• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INU7のブログ一覧

2006年09月05日 イイね!

今夜はFDで出撃、そして……

今夜はFDで出撃、そして……終わりました。
えぇ。
リヤのタイヤが。
このボウズっぷりをご覧あれ。




いやね。
今夜は我々(っても3人だけど)の長老が来るってんで、
オイラ(FD)
アナゴくん(長老のコ・ドライバー)
長老(フォレスターSTI)
の3人で出撃したのですよ。

いつものコースで長老のフォレスターを鬼煽り。
調子に乗って今度は旋回ポイントへ…。

が。

今日は変化が!
なんと、新スポットを発見してしまったのです!
いつもの旋回ポイントより広い!
8の字が楽に描けるくらい広い!
イヌも喜んで庭駆け回っちゃうくらい!

車を降りて軽く下見…。
問題ナシ!!
早速アナゴくんを横に乗せ、旋回開始!
回る回る回る…。



普通ならこの辺でやめとくんですが、今夜のオイラは一味違います。
暫しの冷却後、今度は長老を横に乗せ、旋回開始!
回る回る回る…。


何やら振り替えしのトラクションが甘い…。


何かケツからの振動が…。
油温110℃…。
潮時か。

終了~。

あ~。
タイヤ臭ぇぇぇ

んじゃあ第2コース流して帰んべか、と発進してすぐ。
左リヤから。
ガタン!ゴトン!
あぁ。
やっちまった…。
剥がれたナ。

即座に車を停めて確認。
ドゥンピシャです。
左リヤタイヤのブロックが盛大に剥離しておりました。
はっはっは…こりゃあ……
ネタだ!
とりあえず、撮影。
んで、長老からカッターを借り、異音の原因を切断。
昔スカイラインで、ワイヤー出て火花散らすまで練習していた頃を考えれば、こんなの屁でもないワ。

帰り道、デフの効きが悪いな…と考えつつ(多分デフ油温上がり過ぎてシャバシャバになった)。

235/35R18…×2 orz

「…これが若さか。」
違うな。

「坊やだからさ。」
これも違うな。

「それはエゴだよ!」
うん、コレだ。

エゴカー万歳!
エゴドライブ万歳!
Posted at 2006/09/06 00:30:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2006年09月01日 イイね!

またまた出撃♪

今日も今日とて。
仕事サボッて裏で車イジっておりました。
作業はECU交換&AFC取付。
コンピューター交換するついでに配線処理してAFC付けるだけなんで1時間もかかってません。
だからサボッたうちに入らん(どーゆう理論だ?)。

実はこのECU、マインズのVX-ROMなのですが、3年半前に手放したBGに乗っていた時に使っていた品。
その特徴は承知のハズ…が、やっぱ社外は違いますね。
エアクリ剥き出し&ブースト1.2キロ仕様はやっぱ速い。
燃調はAFCで補正かけてるけどとりあえず以前使ってたままだからそのままで。
気に入らなければ逐次調整するつもり。

というワケで、当然(?)アナゴクンを誘ってテストドライブに出撃!!
今回彼は助手席です。
ちょっと霧が出てたけど、新開拓コースも含めて堪能してきました。

これでひとまず手持ちのパーツも尽きたので、しばらく様子見。
でも次はパラツイン化を試してみよう。

あ゛~、クロスミッション欲しいな~。
それさえ有れば理想に近づくのにな~。
Posted at 2006/09/02 00:06:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2006年08月26日 イイね!

今夜の出撃♪

今夜の出撃♪今日はヒマだったんです。
ってワケで、アナゴクンを誘ってドライブ。
しかも珍しくレガシィで出撃。

目的は昨日付けた拾いモノの毒キノコのテスト(笑)。
ま、拾ったというか何というか…。
レガシィにはお金を掛けない、がモットーですから。

例によっていつものコースへ…。
道中、なんかゴリゴリザリザリという効果音が。
聞きなれた音です。
前のBGでも同症状に陥ったし。

フロントバンパー下部のアンダーカバー。
えぇ…。
ちぎれました(爆)

もちろん、路肩に停めて冷静に対処。

躊躇無く切断。
アナゴクン、ウェットティッシュありがと。

色々走ったケド、とりあえず毒キノコ君は今のところ平気そう。
それよりオイル漏れ治した方がいいかなぁ…。

本日のパーツレビュー
BLITZ SUS POWER AIR CLEANER LM(BHレガシィ用)
Posted at 2006/08/27 00:05:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2006年08月21日 イイね!

たまには車を動かそう♪

たまには車を動かそう♪思えば連休前最後にFDを動かしてから気付けば2週間も経っているではナイですか。
バッテリーはあがるわ水垢ビッシリで汚いわ…。
ってコトで、たまたま仕事が早く終わったこともあって久々にナナたんでドライブ。
ブースターケーブルでレガから電気を供給し、リセットされたオーディオのセッティングCDを挿入。
i-podを繋いでぶらっと気ままに…いつもの所へと向かってしまうのでした。

ぐるっと2周した後、ちょっと休憩して旋回ポイントへ。
水温が上がったトコで、エアコン点けてファン全開で冷却しつつ一服してる間、ケータイで撮影してみました。
…今度デジカメで旋回中をアナゴクンに撮ってもらうカナ。

しかし帰り道に3台もパトカーを見てしまったのが不吉だ…。





再始動出来るか不安だったので帰宅するまで一度もエンジン止めなかったのはナイショです(笑)
Posted at 2006/08/21 23:27:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2006年02月25日 イイね!

雨の中で

昨日の話になりますが…。
SG9(フォレスターSTI)納車直後で喜ぶ友人と、夜中ドライブしてきました。
もちろんオイラはFDで出撃。
行き先は松戸に住んでからのオイラの夜中ドライブ周遊コース。

実はオイラ、雨の日にドライブするのが結構好きです。
ハイパワーな車はなかなかその力を活かせないものですが、
濡れた路面は限界を下げてくれるので、クルマの仕上がり具合を確認したり、流して遊んだりするのにも楽しかったりします。

んで、遊んでて気付いたこと。
やっぱりリヤの滑り出しが唐突です。
狙ったタイミングよりも絶対に早くケツが出る。
…コレは慣れないとなぁ。
で、流れが持続しない。
スパッとケツが出る割には、急にトラクションが回復しちゃうんですよね。
昔遊んでたR32タイプMの頃とは全く逆の性質って感じです。
思ったように決まらないのは…トーコン?
R32当時はハイキャスキャンセルしていたのですが、同様にやっぱりトーコンが悪さしてるのかなぁ…。

・トーコンキャンセル
・切れ角アップ
・ABSキャンセル
・バネレートアップ

↑あたりがクルマへの課題になりそうです。
それよりも…腕の問題かなぁ(笑)。


本日のパーツレビュー
柿本 改 GT box .bit
Posted at 2006/02/25 23:59:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

極稀に更新。極稀に徘徊。 元走り屋兼ゲーム好き。 最近はドラムマニア変態。 夜な夜な車を壊して凹んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Weds 
カテゴリ:パーツメーカー
2008/12/26 23:13:31
 
NISMO 
カテゴリ:パーツメーカー
2008/12/26 23:11:35
 
FUJITSUBO 
カテゴリ:パーツメーカー
2008/12/26 23:10:02
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
H.10年式、前期 2.5GT-t 2ドア 格安入手のお気楽ドリフト用ミサイル。 迷い無 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
H5年式、A型、T-top。 限定生産の4シーター軽オープン。 RX-Rエンジン載せ換え ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H.9年式 B型 GT-B。 かれこれ3台目のBGレガシィ。 速さとワゴンらしさを兼ねる ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H.12年式、Ⅴ型 type.R 時に激しく、時に優しく。 オイラの無茶に従順な憂いヤツ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation