• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろロドのブログ一覧

2015年09月20日 イイね!

うどん屋のカツ丼は、うまい。

うどん屋のカツ丼は、うまい。それは小学生のころ、祖父に連れられて動物園の方まで散歩に。

動物園には子供の足でも1時間ほどかかったため、到達したかどうかは今となっては忘れてしまいましたが、その時のお昼に頂いた、うどん屋「しま屋」の、かつ丼が美味しかったのを覚えています。

高校生になると、部活帰りの駅ビルで、うどん屋に入り、かつ丼を注文しては、やっぱりうどん屋のかつ丼はうまい!と友達とかつ丼活していました。








竹島での写真散歩を終えた後、晩御飯をいただくことに。


うどん屋さん



うどん屋=かつ丼うまい


の法則が脳内に張り巡らされ期待が高まります。










看板「やをよし」の文字が読めませんでした。







暖簾をくぐって店内へ。

2,3組の先客が待合いにいらっしゃいました。




店内は、テーブル席と、奥の方に座敷がありまして、座敷席に通していただきました。







中庭を通って、座敷へ向かいます。









ふわとろの卵の下に、サクサクの衣に包まれた三河ポーク。

法則は合っていました!!



おうどんもコシが強いです。


とても美味しくいただきました。




手打うどん 「やをよし」さん

愛知県蒲郡市竹島町7の12

(オーダーストップは、お昼14:30 夜20:00)


WEBサイトはこちら








蒲郡からの帰り道で、88888キロメートルに到達しました。







御津の中古車屋さんの前にて、パチリ。


9万キロに向けて出発です。
(=゚ω゚)ノ



Posted at 2015/09/21 10:57:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | お食べログ | グルメ/料理
2015年09月20日 イイね!

たまにはジーッと待って、シャッターを切ってみる。

たまにはジーッと待って、シャッターを切ってみる。毎年2回行われる、地域の草刈り行事。

今回は神社境内と周囲道路の雑草を刈りました。

宮司さんに、ありがとう、と言っていただき、すがすがしい気分で帰宅。

帰宅後、庭の草刈りと植木の剪定でヘロヘロになりました。







午後2時過ぎに体力が挽回してきましたので、碧さんに電話をして珈琲をご一緒いただくことに。

碧さん、急なお誘いに乗っていただきましてありがとうございました!






お待たせしました。



蒲郡市 内田珈琲店









コロンビアをいただきます。







チーズケーキを久しぶりに食べました。






珈琲の後は竹島に写真撮影に行ってきました。

「ちょっと撮りに行きますか。」



いつものごとく、レンズや写真のお話は実に楽しい時間です。

そうなると、写真を撮りたくなってきます。

今からなら、夕日が見れるくらいの時間まで撮影ができそうです。
「ちょっと撮りに行きますか。」という一言が実に嬉しいです。





ウインカーはこういう風に点くのですね。






竹島にやってきました。

時刻は16時過ぎ。店舗の営業は終わりかけのところがちらほらとしてて、
休日の終わりを感じます。






逆光は発する色を奪うので好きです。




海に浮かぶかのように竹島。

竹島橋を渡り島に行くことができます。








キラキラの波にシルエットを捉えられてご満悦の碧さん。







夕方のこの時間。

普通なら家に帰る時間ですが、まだまだ帰りたくない時間でもあります。
小さな子供が、母親の「帰るよ」と言う声に耳を貸さず、「ママ、こっちに来て~~!」と波打ち際まで来てほしいとせがみます。
その子の母親は、ご自分の息子さんが呼んだ方へゆっくりと近づいて行かれました。








大切な人にこの景色を。

一番大事な人に送っているのか、何度も撮り直しをされている女性。

本当は一緒にこの景色を見たいんですよね、きっと。



たぶん。














ここで拾った貝殻は、宝物として机の隅に隠しておかれるのかもしれませんね。










竹島へ渡る橋に明かりが灯ります。








ペースを合わせて飛ぶことも難しいんだろうな、と思います。

一番前を飛んでいる鳥さんは、後ろのペースを知ってか知らずか。

仲間がはぐれてやしないか。
聞き耳を立てながら飛んでいることでしょう。











いつもはあまりやらないこと。


待つ。


振り返ってみると、シャッターを切るときは、向かって撮る感じなので、待ちがあまりありません。

今回は待ちの写真家、碧さんと一緒だったので、真似してちょっと待ってみました。













波の音を聞きながらチャンスをうかがうのって難しかったですが、楽しくもありました。


















夕暮れ時。

駐車場に戻ると、ロードスターはじっと待っていてくれました。





Posted at 2015/09/20 22:42:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | お散歩カメラ | クルマ

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation