• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろロドのブログ一覧

2015年08月02日 イイね!

四日市の夜景

四日市の夜景土曜日に四日市の工場夜景を撮影しに行きました。

ありがたくも、Black34さんに撮影ポイントを教えていただくことに。


ご一緒いただきました、Black34さん。
しいやんさん。おしりんさん。
ありがとうございました。

お疲れさまでした~~!(^^)!







小さく波立つ海に、ゆらゆらと光を放っています。





積み込み中の大型船と共に。



海への映り込みがオレンジ・ブルー・グリーン。






空の紫色がとても綺麗です。

この後、すべての電気が消灯されて(゚Д゚;)















またチャレンジに来たい、工場夜景でした。















Posted at 2015/08/02 23:54:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | お散歩カメラ | 旅行/地域
2015年07月29日 イイね!

急がないと。

急がないと。夕焼けがくっきりとはいかない毎日が続いていますね。


そんな中でも、雲間から覗く一日の終わりの太陽は、

良い表情を見せてくれます。




ざーーーーーーーーー

っと。

一つ。雨でも降ってくれれば。





















月まで行けるのに。







いつでも心は旅、サスラウ。


Posted at 2015/07/29 19:49:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | お散歩カメラ | クルマ
2015年07月26日 イイね!

ひまわり畑はパワーいっぱい\(^o^)/

ひまわり畑はパワーいっぱい\(^o^)/今日は写真部活動に行って参りました!

たかさんの撮影場所チョイスで、羽島市のひまわり畑です。
たかさん、位置情報頂いて助かりました!
ありがとうございました。

ご一緒いただきました皆さま。楽しい1日をありがとうございました。




ひまわり畑。

8時過ぎ到着しました!



すごーーーーーい!
満開です!




たかさん、お誘いありがとうございます\(^o^)/





マルさん、ND納車おめでとうございます\(^o^)/




遠くからでも、その存在感を振り撒いて、やって来ます!





ひまわりに負けてません(≧∇≦)





今日は空がとても青くて、開いた黄色い花びらが、イキイキとしていますo(^o^)o





マイロド。
ひまわりのサイドストライプが入りました!
("⌒∇⌒")



爽やか爽やか。




ライオンが熱い風を顔に受けながら、顎をあげているようです!



そうそう、今日は。
たかさんのブログで告知されまして、急遽参加させていただきました。




ゆる~い写真部の紅一点。

キャラさんの一眼レフデビューの日なのです!
((o(^∇^)o))

下からのアングルが可愛いです~(^ー^)




ひまわり畑に、帽子がピッタリですよ~。




どおりで、皆さんも盛り上がっているわけですね♪





雲が薄く流れています。






鮮やかですね♪




マスターさんのZ!
ビキニトップが涼しげです~(^ー^)




kazuさん、きっとナンバープレート効果が今日もありましたか~(^ー^)





キャラ魔女号

ひまわりバックで凛々しさUPです!




マルさんのND。慣らしが終わる前でも踏んじゃうところ、男前デスね♪




ふと。
ひまわりは、漢字で向日葵って書きますよね♪朝は太陽が東にあるので東向き。
夕方になると、もしや西向きに徐々に変わるのでしょうか?

夕方にチェックしてみたくなりました~。
(≧∇≦)







埋もれるシリーズ。
















はぁ~(^ー^)
こんなに沢山の向日葵を見るのなんて初めてです。



去年のたかさんのブログでお写真を見て、行ってみたいな♪と思っていたのです!




今年は皆さんと一緒に見ることができました。




最近デジイチデビューされたkyeyoさん。

すっかりフォトグラファーになっておられました\(^o^)/







構図取りに真剣なkazuさん。





超F2.8なレンズと縦グリップで、絶対プロなまるるさん。
キマッテマス!







キャラさん、ひまわりいっぱい撮れましたか~(^ー^)






日の光を浴びて、しっかりと空を見上げる向日葵の姿。

明日を見ているようです!



Posted at 2015/07/26 15:57:00 | コメント(15) | トラックバック(0) | お散歩カメラ | 旅行/地域
2015年07月16日 イイね!

本『日本の絶景&秘境100』のご紹介

台風接近につき、近畿地方を中心とした経路では暴風雨が心配です。

どうかご安全に(^人^)


夜、本屋に立ち寄りまして、このような写真集と申しましょうか、ガイドブックを手に入れました!




内容としましては、日本各地に点在する絶景の数々を写真と記事で紹介されています。

絶景の抜粋

中部地区

・白川郷 [岐阜]

・上高地 [長野]

・星峠の棚田 [新潟]

・名古屋城 [愛知]

・木曽路 妻籠宿 [長野]

・黒部ダムとアルペンルート [富山/長野]

・姥(うば)が滝と手取渓谷 [石川]

・おわら風の盆 [富山]

・東尋坊 [福井]

・富士の茶畑と桜エビ [静岡]

・忍野八海と山中湖 [山梨]


などなど、一度は行ったことがある地名も掲載されています。

記事では美しい写真と一緒に、景勝地までのアクセス、問い合わせ先、ベストシーズン、名物や名産品、旅のワンポイントに触れてあります。

その他、何か所かにわたり、モデルルートを掲載されていて、一日の見学場所、昼食、撮影ポイントなどなど、初めて訪れる景勝地でも、見どころを逃さないような工夫もされています。


日本各地にある絶景ポイント、ロードスターでのんびりと巡ってみたいものです。


皆さんのお住まいの地域の絶景ポイントはどこですか?





Posted at 2015/07/17 00:08:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | お散歩カメラ | 旅行/地域
2015年07月13日 イイね!

平日の駅前風景、宵の口。

平日の駅前風景、宵の口。夕方、美味しい珈琲を求めて。

平日にお休みな方にご一緒していただくことに。

部活を兼ねてお出掛けしてきました。




到着~(^ー^)



蒲郡市まで来ました!



メニュウブック。
アルバムの中は、たべらーオンパレードです!



サントス ニブラ (ブラジル)

深煎りの香ばしい苦みと、豊かなコク。
(とお店の方にオススメしていただきました)

もう一種類、これより苦味が濃いのがあるので、次回はそれにしてみます!




お水もよく冷えています!







カウンターの中には珈琲カップがすらーり。

店主さんが、お客様の雰囲気がぴったり合ったカップを選んでくれます!


今回もとても美味しい珈琲のお店でした!


ではでは写真部活動をしに、豊橋駅方面へ向かいます。





駅前大通りに向かいます。




路面電車の軌道にヘッドライトが当たって綺麗です!(*^^*)



NAのシルエット。
夜の街にも良く合います!





こちらは銀色ボディ。





偶然にもスポットライトが当たっていい感じです。




ひでまろさんも登場\(^o^)/

お仕事帰りに寄ってくださいました(^ー^)





2シーター




家路を急ぐ、エリートサラリーマン。




今日も遅くまで大丈夫な足元(^〇^)v




壁がartしています。












平日の夜、賑やかさは休み前ほどありませんが、その分、撮影するポイントに寄せて素早く撮ることができました~~。

ここのところのすごい湿気で、昼間は暑くてオープンにするのが辛いですが、
夜のこの時間からだと、涼しくなってきて快適になってきますね。



明日はロードスターとどこに行こうかな(^^♪






Posted at 2015/07/14 00:29:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | お散歩カメラ | クルマ

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation