• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろロドのブログ一覧

2016年06月16日 イイね!

瀬戸にある、古民家 久米邸

瀬戸やきそばをいただいた後に、少し散策です。


雨上がりで道路が濡れて潤ってます。




三叉路

(へえぇ、漢字でこう書くんだ!)

コカ・コーラの看板が目立つ商店はうどん屋さん。
店名の確認が出来なかったのは心残り。



三叉路の近くに古民家の看板を見つけました。




濡れた坂を上ります。





陶器の町には、大きな鉢があります。









植物をイキイキとさせる雨。





ミニチュアの中に入ったかのよう。



緑色が何種類もあって目に気持ちいいです。





ちょうど玄関に出てきたオーナーさんから導かれ、家に入れてもらいました。



飾られているモノたちが癒し系です。







天井からも。



「昨日来られてたらアートウォークやってて、写真展もご覧いただけたのに。」

ブルーグリーンのパンフレットを手渡しながらオーナーさんが仰られます。

さっき歩いてきた銀座商店街と、川を挟んだ末広商店街で開催された、
ArtWalkホウボウのこと。

ここ久米邸でも、写真を沢山飾っていたり、演奏会が開かれたり、と楽しいイベントが行われたそうです。

音楽やアートにワークショップ、食べ物と、五感で瀬戸の町を楽しむことが出来たんですね。

体験したかったな~~~



来年は是非来てね!とオーナーさんにお誘いを受けました。







飾られていた花


元気が出る配色とボリュームです。







コットン?かな

柔らかな世界。




奥にはカフェも営業されているとのこと。
またゆっくりとコーヒーをいただきたいです。






古民家 久米邸








気になる実が膨らみかけていました。





名前は、謎です。

Posted at 2016/06/16 21:16:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | お散歩カメラ | 日記
2016年06月15日 イイね!

神社の前にある焼きそば屋

雨で路面が濡れているときは、雨らしく運転します。


つるんと滑ってガードレールに刺さったりでもしたら、
後続の数千台の車に迷惑がかかってしまいますからね。


FRを舐めちゃいけません。


そんな休日、愛知県瀬戸市に行ってきました。






以前来た時よりも、町がカラフルになった気がします。


こんなベンチが商店街のアーケードにポツンと置いてあります。






神社にお参り




ここの神社には、それぞれ、大きな鳥居、紅いのが連なってる鳥居、中くらいの鳥居が3つありまして、どこから入ったらいいのか迷いました。













お参りが済んだ鳩は、一番左の階段から帰っていました。










瀬戸焼そばは今回で2回目です。

ここの店内、「写真撮影お断り」と張り紙がしてありましたので、
美味しかった焼きそばの写真は残念ながら無いのです。



美味しかった。

と今言いましたが、味付けがソースなのか、醤油なのか、食べ終わっても良く分からなかったデス。


焼きたてのアツアツだし、豚肉も入っていたので美味しかったです。




B級グルメ、とかB級スイーツとか、言い方は色々と増えていますが、
僕はこの響、あまり好きになれません。自分でもたまに使ったりしますが、
なんとなく違和感を感じちゃいます。


B級


お店のご主人や奥さんは、何もB級な食事を提供したり、グルメを求めているんじゃないのかも、と思うのです。

ましてや僕らが生まれるころから、きっと営業されていたであろう参道の焼きそば屋。



写真撮ってる暇が有ったら、さっさと喰え、せっかくの熱々が冷めるじゃないか!



写真お断りの張り紙の裏には、そんな言葉が書かれているのかも、知れないです。



Posted at 2016/06/15 21:29:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | お散歩カメラ | 日記
2016年05月11日 イイね!

大須で沖縄気分をすこし味わう

大須で沖縄気分をすこし味わう名古屋市の大須というところにご飯を食べに行ってきました。

ご飯の前に商店街を散策します。



ここの商店街はスゴく活気がありまして、通りがふたつあるのです。






ディスプレーが洒落ているジーパン屋






待ち合わせ場所っぽいところ







お菓子の店だと思うのですが、低いドアからかがんで入って行く人でいっぱいでした。










街中に神社があります。






薔薇の花が一輪咲いていました。







大須観音







お賽銭を納めます。








商店街への入り口のところにあるので、通り抜けの人も歩いていますね。








ご飯を食べるところを探します。





色とりどりのランプが飾られていて、見ていて楽しいですね。







沖縄の食べ物がありました。






沖縄そばと、じゅーしーご飯をいただきました。




食後も少しだけ散歩に



自転車がポンと置かれていますが、カッコよく停められていますね。









商店街から段々と郊外の大型店舗に人が流れているところがあり、昼間でも寂しいところがありますが、ここ大須商店街はどの店も活気が有ってとても明るいところでした!

食べ歩きも楽しそうだし、夜からの呑みも賑やかそうだと感じました。


歩いていける距離にこんな街があったらなぁ。


そんな元気な大須商店街でした!(^^)!
Posted at 2016/05/12 20:06:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | お散歩カメラ | グルメ/料理
2016年04月13日 イイね!

咲きたてホヤホヤ

美味しいトーストの焼き方~~~みたいなの放送してたけど、
食べたくなるのでパス!!

帰宅時、雨に降られてジュクジュクになった浩ロドです、こんばんは。

でも、今日のおやつに焼きそばパン食べたので全然へっちゃらでーーーーーーーす!!




さて、先週から小さなつぼみをたくさんつけていたツツジが開花しました。




うりゃっ!!って感じでワシャワシャ咲いてます。



んん?

コレ、ツツジで合ってますよね(;^ω^)



ツツジを見ると、もうすぐゴールデンウィークがやってくる~~~

とお休みリンクがついちゃいますね!


何処にお出掛けしようか、ツーリングマップルをパラパラし始めました。



オープンドライブが一番楽しい長期連休なのだなのだ。
(=゚ω゚)ノシュッパーツッシンコオオオ---



少し気が早いけどー



お出掛け先は決まりましたか~~~(^O^)/




Posted at 2016/04/13 22:23:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩カメラ | 日記
2016年04月10日 イイね!

さくら鉄

ガタゴトと近付く音に反応🎵


どんな列車が来るか❗

なーんて全くわかりませんが、
期待に胸が膨らみます。






貨物列車が通りすぎました。



ガコンゴコン♪

ガコンゴコン♪






先頭車両はこーゆーのでした。

電車っすかね?☺
Posted at 2016/04/10 19:44:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | お散歩カメラ | 旅行/地域

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation