
…というワケで。
買ってまいりました。
ヴィヴィオ用リヤスタビ一式。
スーパーチャージャー搭載ヴィヴィオは標準で装備しているスタビライザーですが、
NA車は見事にスタビ無し。
…まぁ軽ですからね。
今だって、R2のNA車はスタビ無しですよ。
あ、参考までに、R1にはスタビ付いてます。
だからR1の方がキビキビ走るのです。
んで。
もちろん、SCエンジンに換装しているとは言え、ウチのヴィヴィたんのベースはNAのT-topです。
スタビなんざ付いてません。
例えば、普通にスタビ付いてる車で、社外の強化スタビに換えたとしても、
100%が120%になるくらいのモンです。
が。
もともと付いて無い車に追加装着するとしたら。
0が100になるんですよ。
その効果は絶大です。
何はともあれ、今回はまず価格が安く、装着も簡単なリヤスタビを手配します。
基本的に、RX-R純正流用。
初期型~最終型と、スタビ本体やリンクの品番は同じです。
ブッシュ類は微妙な違いが見られましたが、STI製を使うので問題ナシ。
ただ、2WDと4WDの差までは見てませんので、参考にするならば4WDの人はご注意を。
スタビブッシュはSTIから強化品が出ているので、もちろんそちらを使います。
が。
HPや最近の総合パーツリストを見ると、リンク側の強化ブッシュの数量が(1台分×2)となっております。
かな~り昔の、カタログを見ますと、同品番で(1台分×8)なんですよ。
まぁ、8ヶ必要なのはフロントスタビ。
リヤは4ヶでいいんですけどね。
とにかく気になったので、STIに突撃生電話(業者専用回線)。
結果、現在の表記は間違いで、注文すると8ヶセットで届くとのこと。
ウム。
安心安心。
…てなワケで。
先日発注かけまして。
本日無事全て受け取ってきました。
以下、同じようなコトをしたい人のために部品のリストアップします。
た・だ・し。
リヤのショックをスタビブラケット付き(SC系純正か社外ショック)に換えないとダメですよ。
・スタビライザ、リヤ(5,320)
20450KC000
・クランプ、スタビライザ ブシュ(480x2)
20402AA000
・ブラケット、リヤ スタビライザ レフト(670)
20460KC010
・ブラケット、リヤ スタビライザ ライト(670)
20460KC000
・ボルト アンド ワッシャ アセンブリ(20x2)
012308300
・フランジ ボルト、パイロット(30x4)
010108250
・リンク アセンブリ、スタビライザ リヤ(950x2)
20470KC000
・プレート、スタビライザ(140x4)
721006000
・カラー、スタビライザ(240x2)
721073040
・セルフ ロック ナット(70x4)
023508000
・フランジ ボルト、パイロット(80x2)
010108500
・STI強化ブッシュ ブラケット側(500 2ヶセット)
ST2210048040
・STI強化ブッシュ リンク側(1,000 8ヶセット)
ST2020048040
()内は価格&必要個数。
…合計定価12,180円で、強化ブッシュまで含めたリヤスタビ一式が手に入ります。
消費税入れても1.3万しない金額。
はい、次の休みには自分で取付し、その記録をアップする予定です。
ちなみにフロントスタビの必要部品は揃えると38,000円ほどします…。
さらにちなみに、純正ブッシュはSTIブッシュよりも高いです(笑)。
Posted at 2006/12/06 23:17:30 | |
トラックバック(0) |
KY3借受記 | 日記