• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろロドのブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

金目鯛と、すこーし霞んだ富士山(^-^)/

金目鯛と、すこーし霞んだ富士山(^-^)/河津桜の美しさに感動したあとは、伊豆の美味しいものを探しにドライブです!(*^^*)

稲取方面へアクセル・オン♪

海岸線は快適です~(^ー^)
右側に深い青の海が見えて、あぁ~~伊豆って気持ちいいな♪なぁんて、鼻唄もフフンフンて出ちゃいますよ!(^o^)




大きな松の木です(≧∇≦)



稲取漁港の近くにある、「徳造丸」さんでお昼をいただくとします(^-^)/




11時の開店を前にして、もう人が居ます!

階段を上って順番待ちシートに名前を書いて待ちます。




お品書きを見たり、お店の中を覗いたりしての時間も楽しいです!



途中、何を食べに来たのか一瞬忘れそうになりましたが、一時間過ぎたくらいで、やっと名前を呼ばれました!(^o^)



もう、何べんもお品書きを見ているので、注文は直ぐです!(≧▽≦)





小鉢





お刺身





渡り蟹のお味噌汁



お酒飲む人前提で料理がちょっとづつ出てきます!(*^^*)





金目鯛の煮付け

これ、とても美味しかったです!


お店の方が、くちなしで色がついた黄色いご飯、『おかわりできますので♪』って言ってもらっていたので、先ずは、ともくんが注文です!(≧▽≦)




ウケ狙い?ってくらいにてんこ盛りのご飯に吹いちゃいました!(*^^*)


僕も真似してご飯大盛りを。

もう、はち切れんばかりに満腹になりました~(^ー^)

ごちそうさまでした!





あれー、お店の外にまで行列が延びています!





記念撮影\(^-^)/





稲取漁港。
カモメが猫みたいな声を出して飛んでいました。
お腹空いたのかな?





満腹でドライブ再開です!


伊豆スカイラインを走って、マツダターンパイクを目指します!

気温も上がってきて、屋根をおろして走るのが気持ちいいですq(^-^q)





伊豆スカイラインの入り口に到着しました!

全線走っても200円というバーゲンプライス!
何があったんでしょう?




ライダーさんも沢山行き交いました!

これから気持ちいいシーズンですね♪♪ヽ(´▽`)/





ここに、ともくんと来るのは2度目です!一回目はカッパーレッド友の会の皆さんにツーリングを混ぜてもらったスタート地点です!
楽しかったな~\(^o^)/

相変わらずクルマやバイクが集まっていますが、レストランが去年の暮れに営業を辞めていてちょっと寂しい感じがしました。





富士山を正面にしてドライブできるのも、この伊豆スカイラインの魅力です!
間近に感じることができる木立が少ないこの道がとっても好きです(^-^)




途中には駐車スペースが幾箇所もあって、記念撮影をする人も沢山います。




おおおっ~、富士山が大きい!



小田原方面に折れ、マツダスカイラウンジに到着しました!







マツダって名前が書いてあると嬉しいですね(^-^)/




富士山をバックに。





帰り道、日本最長のつり橋が建っていました。
完成したら渡りたいです!






夕陽を浴びて、うっすらと桜色に染まる富士山。


また来ますね♪と約束をして西へ。


ご一緒いただいた、ともくん、お疲れ様でした~(^ー^)
そして、ありがとうございました!
とても楽しい弾丸ツーリングでしたo(^o^)o



富士山を見ながらのツーリング、もっと出掛けたい!と改めて思いました。



Posted at 2015/03/01 22:17:45 | コメント(11) | トラックバック(0)
2015年02月28日 イイね!

満開の、伊豆は河津桜

満開の、伊豆は河津桜週末の天気が気になるなか、やっぱり行こうと決めた河津桜の見物。
日付が変わってすぐに目が覚めてしまいました!(≧▽≦)

毎度のことですが遠足気分も甚だしい、浩ロドです~(^ー^)スンマセン



前日に、同じく迷われていた模様の、ともくんと一緒に行ってきました!(^o^)



河津駅の周辺には、まつり専用の臨時駐車場と民間駐車場があります。

臨時駐車場は一日500円タイプと無料タイプがあります。無料のところは会場から1、2キロメートル離れたところにあるため、シャトルバス(200円程度)が発着。

民間のところは500円なのですが、3時間まで(聞いた1ヶ所)という時間制限もあって、ゆっくり見るには少し足りないかもです。

中心部の500円のところに停めました!(*^^*)

空いている時刻は8時台前半ですね。
100台ほどの駐車可能なエリアにも関わらず、9時前にはほぼ満車状態でした(≧∇≦)




無事に駐車できました(^-^)/



先ず訪れたのは、観光案内書。こういうところにはマップが用意されていますね♪
ありがたく一枚頂戴します(^-^)



最初に河津桜の『原木』を見に行きます!

普通の民家の軒先に生えて(植えられて?)いました。



代わる代わる、桜の前でピースするので、中々撮ることができません!(≧▽≦)
一瞬、はけたときを狙って撮りました\(^-^)/


河津桜の並木がある、川沿いに到着しました!
既に土手には沢山の人が、桜を愛でておられます!






ホントに綺麗でしたよ~\(^o^)/
早い時間だと花びらに太陽が綺麗に当たって美しいです!
昼頃になると、花びらの中が影になるので黒っぽくなっちゃいます(≧∇≦)
早めに到着できて良かったです!


川辺におりてみました。




水が澄んでいて気持ちが良いです~\(^o^)/





桜の色がデンブ(巻き寿司に入っている甘いの)みたいですね。




甘そうです!

前日に梅を撮りに行きましたが、良く似ていますね♪区別はどこにあるのでしょう?(*´ω`*)




桜のトンネルは、ずっと奥まで続いています!(^o^)





菜の花も咲き始めています(*^ー^)ノ♪








川沿いの桜並木は夕方からのライトアップも行われ、また違った情景で楽しませてくれるのでしょうね♪






次回はゆっくり夜桜も見物してみたいと思いました。

皆さんのお気に入りの桜は、
どこにありますか~(^ー^)



Posted at 2015/03/01 13:48:04 | コメント(18) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年02月27日 イイね!

明日は河津の桜♪の前に、梅(^o^)v

明日の伊豆地方は晴れ時々曇り?(*´ω`*)

8時前には河津に着きたい!と計画しています!(^o^)!

その前に、似ていると言ったら梅さんに失礼ですが、この間お散歩で行った、がーでん公園に行ってきました!


まずは空中散歩。




バスちっちゃ!




こっちも、ミキサー車も、ちっちゃ!(≧▽≦)




さてさて公園の梅ちゃんは、いかがでしょう?(*´ω`*)



お、咲いてる咲いてる





お散歩中のワンコ、飼い主さんが、座って♪て言うと、ちゃんと座るんですね!(^o^)
凄い!

猫は絶対ムリ~\(^o^)/





梅?


うんっ梅(^o^)v






これでーす!この間、満開になると綺麗だろうな♪と思っていたのは!

皆さんシャッターを切っていましたね♪♪ヽ(´▽`)/








低いのも可愛いです~(^ー^)







緑も豊富で、お散歩コースには最適ですね(^ー^)




明日は早朝出発で目指すは伊豆半島(^-^)/

西伊豆スカイライン経由で駿河湾沿いで南下しま~す\(^o^)/



明日も晴れます様に!(*^^*)








あおぞらっ(*^ー^)ノ♪



お会いできる方、いるかな♪♪ヽ(´▽`)/
Posted at 2015/02/27 17:17:46 | コメント(11) | トラックバック(0)
2015年02月26日 イイね!

わけわけ。

わけわけ。明日は冬型の気圧配置により、今日よりも風が強くなりそうです。

天気予報の、あきこさんが仰られていました。

花粉の3K。
・強風
・高温
・乾燥

暖かくなりかけているので、注意ですね。

花粉症の自覚症状が無いので、まだ救われています(°▽°)


そうそう、わけわけ。なお話です!(*^^*)

明日の天気を知りうるのも、情報化が進んだこともありますよね♪
基本的に予報の精度が上がったこともありますが、知りたいときに知りたい地区の天気や気温の予報が見られるのは素晴らしいです。

屋根を閉めることができるクルマに乗っている人間にとっては、何とも有り難く情報を分けてもらっています。

これから向かう地の雨雲レーダーを見られるだなんて、Windows95がローンチされた頃には想像もしなかったですよね♪♪ヽ(´▽`)/

受けとる場所も関係無くなった最近は、ホントに便利です!

でも、最近でもアナログな、わけわけも続いているわけで。

例えば、パスタ。

店員さんに、『お取り分け用の、お皿になります♪』って、分けるの前提で持ってきてくれる取り皿。頼んでもないのに~(^ー^)なんて気持ちは無視され。

わけわけ。





でも好んで分け分けしたい事もあります!

ミーティングでの有益な情報(^-^)/








「あのスカイラインから横道に入ったところ、メッチャ良い道があるよ!」












「浜松西インターの近くのラーメン屋、行かなきゃダメっしょ」













「朝型走るなら、西側経由で走ってみて!」




「あそこの温泉、めちゃ良いお湯だよ!」











「このタイヤ、グリップ滅茶良いけど、8ヶ月で交換だね」





「ちょ、このエアクリどっから空気吸ってんの~」









モチロン、ネットでも情報として受けとることも出来ますが、やっぱりアナログな会話が一番ですよね♪


そんな、知らないを知っている、に。
楽しいことを分け合えるミーティングが、僕は大好きです\(^o^)/
Posted at 2015/02/26 21:07:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2015年02月25日 イイね!

グリギュッポンッ

奥歯の詰め物が取れちゃったので歯医者に行ってきました〜o(^^)o〰

歯磨きをしていた時のこと、何か奥歯に挟まる感じがしたあと、洗面台に飛び出す物体!!

うわっ、歯が抜けた!
と思ったら、昔に詰めた虫歯の詰め物。





歯医者へ行く。





正しくは歯科医へ行くかな。まいっか。



 
ひ 「コレ取れちゃったんですよ。」  

テッシュにくるんだ詰め物を差し出す。
ちょっと恥ずかしい。


歯 「ありゃ、金ですね。」

   「しかも折れてますよ」

ひ 「はぁ。何とかできませんか??」

歯 「取れたところ、もう、弱ってますよ。で、その前の歯に連結させるために、残ってる金も取らなきゃなんないですよ。」

ひ 「そうですか」




レントゲン室へ行って、固いものをかまされて、オエっって少しだけエヅク。

歯 「ありゃ~~こりゃ、だいぶ弱ってますねぇ~~」

2分くらいの説明を受けた。
このまま残すとなると、その前側の歯も悪影響を受けるらしい。
今、弱った歯を抜いたとしても咀嚼には影響がないらしい。



思いましたよ。

一番奥の歯を抜いたら、段々と前に向かって歯が弱って行って、
ぜーんぶ抜く羽目になるんじゃないかと。
先生、歯は抜いちゃいけないって神話がありましたよね。
残しとかないといけないって言い伝えがありましたよね!!



歯 「神話です。」キッパリ


でももしかしたら抜けて行って、、、そしたら。

受付とかで、

受 「お名前をどうぞ」

ひ 「ふぁい、ふぃろろろれす。」

受 「あ、はぁ、あの、お名前を・・・」

ひ 「ふぁい、ふぃ・ろ・ろ・ろ   ふぇす!!」

受 「フェス?ですか?」


なんて押し問答が繰り広げられても、なんですからねぇ。
  
  
  ・
  ・
  ・


歯 「とりあえず、麻酔打ちますね。麻酔が効いてくる間に抜くか置いとくか
   決めていただければいいですから。」






ひ 「抜いてください!!」


麻酔が効き始める前に即答です!!

歯 「了解しました、ぢゃ、麻酔追加しときますね♪」

ひ 「ふぁい。」
















ムギ、ゴリュ、     ギギギギギギ



ズリュ、ヌポっ。



無事ショート手術が済みました!!




では、このガーゼをぎゅーーーっと噛んでいてくださいね。






帰ってから、鏡の前で、



あーーーーん、しても、無いモノは無い。


そんな身体変化の日でした。





おしまい。
Posted at 2015/02/25 20:31:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 観察日記 | 日記

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation