• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろロドのブログ一覧

2015年09月15日 イイね!

ロードスター1台で行く、愛知~静岡横断のたび。ダムさいこ~|д゚)

ロードスター1台で行く、愛知~静岡横断のたび。ダムさいこ~|д゚)一日前のダムツーリングに味をしめ、次の日もダムを目指して走る浩ロドです。
こんばんは~~(^^)/


257号線の道の駅、アグリステーションからお山に入ります。


走ったルートはこんな感じ。



もう、大好きな模様ができています\(^o^)/




おっと、一つウォーミングアップを忘れていました。

黒田ダムです。



国道153号線、どんぐりの里いなぶを足助方面に走ると、左側に入り口があります。

快走路もありますが、だいたいこんな感じの酷道です。好物です。


ダム湖に着いた~~
1個目。



周りを走る道は閉ざされているので、撮影スポットはあまりなかったです。






アグリステーションに戻る途中、刈り取り前の稲穂が綺麗でした。




では、茶臼山高原道路へ上っていきます。













駐車場で贅沢にも真ん中に停めました!

お絵かきしたのは僕じゃないですよ~~






ちょっと曇り空ですね~~(=゚ω゚)ノ





ゴンドラ上の駐車場も貸し切り。




151号線を南下します!

ここ、スピード出るので気を付けて走ります。





湯~らんどパル豊根への看板が出るところで左折して県道428へ。

みどり湖を目指します。




緑色。








スロープが湖の中に入っています。

船の出し入れをしやすくしているのでしょうか??





ちゃっぷんちゃっぷんいってます。









鳥がチチチチピピピピ鳴いてるだけで、とっても静か。







本日2個目のダム!!

「新豊根ダム」



美しい曲線アーチ式のダムです。

ダムの高さは116.5m!
とっても高いです。

中央まで歩いて行ってみます。



ほ~良い景色~~
熊が手を振ってそうですね♪






ダムとツーショット(^^♪




次は佐久間ダムに行こうと思い、トンネルを抜けると直ぐなのですが、生憎通行止め。落石注意とのこと。

近づくと、鍵が開いていたのですが、危ないので引き返します。





県道426号を大きく北から迂回して、佐久間湖に出ます。




佐久間湖を見下ろせるところでパチリ。







船?




タグボートが運搬船をヨイショヨイショしてました。








ミズーリ州みたーい\(^o^)/
(行ったこともないけど。イメージだけですけど。言葉の響きだけですけどー)






愛知県、またね~。








本日、3個目の佐久間ダム、着きました。


管理棟の中を通って(学習コーナーはパスっ)



展望台に早く行きたい!




ちょっとだけど、最も高いところ発見!!






全貌~~~~~




下も見える~~。






貯水量多い!



コンクリート重力式ダム!だそうです。

高さは155.5m!
発電量は日本最大級とのことです。








水窪の町に下りていきます。




水窪商店街



古い商店街ですが、奥の方は人通りも多くて活気があります。

お肉屋さんでコロッケ食べたかった!
クルマを停めにくかったです( ;∀;)






まだ太陽が高い位置にあるので、天竜スーパー林道を走りに行くことにします。




県道389号線、水窪森線に入っていきます。




秘境ムードたっぷり。








こういうところ大好きです!



永い年月をかけて岩が削られて、川になったんでしょうね。




布滝



美しく流れていました。





こんな大きな鹿さんいたっけ??





山住峠に到着です。



峠は四方に道が延びていて、天竜スーパー林道は西向きです。





北側3分の1くらいは、枯れ葉と岩に注意が必要です。
道幅はそんなに狭いことはないのですが、たまに陥没や、小さい岩が転がっていて驚きます。








バンパー取れちゃいますね( ;∀;)







林道はだいたいが尾根を走っています。
オフロードバイクとかで走った方が気持ちがいいと思います。

途中、大きな駐車場。

天竜の森中央駐車場

キャンプができるような感じでした。




国道362号線は、まだまだ下の方です。

スーパー林道を慎重に走り抜きます。



天竜川の東側を快適な走りで1号線まで出て、ホッとしました。







ダムカード。

初めての1枚は、新豊根ダム。

ダムカードくださいっ。っていうのは少し照れましたが、もらうと嬉しいですね。
カードの右下のアルファベット「A」は、アーチ型!
憶えちゃいました。



佐久間ダムの管理棟でも、ダムカードください!と言っていただきました。

秋葉ダムも管轄なので一緒にもらえました。

コレクション、3枚('◇')ゞ




ビルとか、橋とか。

ダムもかっこいいですね!

ちょっと他にも行きたくなりました。



Posted at 2015/09/16 22:58:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation