• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろロドのブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

見晴しの良いところで食べる昼ごはんの美味しいこと

日曜日。13日のことです。


窓から外を見ると晴れているような、曇っているような天気です。

寝たいだけ寝たので髪の毛もボサボサのまんま。

いいんです。帽子被るから。


髭も剃ってないです。

いいんです。マスクするから。

アーモンドチョコを舐めとってアーモンドだけにしてカリカリ食べて、
歯みがいて顔洗って。

さ、出かけましょう🚗



alt




今日は浜名湖を時計反対廻りでここまでやってきました。

もう、運転席と助手席の窓を全開にして走っても、ぜーんぜん寒くないですね。

春、ららら。



あ、ここはですね、奥浜名湖展望公園からの眺めです。

細江という町にあります。

なんか、町~~~って感じでしょ。

川は左から右に流れていて、浜名湖に注いでいます。
川沿いの道はもう少ししたら桜が満開になってお花見にもってこいの場所ですよ。

この展望台は、ちょうどいい高さから見下ろすので、道を走るクルマや、ゴトンゴトン走る1両編成の電車もちょっと先に見えて、ミニチュアの町を見ているようで楽しいんです。

写真の真ん中くらいに写っているオレンジ色のラインが入ったスーパーでお弁当を買ってきました。

日差しも暖かくて外で食べるのにちょうどイイ感じです。


alt

豚肉の焼肉どんぶりに肉じゃがを添えて
~生姜のエスプリッシュ春の風味

言葉は適当です。

スーパーの電子レンジで3分温めてきたのでほっかほかです。


朝ごはん抜いてきてるのと、外で食べるのでテレビ見ながらコタツで食べるより2割増しで美味しいですね。

はぁ ビール飲みたい



では、肉じゃがのジャガイモを少し割って、ガブ。
うまいのおお、よう味も滲みて。

お次は、肉じゃがの肉を・・・・


んじゃこりゃ!!
魚のすり身やないか!!




気を取り直して

帰り道。

alt

ピンクの濃~~~い桜が満開でした。

相変わらず魚粉みたい🐟


完全な、すり身でも美味しいのでそれはそれで幸せな日曜でした。

また来よ。

Posted at 2022/03/14 20:12:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩カメラ | 旅行/地域
2020年04月24日 イイね!

去り際の美しさ

猫と同じように、動くものと光るものがあると追いかける習性がありまして、
海、特に波打ち際なんかに行くと、寄せては返す波に靴が浸からないように踏んだり戻ったり。

これ、やりません?

周りに人がいるとやりにくいんですが、ひと気のない夕方だと割としやすいかもです。

前に行った、太平洋ロングビーチの写真です。





波が岩肌に当たりバシャーンと豪快な形を作るのも面白いんですが、
僕は、その波が海に戻るときのショワーっていう感じが好きなんです。

ちょうど夕日が反射してキラキラキラキラ、シュワーっと砂の表面を滑りながら海に戻るんですよ、波の残りが。

どうでもいいようなものも一緒に海に吸い取ってくれるみたいに。

Posted at 2020/04/24 16:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩カメラ | 暮らし/家族
2020年04月22日 イイね!

目的地よりも、そこまでのグイグイが楽しいことを再発見な伊良湖街道

先月の晴れた日、久しぶりに伊良湖岬まで行ってきました。

行く機会も少なかったのは、半島の先っぽまでの道は単調でつまんないな、と思っていたんです。
なのですが、少し前に会社の先輩との会話で、行ってみるかな。と思い直しました。

そのとき先輩は、「自分(僕のこと)さ、ロードスター乗ってるじゃん。NAエンジンじゃん。伊良湖に行く道がつまらんとか言うけど、それ違うな。」

ほほー、クネクネ道もないし、途中まで海は見えないし。つまんないじゃん。
「なんでですか??」
と聞きながら内心思っていました。

先輩は続けて、「2000ccの排気量があるけど、NAエンジンなんだから、そんなに高速で跳ばすクルマじゃないと思うんだよね。ちょっと一段低いギヤで50~60キロくらいで走るのが気持ちいいと思うんだけど。伊良湖までの道とか合ってると思うよ、まったりドライブするのには。」


そうですかねえ。と半分不信な感じを出して休日を迎えました。


途中のコンビニでコーヒー買って屋根を降ろして、伊良湖に向けて再出発します。

「ちょっと一段低いギヤで・・・・」と先輩が言ってたのを思い出して、6速に入れるのやめて5速までで走ってみます。

すると、下り坂でアクセル緩めると軽くエンブレがかかったり、上りでひとつ落として加速するとグイグイ加速したり。なんとなくクルマの挙動が面白いんですね。

太平洋側を走る伊良湖までの道は、緩いカーブはあるもののキツイ曲がりはなくリラックスして走れます。たまに丘を越えての谷間だったり、起伏のある道だったりします。

普段のんびり走るときは、エコラン的にトップギヤで流しながら・・・と勝手に思っていたのですが、ちょっと違う味わい方を再発見。

低めのギヤでドライブシャフトに力を加えて車輪を回しながら走る。
何て言うんでしょうか、うまく言い表せないんですが、踏んだ時にタイヤが回る感じ、とでも言いましょうか、そんな感じです。

グイっと。

まあ、ブーーーーンと言いながらニマニマしながら伊良湖に着いたわけです。

ロードスターの乗り味を久しぶりに感じたあと、灯台まで歩いてみました。


むかーし昔、ここへ来た時には、山側の道から海岸へ階段を下りたところに灯台があったのですが、今回は海岸沿いに広い遊歩道があり、そこを楽に歩いて行けました。

遊歩道が昔からあったのか定かではないですが、ぐるっと回ってフェリー乗り場までつながっていました。



高校生まで住んでいた家は、有明海の近くで、暇なときは堤防に座り、対岸の雲仙を眺めてました。
夕日が沈むときは、なんでこんなに寂しくなるんだろう、と思っていたものです。
そんなこともあってか、海沿いの場所は落ち着きます。

しばらく灯台を眺めていて、ぐるっと見回した山の上に、近代的な建物が鎮座しているのを見つけました。

飛行場の管制塔みたいな、大きな矢印の電光掲示板を付けた建物です。

潮目?でしたっけ。
記憶違いかもしれないですけど、どっちに向けて潮が流れていることを示している、と昔、関門海峡のところで父親に聞いたような気がします。



夜になると光をクルクル回して働く灯台。

船の安全を何十年も守ってきているんですね。




また何年か経ったら来てみよう。

低めのギヤを選んで。

Posted at 2020/04/22 18:14:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩カメラ | 旅行/地域
2020年04月20日 イイね!

波も穏やか湖面キラキラ春の浜名湖は変わらず眩しい

土曜日の大雨から一転して晴れ過ぎた日曜日。
少し時間が出来たので浜名湖まで流してきました。

ソーメン?いやいやロードスターです。

先月に車検を出してあまり出動していなかったので、エンジン始動時によっこらしょ的にエンジンがかかりました。


あそこのバカ息子、こんな時期に開けっぴろげの車に乗って、どこうろついてんだか。って言われることが無いように、自宅から10キロほど離れた交差点で、
開くボタンをポチッとな。細心な注意の払いぶり。

あ~~~きもちいい。

春は良いですね。
寒くもないし暑くもない。
ちょうど良い季節。

一年中、春ならいいのに。いっそのこと。

花粉症の方には申し訳ないけど。


浜名湖畔でご飯を食べようと、前に行った弁当屋に寄ってみたら臨時休業中。
あてが外れて近くのスーパーで穴子丼をゲット。

奥浜名湖畔で割り箸を割る。

あ~~~うまい。

なんか久しぶりに、ホントに久しぶりに外でご飯を食べた気がする。



でもなんとなく背徳感。



今はどこに行ってもそんな感じですね。

あの人スーパーに入ってきたのにマスクしていない
あの人レジかご持つのにシュッシュしてない
あの人レジに並ぶのに前の人と距離近い
あの人ドアノブを素手で触ってる

ほかの人のことが気になってるせいか、自分の行動が他の人に気にさせてるんじゃないかとか。

ちゃんとマスクしてるのにすれ違う時に近すぎ!!ってなってないかな、とか。



もう少しの辛抱ですよね?
まだもうちょっとの辛抱ですかね?






いつの間にかウィンドサーフィンをやってる人も、左に離れて遊んでいた家族もいなくなって帰宅したみたいです。


景色観てるので満足したんで、僕も帰ることにしました。

近くに浜名湖があって良かった。
釣りもボートもやらないけど、見にくるだけでなんか癒されますね。

チャプチャプいってて。

Posted at 2020/04/20 20:09:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | お散歩カメラ | 旅行/地域
2019年05月05日 イイね!

愛知県美術館(名古屋)

愛知県美術館(名古屋)よく晴れた日、愛知県美術館で開催中の、

愛知県美術館リニューアル・オープン記念 全館コレクション企画 アイチアートクロニクル1919-2019

を見に行ってきました。



右が愛知県美術館です。

左の建物、NHKビルにはニコンプラザがあるのですが、連休のためかお休みでした。


さて、アイチアートクロニクル1919-2019ですが、出展されているものは絵画、写真、ビデオ、造形など多種に渡ります。

作品の中で印象的だったのは、大澤鉎一郎さんの《自画像》でした。
1919年の作品とのことです。

感想は、目頭の力が強かった!です。
今度写真を撮るときの参考になりました。


展示室6では、名前を知ってる方の作品も展示されていました。
ゴーギャンさん、ムンクさん、ピカソさん、クリムトさんなどなど。

絵を描くことは誰にでもできることだけど、誰かに感動を与えたりする絵は稀なんだろうな、と思いました。

(アイチアートクロニクル1919-2019)の情報はこちら







美術館の最上階には回廊スペースがあって、OASIS 21を見下ろすことができます。

洋菓子にこんな形のタルトだか何かがあるな、と。



美術館を出て少し散歩して帰りました。
















歩いたり、時々座ったり。

Posted at 2019/05/05 07:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩カメラ | 日記

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation