土曜日の早朝、早朝すぎるくらいの時間にみんなで集まった。
デミオ乗りの仲間も見送りに来てくれて、驚いたのと嬉しかったのと両方。
ツーリングもミーティングも自分一人では、なあんにもできない。
出来るとすれば、やっぱり主催してくれる方々や、一緒に走ってくれる仲間がいてからこそ。
ありがとうございます!!
今年も軽井沢に行くことが出来ました。
前日と、ミーティング当日の模様を短くまとめてみました。
よろしければ、是非ご覧ください('◇')ゞ
オープンカーの利点は、挨拶するときに大きく手を伸ばせることです。
ほら、後ろの方からもしっかりと確認できるくらい、楽しさが屋根を突き抜けています。
黄色いボディ
きっと浜松から一緒にツーリングに参加していると思います。
いや、絶対だな。
虫もカエルも黄色が大好きみたいだ!!
偶然の出会い
これはロードスターには当て嵌まりません。
なぜならお互いに吸い寄せられて同じ色で並べる習性を備えているからです。
必然的に楽しい仲間は出会うことになっているのです。
この日も関西から走って来られた白いNCのオーナーさん、気さくにお話しありがとうございました。
もうね、一瞬にそんなに綺麗に△作れる人、いないよ。
自分に哲学を持つ人には憧れる
この方もその一人。
気楽にイェ~~ってやってくれてるから安心して話ができる。
真剣なまなざし
ミラーにちょっとだけ映る、運転中の視線。
ほら、集まるでしょ(^^♪
不覚にも、地元ナンバーのNAの方に、
「ここ、凄く景色がイイんですよ!!二階の喫茶店から見られますよ!」
と言ってしまった。
光の射す方へ
byひれまりょ
整理整頓
家ではまったくやらないけど、ミラーの位置まできっちり合わせようとするのは
なぜなんだ~~~~~
連なるロードスター
これだけたくさんの台数で走るのは初めてなこと。
前も、後ろも。
みんなでのんびり走ると連帯感も増す。
そして昼飯
急なお客に、呼び込んだはいいがカツカレーのカツを揚げていないことに気づく。
大々的に冷凍庫から衣が付いたカツを3枚ほどつかんで僕らの前を横切った!!
ま、チーズとかソースとか掛けて食べたけどね♪
だいたいコースは同じ
地元、すっごく近くのNBオーナーとその友達、若者。
霧の駅で一年ぶりに会う。
地元ではあったことないけど、ビーナスラインでは会える、これ不思議!(^^)!
みんな大事に乗ってるのがよく判るよ。
工事中や交通規制は気を付けなきゃね。
皆で走るビーナスは楽しいね!!
ね!
ね!
後ろの白いすい星、かなりニヤついているはず( *´艸`)
ロードスター 万歳\(^o^)/
ありがたいね、ウェルカムだね!!
大きな声で手を振ってるNDオーナーの名前を叫んだけど、気が付いたかな??
ああ、ビーナスライン。
1500メートルな空の道
白樺湖
走っても並べても楽しいのはなんでだろ。
ウキウキする
よったんが
駆け降りて行った。
なに急いでるんだろう?
自然の中でちょっとの時間を過ごせるのも、ここらあたりのイイトコ。
草スキーとか面白そうだね。
崖から落ちるよね。
崖から、落ちるよね。
初めて見るクルマ。
前にも書いたけど、銀色は鏡のように周りに溶け込む。
地味だけど、控えめなところも好きだな。
湖に行く。いわゆる避暑地。
爽やかな青年が過ぎ去り。
旅行中のママ&娘もロードスターに興味津々。
たくさん屋根開けた車がいると、見てる方も、気持ち良さげに思うのかな。
湖のほとりで暫し話しながら。
まさか漕いでないよね♪
14号車
幸せいっぱいやないか~~~いっ\(^o^)/
高原道路を駆け抜けてアツいのをふっ飛ばさなきゃ!!
長門牧場
こんなオープンカー(引き台車)に乗ってツーリング
食べたかったソフトクリーム
と、ソフトクリームみたいな珍しい動物
黒ヤギさんからメールくるかな??
ってスマホ見てたら。
ホッケちゃんのスマホから出てきた。
熱いとこからせっかく冷やしたのに
また暑いカップルが到着。
もう走るしかないね。
動物さん
なんか、めちゃ嬉しそうだよ!!
宿に着いて、飲み放題でビール飲んだ。
何杯飲んだか忘れてきてるころ。
段々外も暗くなってきた~
外の宴会で飲んでるときには、楽しさもピーク
写真もバッチリ5軸手ぶれ
壊れるまで飲んだ。らしい(/ω\)
ハイ、朝。
洗車しなきゃ
これが、
こうなりまして
水を入れられます。
去年ここで朝洗車している人がいて、なんですかそれ?と聞いたら
「バケツだよ」
とメチャ優しく教えてくれた~
今年は動物さんに買ってもらっていたから、使えたね。
8時に入場を目指してみんなで軽井沢ミーティング会場へ
第一駐車場にもう少しのところで、kazuさんがお出迎えしてくれてた!!
去年、おしりんちゃんがそこでみんなを待っててくれてたね!
会場入ったら、中部ミーティングのみんな!!
トレードマークの浴衣がキマッテマス。
チョメな方々も
可愛いTシャツ、バックプリントが素敵です。
停めた近くが木陰になっていたので、そこに椅子とかテーブルを設置。
ここ座ってると落ち着くね。
会場ではみんともさんとお会いすることが楽しみですね。
sukeさんはお父様と参加されて、帰りにどの道を走って行かれるのか地図を見て話したり。
TORANEKOさんと彼女さんもようこそ♪
ご一緒にお昼をいただけて楽しかった(^o^)/
木陰、いいね。
栄養ドリンク、帰りに役立ちました!ごとくん、harchan、ありがとう\(^o^)/
お久しぶりに会えるのも大規模ミーティングの良いところ。
軽井沢が近くなりましたね~~
嬉しそうに、何を・・・・
やってるんですか~~~~~っ
二人とも、ホント嬉しそうだったヨ。
僕らが停めたところは、第一駐車場の歩行者ゲートのところすぐ。
良い場所に停めさせてもらいました。
背がすごく高いのですぐに分かったnoppo.さんともお久しぶりのご挨拶!
皆で写真も撮ってもらいました!
ぴくせるさん、コロンちゃん
ご婚約、おめでとうございます!!
これから準備とか色々と忙しいんだろうな~~~~
夏が楽しみです!!
teruさんに、「お父さんです!!」
と紹介されて、え!?今日、お父様と一緒だったの!?
いやいやお初にお目にかかります、おとぅさん!!
ナンバープレートの秘密のボルト、素敵です。
我がtriangleのホープたち。
いつも団結力凄いんで、見ていて気持ちいい!!
と、ここで10時
やっと始まったのです!軽井沢ミーティング2016
「結婚したよ!」と近づいて笑いながら言ってくれるshuさん。
にこやかに横で笑う、お母さんと2年前に紹介された奥様。
メッセやり取りしてステージ裏でやっと会えた、かん1さん。
こんにちは~とお友達と一緒に話しかけてくれた。ねこのきもちさん。
そんな皆さんの笑顔に今年も逢えました。
笑顔。逢える!
良いキャッチフレーズだ~~(^◇^)
逢えたね(^O^)
初勝利!
今年は先に発見できて、駆けよってご挨拶が出来ました!
まだ現行型に引けを取らない勢力ですな。
その現行型は、ひっそりとアンヴェールの時を待ち。
その瞬間を
見逃した\(^o^)/
雑誌社の方に取材を受けるたみろーさん。
たみろーさんの軽井沢に参加する前のブログを読んで、どうしても取材してほしくてお願いした。
去年立てた愛車との約束は果たせなかったけど、部品を一つ手にしてこのミーティングに参加されたんだ。
そのストーリーがどうか雑誌に載りますように('◇')ゞ
第二駐車場でも引き続き取材が。
それぞれのストーリーを積んで、ロードスターでやってくるんだ。
みんな。
新しいカタチになっても。
車が古くなって、乗る人が変わったとしても。
それぞれのストーリーがこの先も続いて行くんだな、と。
この階段を上って、
みんなの笑顔を見られて、
また思った。
ロードスター、万歳。