• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INU7のブログ一覧

2008年12月29日 イイね!

今年最後の34弄り♪

今年最後の34弄り♪年末ですからね。
仕事も休みですからね。
そりゃ~、色々とやりたくなります。
と言うか、そのために部品を揃えていた、
とも言います(笑)。
とりあえずは、以前軽く予告した大型羽。
快適便利リモコンドアロック。
そして何と言っても機械式LSD!
あとはちょっとした小物達…。

久しぶりにツナギを着て、頑張って作業しました。
Spesial Thanks、穴子。

微妙にやり残したことは、暇を持て余すであろう年始の実家帰省時に作業します。
シフト周りの改善だけですけどね。

あえてLSDのパーツレビューを書いてないのは、まだ慣らし中だから。
でも、バキバキ素敵です…♪

さて、明日は築地で買い物。
羽が派手過ぎる34で日中走りたくないので、穴子BHで行くかのぅ…。

では皆さん、良いお年を~♪


<本日のパーツレビュー>
メーカー不明 ホンダ系type.R風偽シフトノブ
omp コルシカ35φ
NISMO ホーンボタン
NISMO アルミペダル
HKS SQV
CEP キーレスシステム
TOP SECRET Rear GT2 Wing
NISMO キルスイッチ型シガーライター

<本日の整備手帳>
ER34 キーレス取付
ER34 GTウィング取付
Posted at 2008/12/29 22:09:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ER34横滑記 | 日記
2008年12月26日 イイね!

たまにはレガシィのことも思い出そう

たまにはレガシィのことも思い出そう復活して、最近は本来の目的である通勤車としてしっかり役目を果たしているウチのレガシィちゃんですが。
改めて34スカイラインと比べてみると…
速い。



手の加え方が全然違うので、そうでなきゃ困るっちゃ困るのですが。
加速性能、コーナリング性能、ブレーキ性能、何を取っても、
クソボロいBGレガシィの方が上なのですよ。
こと速く走ることに関しては、現状圧倒的にBGの方がオイラ好みです。
…まぁ愛情と歴史の差なんですけどね。

BGと34でどこに差があるか、と言うと、
加速性→ブースト1.2キロにECU、フロントパイプ。
回頭性→ガチガチの補強とスタビセッティング。
制動性→パッドの差(サイズ自体は34純正と大差無し)。
走りにおいて、BGは何もかもオイラ好みの仕様なんですよね。

目指す方向性が違う(ん?あまり変わらないか?)ので、
ミサイルである34にここまで金は掛けられません。
ミサイルは滑ってくれれば速くなくても良いんです。
むしろ34は見た目ハッタリが先行してます…。

ですが、BG最大の不安要素は、
いつ壊れてもおかしくない!
これに尽きます。
乗ってる安心感は遥かに34です。
つーか、日産車は壊れてもなんとかなる、という妙な安心感があります(笑)。

とりあえず、今のBGの不安要素。
ドラシャ。
フェンダー当たりまくりのタイヤ。
タコメーター故障。
ライトスイッチ故障。
謎の異音祭り。
HIDがそろそろ寿命。

ま、今はどれも致命傷じゃありませんから…様子見。
そんな危なっかしいとこがカワイイのです♪

<本日のパーツレビュー>
YOKOHAMA WHEEL AVS MODEL T6
Weds Sport ワイドトレッドスペーサー
スバル純正 GC8インプレッサtype.RA用リヤキャリパー
ENDLESS GYMKHANA R-SPL
Posted at 2008/12/26 22:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | BG5介護記 | 日記
2008年12月22日 イイね!

初対面

初対面今日は小さいくせにデカい買い物してきました。

んで、帰りにあなご家に立ち寄り、ちょっと差し入れ。
…と思ったら何故か逆に貰い物。
期せずしてケーキ交換になってしまったワケですが??
何故、何故そんなモノが用意されていたんだ?
結構直前まで連絡も無しだったんだが…。
まぁ、詳しくはこちらもご参照あれ。

そして、互いのカミさんが初顔合わせ。
なんだか微笑ましい光景でしたが、家庭内上下関係をあっさり見抜かれて何とも言えない気分でございましたよ…。

ちなみに頂いたケーキは全てカミさんがたいらげました。
肥えるのであまりエサを与えてはいけません(笑)。

…さて、貯金が無くなったぞ~、と。
Posted at 2008/12/22 22:57:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2008年12月21日 イイね!

空も飛べるハズ…

デカいの買ってしまった…orz。
ついついヤフオクで熱くなってしまいました。

34はマフラー静かだから、
大人の、ジェントルなミサイル仕様になる予定だったのに…。
いつから歯車が狂ったのだろう…。
N1プロで車高落とした時か?
いや、多分タイヤの干渉避けのためにインナーフェンダーを
切り刻んだ
時からだ。
あれで完全にフッ切れた。
結局小僧仕様っス(笑)。

くぐれる高さ、というカミさんの要求は適うだろうからまぁいいか。
羽ばたけ鷹野さん(ウチの34の名前)。
デフは年明けだ!
Posted at 2008/12/21 22:18:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ER34横滑記 | 日記
2008年12月18日 イイね!

みんカラの車種カテゴリー分けって??

今日色々と34用のパーツレビューを見回っていてふと思ったのですが…。
愛車の車種を登録する際、一部ちょっと悩む車がありますよね。
スカイラインもそうなのですが、

・スカイライン
・スカイラインクーペ
・スカイラインGT-R
・スカイラインバン
・スカイラインワゴン

と、いっぱいあるのです。
ワゴンとかバンとかGT-Rは判りやすいから良いのですが、
スカイライン?クーペ?
最初は素直に2ドアクーペだからクーペで登録しました。
が、よく考えたら、「クーペ」って謳って販売したのって35からですよね?
そう思って「スカイライン」に登録し直しました。
でも「クーペ」に35以前の2ドアで登録してる人、結構居るんですよね。

スバル車はもっと酷いです。
・レガシィ(BC,BD)
・レガシィB4(BE,BL)
・レガシィツーリングワゴン(BF~BP)
・レガシィアウトバック(BP)
ランカスターは?グランドワゴンは?(どちらも輸出名アウトバック)。
まぁ、ランカスター時代は「レガシィ ツーリングワゴン ランカスター」で売ってたので、
「ツーリングワゴン」に登録しました。

でもこのくらいならまだ良いのです。
恐ろしいのはインプレッサ。
・インプレッサ
・インプレッサWRX STi
・インプレッサアネシス
・インプレッサWRX
・インプレッサスポーツワゴン
・インプレッサハードトップセダン
・インプレッサリトナ

何じゃこりゃ!?
STi>WRX>ボディ形状…で考えればいいのかな?
じゃあ「インプレッサ」って何よ?
…と思ったら、どうやらGH系が正解みたい。
いやでもインプはインプじゃんか。
それに今時「ハードトップセダン」って…。
しかし、実は色んな矛盾もあるんです。
丸目インプセダンには「WRX NA」というノンターボセダンが有りました。
これは「WRX」?
その後すぐにグレード名が変わり「20N」となりました。
これは「ハードトップセダン」?
かつてインプワゴンに「グラベルEX」という不思議な車がありました。
これは?「スポーツワゴン」?
それともターボ付いてるから「WRX」?
あ、でもGHの「S-GT」もターボなのにWRXって書いてないから「WRX」には入れないのか。
…もうさ、STi、5ドア、4ドア、2ドアでいいじゃんか。
「アネシス」なんか発売半年も経つのに登録者数今現在2名ですよ!

…もうちょっと続きます。
インプでここまで細分化しておいて、
何故サンバーは
・サンバー
だけなんですか!?
少なくとも、ディアスワゴン、バン、トラックの3種類は作ってあげましょうよ…。


あぁ…、ふと思っただけなのに長くなってしまいました。
みんカラの中の人には、是非しっかりとした車種の統廃合を望みます。
でも今更やると色々と問題起きるんだろうなぁ…。
Posted at 2008/12/19 00:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記

プロフィール

極稀に更新。極稀に徘徊。 元走り屋兼ゲーム好き。 最近はドラムマニア変態。 夜な夜な車を壊して凹んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Weds 
カテゴリ:パーツメーカー
2008/12/26 23:13:31
 
NISMO 
カテゴリ:パーツメーカー
2008/12/26 23:11:35
 
FUJITSUBO 
カテゴリ:パーツメーカー
2008/12/26 23:10:02
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
H.10年式、前期 2.5GT-t 2ドア 格安入手のお気楽ドリフト用ミサイル。 迷い無 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
H5年式、A型、T-top。 限定生産の4シーター軽オープン。 RX-Rエンジン載せ換え ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H.9年式 B型 GT-B。 かれこれ3台目のBGレガシィ。 速さとワゴンらしさを兼ねる ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H.12年式、Ⅴ型 type.R 時に激しく、時に優しく。 オイラの無茶に従順な憂いヤツ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation