• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろロドのブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

おはくら、たのしい。行きも帰りも(^ー^)

おはくら、たのしい。行きも帰りも(^ー^)ぱらつく雨が残る早朝、道の駅に集合です!


潮見坂



今日は浜松ナンバーの3台で向かいます!

ピロさん、初めましてです~~(^^)/

そうしさん、よろしくお願いします!





23号バイパス~県道26号~県道39号~県道491号で会場へ向かいます。






途中で雨も止みました。



ボンネットもオープン(^^)/




えー太郎さん。

ロードスターの復活、おめでとうございます(^^)/



お久しぶりにお会いできました!





こちらもお久しぶりです~~~!(^^)!



次にお会いするときは、3名様でお越しになるのですよね!(^^)!
元気な赤ちゃんのお顔を早く見たいですね~~。

azuuuu さん初めまして~~~(^^♪
お話しありがとうございました!







第一駐車場にはレッドカラーが沢山です!(^^)!









雨上がり。
水鏡がきれいですね♪







良い具合に段々になってました。





お昼を過ぎまして、銀杏の大木を写真に収めに行きます!



六所神社前

凄く立派な銀杏の木でした(゜o゜)
黄色い葉っぱが敷き詰められていました。



さっきからお腹がグゥグゥなっているようです。
気のせいだと言い聞かせますが、お腹は一向に聞き入れません(≧▽≦)


お蕎麦を食べに行くことに!



やった~~~~お蕎麦!と大はしゃぎのお方・・・・・・

その先、小川ですからお足もとにご注意くださいませ(*^-^*)





太陽の光が降り注ぐくらいのお天気になりました。





松平さん



指、太っ(゜o゜)




お昼ごはん、来ました~~~



お蕎麦と麦とろご飯

麦ご飯って、お腹にたまるんですね!

噛まずに飲み込めます。




お腹一杯になったので、お散歩。



古そうな壁と紅葉。






春には桜の花が綺麗でしょうね。








紅葉も少し進んでいました。



梅雨の時期に一度来たのですが、紫陽花を撮るには大雨だったので駐車場で断念しました。

初めて訪れます、高月院。








家康公によってお手植えされた枝垂れ桜。

外から見た感じでは樹齢350年と見ましたが、400年とのことです。






精巧な作りの屋根瓦







鐘の音は下の神社まで届きます。








葉っぱだけではなく、朱色に染まる実も目を引きますね。






枝の先から紅葉していくんですね。








風も穏やかです。








まぶしい黄色








美味しそうに生っているんですけどね~~。








あれ、ろっさんの手に、肉が(゜o゜)




これですね~~~



フランク!!

ついつい肉いっちゃいました~~(^^♪





腹ごなしに301号線です!!



ろっさんの後ろの2シーターも速そうです!!






えー太郎さんにカフェまで先導いただくことに。








第二東名!!(゜o゜)

高すぎです!!



到着~~~~



ここ来たかったんですよね~~~

「紋屋」さん






ここでピロさんはご帰宅されました~~。
一日ありがとうございました\(^o^)/

タイヤ、泥んこになりましたね(;^ω^)







色んなオブジェがあって落ち着きます。






ケーキセットをいただきました。

珈琲、美味しかったです(*^-^*)





いっぱい話して、日没を迎えました。





えー太郎さんに、本坂のふもとまでご案内していただくことに。



えー太郎さん、本当にありがとうございました。

案内いただかなかったら、ずーっと遠回りしているところでした!











秋の終わりも近い日曜日。

ロードスターで巡る秋の景色は、明るいことでいっぱいでした。









Posted at 2015/11/15 22:12:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2015年11月14日 イイね!

雨降りでも、露天は無事でした(*^^*)

一日中の雨降りでしたね~(≧∇≦)

そんなときは温泉です!\(^o^)/




またココ、浜北区のあらたまの湯です~~。

雨模様ですが結構たくさんのお客さんで賑わっていました。









エビフライ

一本もらいました。







鶏のから揚げ

4個食べました。






しょうが焼肉

一切れ母さまにあげました。




ごはん・・・・・

2杯食べました(゜o゜)



もう晩御飯は要らないね!



って言われましたが、グラタンとカップ焼きそばに手を出しました(≧▽≦)







露天風呂にながーく浸かっていたので勘弁してください!

サウナも頑張って5分入りました!



明日はオープンにできるかな(^^)/

Posted at 2015/11/14 21:44:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | お食べログ | 旅行/地域
2015年11月13日 イイね!

道の駅、潮見坂には

雨がパラッとしてきましたρ(・・、)

静岡県西部地方~♪


夜のうちに目一杯降ってもらって、日曜日は晴れでお願いします!

晴れ男、晴れ女子、たのんますヽ(^○^)ノ



今日は夜ドラの帰りに最寄りの道の駅、潮見坂に寄ってきました。

ここの入口と、出口についてお伝えします(^-^)/


道の駅はバイパスの陸側にありまして、上下線どちらからでも入れます。

また、出口は浜松方面、豊橋方面のどちらにでも行くことができます。




出口の写真です。

左方向が浜松方面。右方向が豊橋方面です。


ということで、例えば、豊橋方面から道の駅に入り、帰りも豊橋方面へ向かうことができます。


浜松方面、豊橋方面からのツーリングでの待ち合わせ場所にピッタリなのではないでしょうか?
(^o^)/~~
Posted at 2015/11/13 23:14:12 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年11月12日 イイね!

次の日曜日は「おはくら」ですね~~(^^)/

秋も深まりゆく中、オープンドライブが快適な季節ですね。

紅葉のトンネルなどを駆け抜けたい気分です。



さてさて、今週の日曜日は、おはくら「おはよう鞍ヶ池」が開催されますね。


いつも開催にあたり、お世話いただいている方々には感謝いたします。



今月は、無事にスケジュール立てることが出来まして、お邪魔させていただきます(^^)/




フォト;夏のおはくら



前回は汗だらだらな季節だったので、久しぶりに参加することができるので楽しみです。


開催場所:愛知県豊田市

11月15日(日)

鞍ヶ池パーキング付近で開催されます。


行きたいけど場所分らないぞ~~~(^◇^)
という方、メッセージくださいね!




Posted at 2015/11/12 23:40:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2015年11月11日 イイね!

発表します!グランプリは(^^♪

10月度の、ゆる~い写真部のフォトコン、グランプリが決定しました~(^^)/

(*´▽`*)ワーイワーイ


映えあるグランプリは!




ドゴドゴドゴドゴドゴドゴ、ジャン


「琵琶湖の夕景」









得票は、


おめでとうございます\(^o^)/



そして、撮影いただいたのは、

まるるさんです!





投稿時のコメントです。

『道の駅 湖北みずどりステーション付近から撮影。
適度な雲の量と空のグラデーションがいい感じでした。』



撮影されたのは、琵琶湖のそばにある、湖北みずどりステーション。
ホームページには、夕日百選に選ばれていることや、冬には白鳥が飛来することなどが書かれています。
自然豊かな、美しい景観の場所なのでしょうね♪

いつか訪れたい場所ですね。

湖北みずどりステーション



ご投稿いただきました皆さま、また、ご覧になっていただきました皆さま、いつもありがとうございます!
また開催します時にも、是非よろしくお願いします!

フォトアルバムはこちら





土日の雨模様が続いていますが、めげずに写真も撮りに行きたいですね!
冬に向かい、空気がピンと張り詰めて、写真もくっきりと写る季節なので、
風邪をひかないように出かけたいです。

Posted at 2015/11/11 21:26:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゆる~い写真部活動 | 日記

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 23456 7
8 910 11 12 13 14
15 16 17 1819 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation