
第2話からしばらく間が空いてしまいましたが、
無事にミッション自体は年始に届いております。
結局入手したのは同じBGの、同じB型の、
同じH9年式の、同じような走行距離のミッション。
ケースごとAssy、クラッチのオマケ付き(要らんケド)で
お値段なんと、15,000円なり!
安い!ジャ○ネットの社長でもこうはいかない!
とは言え、コレをそのままポンと乗せたんじゃあ芸が無いので、
一度分解して各部プチオーバーホールすることに。
で、画像がその分解後、と言うワケです。
眺めたところ、同じ車種から外したとは思えないほど程度良好。
でもまぁせっかく開けたし、ギアはそのままでシンクロとベアリングだけ新品に組み替えようか、というコトに。
さらに内緒でセンターデフ組み換えてFRに、
そしたらフロント駆動しないからフロントのドライブシャフト抜いちゃおうよってコトに。
ん~、軽量化、軽量化。
ホントはフロントデフも抜きたかったけどコレがないとオイルがドバドバ漏れちゃうからダメ。
ところで。
今度の週末はスバルのお客様感謝デーなんだそうな。
その最中、工場見学なるイベントを行うそうなんですよ。
タイヤ交換レッスンとか、車の部品をアレやコレやとか。
まー、初心者及びお子様向けイベントみたいなんですが。
そこで見事にですね、オイラの分解中ミッションが、
晒しモノ、
展示見本に。
あはははは(笑)。
良い子のみんな、
パックリ割れた(ミッションの)
(オイルで)濡れ濡れの
中身(ギアとかシンクロとか)
を見物するチャンスですよ♪
くれぐれも、手を触れないで下さい。
汚れちゃうからね。
…つーか、そんなコト断りも無しに勝手に企画すんな(笑)。
イヤ、面白いから全然イイんだけどさ。
マジメな話、オイラもスバルのミッションの中見たの初めてだったんで参考になったし。
フロントデフ内蔵して、縦置四駆用のミッションなんて他じゃ見られんよ。
FR車のミッションなら何度も見たけど、それと比較するとかなり複雑で気持ち悪いワ。
でもこういうトコにスバルの技術とこだわりを感じるね。
…って、そんな技術魂を足蹴にしてFR化するんだからオマエが言うなって感じか。
そんなワケで、感謝デー終わるまで全く手を付けて貰えないまま、次回へ続きます。
Posted at 2008/01/23 22:15:28 | |
トラックバック(0) |
BG5介護記 | 日記