋井インターそばのコンビニで朝ごはん買って東名に乗ります。
久しぶりのボディーカラー「白」
ボディへのガラスコーティングと、窓ガラスへの撥水コーティングを施工してもらいました。
洗車が楽なのと、雨で汚れが落ちやすいので助かってます。
高速道路は海側の(旧)東名高速です。
途中、富士山もしっかり見えました。
箱根を通り越して小田原へ。
途中「かまぼこの里」という看板を見つけて、お土産物屋さんに立ち寄り。
店舗内のカウンターで、かまぼこ(数種類から選べる)と飲み物セット500円があります。
飲み物はソフトドリンクorお酒からチョイスできるようですが、運転していたのでこのセットは諦めました。
おやつ。
お土産屋さんでパック入りをゲット。
店員さんに店内で食べていくことを伝えると、「温めますか?」と聞いてくれまして、温かいてんぷらが食べられました。
上の段の真ん中、レンコンが二番目に美味しい!
その左に少しだけ見えている魚の味が凝縮されたてんぷらが一番おいしかったです。
黒はんぺんよりも、もっと魚。
お店:箱根から小田原方面に下って左側にあります。
正式名称は「鈴廣かまぼこの里」
最寄り駅は「風祭駅」
駐車場は無料
蒲鉾・干物・菓子・雑貨のお買い物
食事処、かまぼこづくり体験
Posted at 2024/05/03 08:18:49 | |
トラックバック(0) |
お散歩カメラ | 旅行/地域
2024年04月25日
前から気になっていたテーマパーク
明治村に行ってきました。

古い感じで重厚な建物。
それぞれの建物は中にも入れます。
コスプレの人や、なぞ解きをやってる人が多かったです。
日差しが強くなくて過ごしやすい一日でした。
銀行
上まで登って見渡せました。
入鹿池
浪漫亭のオムライス。
レストランもいくつかあります。
園内は想像以上に広くて1丁目から5丁目まであって見ごたえと歩き応えがありました。
一番好きだったのは、聖ザビエル天主堂。
ステンドグラスがとても綺麗でした。
Posted at 2024/04/25 19:09:47 | |
トラックバック(0) |
お散歩カメラ | 旅行/地域
2024年04月17日
今回は富士山周辺のカメラでパチリな場所のご紹介です。
富士市の大渕笹場(おおぶちささば)です。
お茶畑が美しく刈り込まれています。
そして、ここから見える富士山が格別なのです。
日本一の富士山、どーーん🗻
そしてその手前には茶畑。
雄大。いつまでも眺めていたい。
もう少し引きで撮ればよかったかもです。
85ミリの単焦点を付けてお散歩していたので、茶畑もどーん、でした。
ひとつふたつルールがありまして、
・お茶畑の方の作業を邪魔しない
・茶畑に入らない
などなど、他にもあったかと思います。
注意書きは駐車場にありますので、ご確認を(^^♪
無料の大きい駐車場と、そこにトイレも完備されていまして、素晴らしい環境でした。
詳しくは富士市のホームページをご確認ください。
画像:静岡県富士市 HPより引用
茶摘みの少し前が見頃でしょうかね!(^^)!📷
Posted at 2024/04/17 18:36:47 | |
トラックバック(0) |
お散歩カメラ | 旅行/地域
2024年04月16日
半田市のカメラのキタムラに行ったついでにお散歩してきました。
場所は「常滑 やきもの散歩道」で出てくると思います。
陶芸体験やお買い物、古民家風カフェなどが小さな小山に点在していて
それぞれを結ぶ径には陶芸家さんの焼き物作品が散りばめられたほっこりする町です。
とこにゃん❗お久しぶり🙀
こんなに埋まってましたっけ。
前にみんなと一緒に写真散歩をしたのを思い出しました。
当時よりもずっとおしゃれな街並みになった気がします。
たぶん、合ってるかどうかですが、真ん中のカタチ(反対向きですが)
常滑の「常」の文字じゃないですね?
昔から有ったのかな~?
のんびり歩いていたので気が付いたのか、町の文字と椿の花のような形。
かわいいです。
空港側にはイオンなどがあるので行きかうクルマの数が多くなった気がします。
途中で見かけた少し変わった形のクルマ。
車種は分からないですが、ひどい雨降りでも安心して乗れそうですね。
歩道横の壁に飾られた作品のうちのひとつ。
なんて言ってるんだろう?
『飯、3杯食ったぞ~~~!!』かな。
これぐらいのガハハハハ笑いで毎日過ごしたいものです。
しばらくスマホの待ち受けにします。
Posted at 2024/04/16 20:50:45 | |
トラックバック(0) |
お散歩カメラ | 旅行/地域
2022年03月27日
久しぶりにカメラをぶら下げてお散歩してきました。
風は強かったけど、22度まで上がって半袖でも過ごせたかも。な、お天気でした。

浜松市飯田公園に行ってきました。
外周の遊歩道をゆっくり歩いても10分ほどの公園です。
公園の中にはいろんな植物が育てられています。
花や木の名前はなかなか覚えられません。
園内には大きな池があって静かでした。
芝生広場では大きな白い布に花を描いている画家さんがいました。
サザエの蓋の様なカラフルな花。
公園で一番大きな桜の木。
もうすぐ満開ですね。
帰り道に地元の桜を見てきました。
潮見坂の上から眺める太平洋です。
こちらももうすぐ満開ですね。
お花見しなきゃ、ってウキウキしてきますね。
Posted at 2022/03/27 19:48:15 | |
トラックバック(0) |
お散歩カメラ | 旅行/地域