• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろロドのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

ロードスター3台で行く、寸又峡の旅

ロードスター3台で行く、寸又峡の旅

山道をトコトコ走るツーリングに行ってきました。



薄曇りの中、東へロードスターを進めます。







8月最終日。

まだ暑いはずです。





遠く、西より高速をうまく切り裂いて、赤い幌のNCがエキゾースト効かせてやってきました。






お山を横断する3台が揃いました。








いつも休憩する見晴らしの良いところは、工事中のため停車することができませんでした。





なので、ここで休憩です。

少しでも高いところで。




大井川を上る両岸には、お茶畑が点在しています。

川根茶は有名ですね。


茶茗館に立ち寄ります。





お茶をいただけるとのことで、座敷に上がらせてもらいます。






庭園が奥行きたっぷりで、のんびりした気分を味わえます。




注文をした茶葉の確認に来られました。





体験。



一煎目は、湯冷ましで、お湯をよく冷ましてから急須に注ぎます。

二煎目は、少し温度を高めで。


僕は、この二煎目の味が一番好きでした。
甘く、ほろ苦く。








結構なお味でした。






深すぎ( *´艸`)










お茶菓子をつまんだり。





攻撃したり。







薄めようとしたり。









寛いだり。


色んな楽しみ方があります。





説明に来られたお店の方は、三煎目のあと、座敷から姿を消されたので、緩みっぱなしです。



お庭も見てね♪
と仰られたので、庭に出てみます。



水琴

ドルビーステレオサウンドの迫力が、竹100%のスピーカーから奏でられます。







二日連続の鯉
 


金色は、ポイントが高く、100ポイントだそうです。
(達人談)





何かわからない木の実を食べそうになる人。


へそから新芽が出ても知りませんよ♪







もっと山深く入っていきましょう。







工事中にしては、停車時間が長すぎですよね!!
しびれを切らし、乗り出します。



これ、下りの車両待ちなんですよ。ここから上流に向かっては、道幅が狭いところがあって、何台も入っていって、離合が出来なくなった時、にっちもさっちもいかなくなるのです。

なので、交通整理の方が通せんぼをしているんです。








寸又峡温泉に着きました。






こちらの温泉に入ります。







貸し切り状態。



ここのお湯、ぬるぬるのぬ~るぬる。なのです。
湯の花も浮いています。





さっぱりしたら、冷たいものが欲しくなります。




散歩がてら、喫茶店に向かいます。





雑貨とカフェが一緒になった趣のある建物。
















待合いには、絵本もあります。



読み聞かせをしてもらいました。







ほどなく、二階の部屋に上がらせてもらいます。



「こころのスイッチ」という本が置いてありました。

三人で、独りづつ、朗読をしました。



声に出して読むなんて、久しぶりです。

しかも聞き手が選んだ文章を読むなんて(゚Д゚;)



短い言葉の中にも、今の自分を戒めるものが沢山あます。

きちんと、でもゆるく生きなきゃな、と再認識。



冷たいものにありつけました。





風呂上がりにぴったりですね。










築何十年なのでしょう?

薄い硝子が精巧に作られています。










カフェで、自分の時間をゆっくりと過ごされた様子で、先客さんも軽やかに歩き出されました。













僕らもゆっくりと、歩くように。






この、こと足りた時間を。





大事に、大事に。








ロードスターに乗って。











long live the ROADSTER

Posted at 2015/09/02 22:16:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年08月30日 イイね!

ロードスター中部ミーティング(^o^)②

ロードスター中部ミーティング(^o^)②当日、その2です~(^ー^)

ロードスター中部ミーティング開催中に、大雨が容赦なく降り続きます。







雨が一時的に止みますが、NDに着いた雨粒をごとくんが綺麗にふき取ると、
また雨が降り出します。




皆さん、ブースの中で寛ぎTimeです。






今年も豚丼をいただきました。








あさちゃんは、喜んでグミを食べていました。







歯を立てる人。







雨が止んだので、撮影開始です~~~。









この撮り方面白~~~~い!(^^)!





やっとお会いできましたね~~~。
地元でも、ミーティングしましょう!!






さみしん棒の師匠とも貴重な一枚!!

先に見つけられて目下4連敗中(゚Д゚;)

次こそは、先にご挨拶をさせていただきますよ~~~!!






楽しいお話をたくさん、ありがとうございました~~~!!






富士山廻りたいな~~~!!

レカロシートいいな~~~~~!!







ちょっとそこまで行ってみる。



終礼中~~~~。






最後はごとくんのND号を囲んで。









たかさんに撮ってもらった一枚が、やっぱりバッチリ撮れてる!!







閉会後は、それぞれのクラブやお仲間で並べての撮影会。
こちらのチームはとても綺麗に並べておられました。







triangleも、
トライアングルを作ります。








一緒に写りたかったので、パチリ。









こうして楽しかったミーティングは終わりとなりました。



楽しいことを体験するには、楽しいことを作り出す方々がいないと実現できません。当日は早朝から、そしてミーティングの開催にあたり、何か月も前から準備されたスタッフの方がたには、大変感謝しています。

開場の際、Kさんが、「お待たせしましたーーーっ」と大きな声で来場されるロードスター乗りの方に声を掛けられていたのが印象的でした。

皆さん、お疲れさまでした。
そしてありがとうございました。







帰り道、体を温めに温泉に向かいます。




チョメ会の方がたより、記念タオルをいただきましたので、さっそく使わせていただきました!
kazuさん、ありがとうございました。










釣堀??


足湯??

イヤイヤ小指を喰いちぎられますって(゚Д゚;)






温泉の前に、お食事です。



ご飯セットな方。

部活に精が出ます。







豚肉のみそ焼きをいただきました。





湯上りゴロン



この10分が、後の運転を楽にしますね♪




びゅ~~~んと小牧で夜ミ。












ワッフルが主役のはずなのに、アイス&小豆の主張が強すぎるデザートをいただきました!

















沢山話して、笑った笑った!!

駐車場でも喋っていたら、街灯消されました。
(゚Д゚;)














一日じゃ、とても足りない中部ミーティング。

めちゃ楽しかったです~~~(^^♪






まったネ~~~!!!

(^O^)/



Posted at 2015/09/02 07:42:05 | コメント(15) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2015年08月30日 イイね!

ロードスター中部ミーティング(^o^)v

ロードスター中部ミーティング(^o^)vいよいよ開催当日d=(^o^)=b

天気は小雨。

雨露が付いたロードスターに荷物を積み込む。






写真のこと、色々お話ができて楽しい夜でした!






中部ミーティングは、スキー場で開催される。
入場待ちの列は、スキー場へ続く道に色とりどりで長く作られる。

「今年は入場を皆さんにスムースに行っていただくため、アイデアを練っています!」
スタッフのKさんが、ツーリングの時に話されていたのを思いだす。

このことだったんだ~~~。





スタッフのお二人が、雨の中、チケットのもぎりをされ、アンケートや、来場プレゼントの包みを手渡される。

雨の中、車内から恐縮です。







今年は、晴れてtriangleのブースを出させていただくこととなりました。
ブースカーは1週間前に納車されたばかりのND。

雨のしずくを丁寧に拭う、ごとくん。






お近くのブースでは、コロンちゃんがご自身のNAをドレスアップ完了されていました。
かなりの月日を掛けて造り上げられたんですね。
とても綺麗な仕上がりで感動しました!!
コスチュームも素敵です(^^♪





おや?



そのテープは?



ごとくんが、前日の夜にラッピングシートから切り出してくれたストライプです。

フードに貼ってもらい、皆さんとお揃いになりました~!




ブースに戻ると。

マツダCDの中山さんが来られました。



トランクの裏にサインをいただいて、興奮気味ですね~~。






ごとくんにノンアルをいただきました~~~!
そのあと、たかさんにも~~~。

とても美味しくいただきました~~。

ソロミの皆さんにも、triangleの皆さんにも、お菓子などをたくさんいただき、
ブースの中でずっとパクついていました~~~。









皆さん、ご馳走さまでした。





グルグルさんの新しい相棒も、可愛いハーフカバーをかぶって佇んでいました。

納車、おめでとうございます。





ねこ柄が可愛い~~。






しょうちゃんのNCと並べます。

精悍な顔つきですね~~。









ケロ美さんのNCのフォグ。プロジェクターだったのでしょうか?ご本人に聞くの忘れていました。飛び出し具合がカッコよかったです。









軽井沢に引き続き、お会いすることができましたね~~。



いつも仲良しで、楽しそうです。





後輩君もNDで来られたんですよね~~~

伊豆のツーリング、皆さんと行きたいです!
是非実現させましょうね!!




shuさん。お土産、ありがとうございました!!

大事にチビチビやります!!







たいやき君。カラフルなステテコ(?)がオシャレです~~。





放送~~~

「クラブブースより、各一名の方~~~。うまい棒争奪ゲームに参加してくださ~~い!!」





我らがtriangleからは、、、、、




この方しかいません!!



「っんじゃ、それ!!!」





ばばんぱーさん!!!

出てくださ~~~い。




やるぜ~~~!!!!






コンプリートセットをゲットされました!!



ブースに持ち帰って振る舞っていただきました~~~。

ばばんぱーさん、ご馳走さまでした!!

美味しかったです。




何だか、ずっと食べてばかり・・・・

(=゚ω゚)ノ・・・・ツヅク



Posted at 2015/09/02 06:17:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2015年08月29日 イイね!

ひるがの高原の周りで緩む。

ひるがの高原の周りで緩む。中部ミーティングの前日から、ひるがの高原ツーリングと、会場近くに泊めていただく機会に今年も恵まれました!

しいやんさん、ありがとうございます\(^o^)/





白鳥インターの近くの喫茶店でモーニングをいただきながら、今日のルートを確認します。




お店の外では草たちがスクっと伸びています。


庭の草とさほど変わらない色形なのに、出掛けたところで見るものは何故違って見えるんでしょうね♪



九頭竜湖



ダム沿いの道は気持ちが高ぶります。
コーナーの連続をリズミカルに抜けて行っては、アップダウンもあり。



小休止の橋を渡ると、静かな時間が訪れますね。


九頭竜湖から福井県へ抜ける途中にある道の駅。



恐竜街道と銘打っていました!



咬まれたら一瞬で粉々になりそうな口元の恐竜さんがお出迎えしてくれます。

たまに動くそうなのですが、この時は夏休み最終土曜日のせいか、頻繁にガオーガオー言ってました。








終着駅は始発駅。

ナウい言葉です(*^^*)


行き詰まった時でも、裏側にひっくり返して見れば雲間も広がりそうです(^-^)








ガードレールの無い県道を走り山に入っていきます!o(^o^)o





滝を見に行くことにします(^-^)/



途中は道も整備されていて歩きやすいです!




大きな岩盤。
地球の谷間に入ってきた感じが好きです。






阿弥陀ヶ滝

水量も豊富です!o(^o^)o




お腹が空きましたので、ドライブインに行きます!



ドライブインという響きが良いですね~(^ー^)





飛騨牛のすき焼きをいただきました~(^-^)





岐阜県に来たら温泉にも入りたいです。



外気温が21度なので、オープンだとちょっと寒かったです。
熱めのお湯が気持ち良かったです\(^o^)/





珈琲をいただきに。



カフェ るりは


土日の営業のみとのことです。





しっとりと佇む碧さんのmm1face。






写真の話も有意義ですね。



分水嶺



ここ、とてもロマンのある場所なのです!




流れる水が、日本海と大平洋に別れる場所なのです!


では、僕はどちらに流れ流れるのか、占ってみます。




葉っぱを、流れにのせて。




ゆらゆら。







ここが分かれ道。

奥が日本海、手前が大平洋です。




僕の流した葉っぱは、


大平洋に流れて行きました!

お家方面です。





しいやんさんの葉っぱは。



ひるがのに留まりたい?(*^^*)


川の流れは静かですが、大平洋へ注ぐ長良川、日本海に注ぐ庄川。
共に数百キロの旅です。

留まるも善し。
北へ流れるも、南へ船出をするも善し♪
身を任せるのも良いかもです。








晩ごはんは、皆さんと買い出しに出て肉や野菜を炭焼きでいただきました~(^-^)/



しいやんさんが磨かれたヘッドカバー

ろっさん、枝豆サイコーデスね~(≧∇≦)





宴は続きます。


僕はソファーで意識を失いました(*^^*)









九頭竜湖にて








中部ミーティング、もう始まっています。



Posted at 2015/08/30 12:05:54 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年08月29日 イイね!

中部ミーティング 2015 開催まであと1日!\(^o^)/

中部ミーティング 2015 開催まであと1日!\(^o^)/雨が降っています。

ひるがの高原の夜です!


皆さんの『晴れろ!』の気持ちで、明日は奇跡的に晴れたりしたら嬉しいなぁ♪



今日は、持ってくもの最終回です。



◎入場チケット
事前申し込みされた方は、もう一度持ち物チェックですね~\(^o^)/
いつもの鞄に入れてて、鞄ごと忘れてきたーーー(ToT)
何てことがないように、ロードスターのエンジンかけたら再チェックデスね~(≧∇≦)









◎運転免許証
不携帯で帰れなくなったら困りますよね~(^ー^)







それでは、明日の中部ミーティング(^o^)v

目一杯楽しみましょう~\(^o^)/


Posted at 2015/08/30 00:04:18 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation