• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろロドのブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

ゆる~い写真部フォトコン開催中です。

もともとはクルマのミーティングでの雰囲気撮影や、愛車の流し撮りを行っておりまして、数名のカメラ好きの方との写真共有を目的として始めた、この写真部。
たくさんの方々に入部いただきありがとうございます。
!(^^)!

只今、そのゆる~い写真部の皆さんが撮影されたお写真の数々を、フォトアルバムを利用させていただき、ご紹介しております。

本日、すでに大勢の方にご覧いただきまして、また、たくさんのイイネもいただきまして、ありがとうございます。



フォトアルバムはこちら


コンテスト形式にて、皆さまからの応援イイネをお待ちしております!



9月度の写真です。






被写体は、多種多様でありまして、見ていると楽しくなってきます(^-^)

9月のテーマは特に設けておりませんでしたので、皆さん好きなものを撮影されていて、
こんな風に撮ってみたいな!というお写真ばかりです!

今月は、秋深まりますので、紅葉も美しく見られると思います。
また、各地では秋祭りも開催されて、被写体選びの楽しみも増えますよね!

海に山に愛車を運転しながらお出かけして、写真に残していきたいと思います。





ゆる~い写真部のページはこちらです。


ぜひ遊びに来てくださいね(^^)/





Posted at 2015/10/01 19:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゆる~い写真部活動 | 趣味
2015年09月29日 イイね!

月明かりのもとで

月明かりのもとで夕方、といっても日没間際から外へ出ると、西の空が綺麗に照らされています。


ロードスターの屋根を下すと、半袖では少し肌寒いくらいになりました。




昨日は満月だったんだなあ。

景色からすぐのところにある月が大きすぎて気味が悪いです。









夜のガソリンスタンドは、灯りがたくさんついているので、落ち着きますね。

暗闇に浮き上がる船のよう。







もうすぐ9万キロ。

そんな走り方をしていると、直ぐに10万キロになっちゃうよ~~!

運転が好きだし、遠くの景色を自分の目で見たいし、ロードスターが好きだし。

距離が延びる理由はいくらだってあります。


でも、10万キロくらいでタイミングチェーン(?ロードスターはベルトじゃないよね。)
の交換も考えなければならないし。

大事に乗らなきゃデス。










建物の間から見る月は小さく見えるのに、周りに何も無いと、月がメチャ大きく見えます。
なんとか現象ではなくて、錯覚によるものなのでしょうか?






ロードスターで一周するには、何時間かかるのでしょうか。








とうてい月のドライブは出来ないので、

屋上から、暫く眺めていました。




月明りで、動物さんも道路に出てきそうですね(*^-^*)



Posted at 2015/09/29 23:17:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | お散歩カメラ | クルマ
2015年09月28日 イイね!

デミオとロードスターで繋ぐ、道の駅ツーリング(^-^)/

デミオとロードスターで繋ぐ、道の駅ツーリング(^-^)/日曜日の矢作ダムの続きです!


とっても美味しい五平餅屋さんで、矢作ダムの皆さんとお別れしまして、ふと、思い出しました。

矢作ダムのダムカードもらうの忘れた~~~( ゚Д゚)


取り帰りです。小学生みたいですね♪




いただきました!

これ、ヘリコプターから撮影しているんですね。アーチ型が綺麗です。



さ、帰り道につこうかな~~とスマホを見ると、Masayukiiiさんのアイコンが北上しています。

どんぐりでお会いできました!ヤッター。







お久しぶりです!



これから信州平谷の道の駅で、風呂でも入って帰るところですよ、とお話していると、道の駅までご一緒していただけるとのこと。

ありがたいです~~。


せっかくなので、Masayukiiiさんのおすすめコースで向かうことに。


デミオとロードスターで行く快走路ツアーの出発です!

岐阜県在住のMasayukiiiさんにお任せして、付いていかせていただきます!
おススメの場所をご案内していただきまして、ありがとうございます。






どんぐりから257号線を北上し、稲武で右折。

国道418号線に入ります。






民家の間を抜けて~~




山間部の景色がいい道を進みます。







林道チックなところも好きですね!





デミオの快走を追いかけます!

車高がいい感じ(^^♪








一つ目の目的地、福寿の清水に到着です。






既に先客がいっぱいです!!





横を流れている川も、水が透き通っています!




キレ~~






来た道は、岐阜県!






向こう側は長野県!



ということは、川の真ん中が県境??




ココ。

この割れ目。

くっついてない。



では、




県境を、








跨ぐ!!!!



同時に岐阜長野(=゚ω゚)ノ






あ、お水でしたね♪

手ですくってゴクゴク。


「うまい!」







さっき買った珈琲の缶を使って・・・・


ゴクゴクゴクゴク。



ん~~珈琲味!




やり直し。手ですくって飲みました。

まろやかで美味しかったです。



天然水で潤したところで出発です。




道の駅、信州平谷








初めは、ここでご飯食べて、温泉入って帰ろうかな(^-^)
と思っていたのですが、なんだか走っているうちに楽しさの方が上回って、
風呂なんか入っている場合じゃない!メシなんか食っとる場合じゃない!!!!


こんな日はツーリングだ!!!!!



ということで、次の目的地を道の駅、おばあちゃん市・山岡に定め出発です!



153号線から、県道101号線へ入っていきましょうと提案しましたが、酷道でした!
( ;∀;)
すれ違いができないところだったので、僕は好きですが、Masayukiiiさんにはご迷惑を。




257号線に出る前には道幅が広くなりました。

スッキリ直線道路。








ボンネットが黒いことに気づく。

レーシー


418号線から、らっせいみさとの手前の「殿畑」で左折して滝に連れて行ってもらいます。

駐車場に到着。

奥の方には屏風山への登山道が続いています。





滝から流れる川。

夏の昼間は家族連れで賑わっているそうです。
水深も浅く、なにより水が綺麗です。





駐車場からすぐに滝に到着できます!





寿老の滝



滝の音は気持ちがいいですね。
見ているのと、聞いているのが両方心地よくて、リフレッシュできました。





418号線に戻り、らっせいみさとの手前で左折して県道66号。

この道は気持ち良かったです!

聞けば、周囲はゴルフ場が沢山あるので、道路整備が行き届いているのかも。とのこと。

ワインディングロードを楽しく走れます。




道の駅に到着しました。



おばあちゃん市・山岡

日本一の木造水車が目印です!!






吊り橋もあります。

がっちりしているので、あんまり揺れません。







ダム。






水車はずっと回っています。

中を走りたくなりますね。









岐阜県にはたくさんの道の駅があります。
道の駅と道の駅をつなぐ道も楽しい道が多いです。

長野県の尾根道路もイイですが、ワインディングロードが豊富にあって、ズームズームで走れる岐阜県の道も楽しいと思いました!
\(^o^)/



Masayukiiiさんとはここでお別れです。


もっと走りたくなるような道が沢山でしたが、また次の楽しみとして取っておきますね!
ありがとうございました。



帰り道は小里川ダムを通ります~~。






高い!!!(^^)!










シカさんに遭遇しました!

初めは、この親鹿と小さい小鹿が寄り添って、じ~~~っとこちらを見ていたのですが、カメラを取り出したら、ムギャっと離れてしまいました。


びっくりさせてゴメンなさい。




鹿で鳥肌が立ったところで出発です。




帰り道で、たみろーさんからメッセージが。


「夜ミーしましょう\(^o^)/」



湖西のローソンまでテケテケシュシュシュっと。



到着です。


は~~帰ってきたよ~~。





左から薄い銀、ちょっと濃い銀、だいぶ濃い銀。

グラデーションが地味ですね('◇')ゞ



カップめんをローソンで食べて、久しぶりにお会いしたので、
アレコレ話して楽しかったです。
僕がダムダム言っていたような気がします。


驚いたのは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まるへいさんが峠を攻める!!って言いだしたこと以上に、
おソロの。

またツーリング行きましょうね!(^^)!



この日曜日も朝から晩まで、み~~~っちり走ることができました。
ご一緒していただいた皆さま、楽し時間をありがとうございました。



また、ガンガン走りましょう!!
(=゚ω゚)ノ~~ゴーゴー



山道グルグル楽しいな!(^^)!





ではまた!!
Posted at 2015/09/28 21:30:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年09月27日 イイね!

矢作ダムの周回でズリズリする(*≧∀≦*)

矢作ダムの周回でズリズリする(*≧∀≦*)以前から何回か訪れていた矢作ダム。

ただ、クルマ好きの方たちが、周辺で朝集まっておられるのをブログで拝見するも、その早朝に行くのはなかなか難しく、今回になってしまいました。


前日早く寝たので、7時出発で行ってきました。


結論

7時出発でも遅い(らしい)
!(^^)!




前日は雨模様だったので、お天気が心配でしたが、曇り!!



早朝のオレンジロードは気持ちがいいです。






宇利峠から浜名湖を望みます。

ここを越えたら愛知県です。





257号線を快適に走ります。

2時間ちょっとで矢作ダムに到着しました。





ダム湖










あさ9時過ぎにもなると、外周道路を走るクルマもちらほらです。








堰堤に到着しました。








通称「喫茶 矢作」の駐車場。

住人の方たちにご挨拶をして、お車(主にタイヤですが)を拝見。
ディレッツァⅡが多いようです。φ(..)メモメモ







矢作ダムはアーチ式

綺麗ですね。
所在地は、愛知、岐阜両県にまたがっています。
ということは、堰堤が県境なのかな??

高さは100メートル!







Setyさんはじめ皆様初めましてです~~。

皆さま気さくにお話していただき、緊張がほぐれました。



「ちょっと、回ります?」

Setyさんにお誘いいただき、ダム湖を反時計回りに。



行ってきま~~~~~~す。



んが、外周道路のタイトコーナーの連続!超軽やかなSetyさんのハンドリング&アクセルON!後ろはポルシェの黄色帽子さん!余裕。
浩ロド必死。そしてズリズリ( ;∀;)
ハイ(^-^)/これ、僕のタイヤが貧相だからなんです。
ちょっと濡れているとズリズリです~(*≧∀≦*)


お二方、待っていただきましてありがとうございました('◇')ゞ





東屋に戻り、暫くお話し。その後、皆さまは五平餅を食べに行かれるとのこと。
「五平餅、行く?」
と嬉しくも声掛けしていただき、ご一緒させてもらうことに。









ダムから五平餅屋さんまでの道も、超楽しくてニマニマしていました。





到着~~~



皆さん、五平餅なめの愛車のお写真を撮られていました。

ソフトクリームの構図と同じですね(^^♪


とても美味しくて、お値段もお手頃、というよりびっくり価格の200円!!




皆さまここで解散とのことで、大変お世話になりました!!

またお邪魔します。








ダムカードを貰うの忘れていたので、も一回、矢作ダム。






アーチ型、綺麗。




お、masayukiiさんとハイタッチしてる!!

アイコン探すとお近くに。


お会いできるかな~~~~~!(^^)!


Posted at 2015/09/28 07:35:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年09月26日 イイね!

ダム2つ。

ダム2つ。今日はお昼から屋根を下ろしてドライブしてきました。

三ケ日から県道68号線で引佐まで。

すれ違い困難な道でした。
オレンジロードの方が走りやすいです。




三遠南信自動車道(嬉しい無料でワープ)を使って鳳来峡ICまで、バビューンです。




1個目
大島ダムへ向かいます。



ダム湖右岸の道は、通行止めで通り抜けが出来ませんでした。










ゲート式。!(^^)!




ちょっと覚えました。




ダム湖の名前は「朝霧湖」

富士山麓みたい!





いちお、行き止まりのところまで行ってみます。





ホントに行き止まりだったのを確認して、次は宇連ダムに向かいます。




途中で電車も撮ってみたり。






管理棟に到着です。



こちらで宇連ダムと、先ほど行った大島ダムのダムカードをいただきました。

(もらえるのは17時までです)











水が溜まってきたのか、少し放水していました。






ダム湖が綺麗です。





水鏡~~~♪






綺麗に映る!風がないのがありがたいですね。






放水中




ここで、アクセラに乗って来られたダム先輩とダムミーティングが始まりました。

教えてもらったのは、

・ここのダムは発電はしていなくて、治水と利水である。
・貯水量が100%に近づくと放水をするので、撮影にどうぞ。
・宇連ダムよりもっと大きいダムを設楽の方に建設中。
・豊田の方にある羽布ダムは民間機構ではない。
・やっぱり黒部ダムはオススメ!

とのことでした。

この前連れて行ってもらった、岩屋ダムの良さをしっかりダム先輩にアピールしてきました!!








ダムのこと、日本語で、堰堤(えんてい)というのも今日教えてもらいました~~
(^^)/





宇連ダムです。



明日は晴れそうですかね!(^^)!

土岐市とか、瀬戸市の方に、のんびりオープンドライブをしにいこうと思います。

お、途中に矢作ダムがありますね~~\(^o^)/










Posted at 2015/09/26 21:18:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation