• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

INU7のブログ一覧

2008年12月16日 イイね!

今日の34弄り♪

今日の34弄り♪最近は休みの予定が34弄りの予定で満載です。
今日も会社の裏でチマチマ弄ってました。
でも休みだから問題無し!


学生時代、ヴィヴィオや32スカイラインを弄っているのと同じ気分に戻れて、楽しくて仕方ないです。
社会人になって忘れていた楽しさが甦る気分です。
来週の休みは…別の予定があるから弄れないかな…。

一通りパーツレビューをアップしたので、見てやって下さい。

<本日のパーツレビュー>
APEXi SUPER AFC
HKS SLD
NISMO 3連サブメーター
carrozzeria AVIC-MRZ088 楽ナビLite
carrozzeria TS-WX22A
三菱電機 EP-9043
FUJITSUBO Legalis Super R
BLITZ SUS POWER CORE TYPE LM
日産純正 ER34後期25GT-t用シフトレバー
日産純正 BNR34用アルミホイール
FEDERAL 595RS-R
APEXi N1 DAMPER PRO(BNR34用特注品)

<本日の整備手帳>
ER34 剥き出しエアクリのフィルター交換とエアフロ清掃
ER34 シフトレバー交換
ER34 BNR34純正ホイールの装着状態
Posted at 2008/12/16 03:37:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ER34横滑記 | 日記
2008年12月12日 イイね!

着々と弄られる34

着々と弄られる34忘年会から逃げて帰ってきました…。
微妙に飲み足りなかったので、一人晩酌中(笑)。
それはさておき♪

時は少し遡りますが、
34の存在がカミさんにバレました(汗)
否、限界を悟ったので敢えて白状したのですが。
水面下で進めていたニューマシン計画も隠し通すのは無理でした。

暴露した電話口でのオイラの第一声は、
「ごめんなさい」
です。

たったその一言しか言わないのに、
「何買ったの…?(怒)」「……(怖えぇ)」
「32タイプM?」「違います…(惜しい)」
「まさか33タイプM?」「違います……(惜しい)」
「180SX?」「…違います(欲しいケド)」
「スープラ?」「…全然違います(最初の方が近いぞ)」



「じゃ34か。」
「いや、何で判るねん!?(汗)」

恐るべし野生の勘?
尚、現車確認後、直ちに車高を落とせとの命令が下りました。

うむ。
事後承諾万歳!

まぁ、ウチはこんな感じなのです。
そんなワケで、セミプロカメラマンのカミさんに写真を撮ってもらったため、
昨日から色々と画像換えてます。

あ、タイトルの件ですか?
そうですね、色々と進行中です。
とりあえず低いです。
バンパーがあっさりしてるからそんなに低く見えないケド、
かなり車高下げました。
明日は足回りの調整しに出撃します~♪


<本日のパーツレビュー>
RAYS VOLKRACING Challange F-ZERO

NISMO G-ATTACK R-tune
NISMO サイドウィンカースモークレンズセット
BLITZ SBC i-D

<本日の整備手帳>
ER34 NISMOのサイドターンレンズに交換
Posted at 2008/12/12 03:55:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | ER34横滑記 | 日記
2008年12月10日 イイね!

骨折治療

骨折治療最近は34ばかり構っていて忘れがちですが…。

ついに治しましたよ~。
画像は折れたドライブシャフト。
そりゃもうボッキリと。
何て言うんですかね…。
折れたと言うより、
捩じ切れた
…が正しい表現ですね。



ハブやデフにダメージが無かったのは不幸中の幸いでしょう。
とりあえず久々にBGの轟音が聴けて嬉しかったです。
今後は是非予備ドラシャを車内に積んでおきたいので、
中古の出物を目下物色中です。
折れたらその場で換える!
そのぐらいの気合がないと、スバルFR化はやってられません(笑)。
随時対策も施していくつもりですが、
しばらくは34が居るのでドリは封印です。
通勤車両としての本来の職務を真っ当して貰いたいと思います。

尚、現在は牽引時に受けたダメージ修復のため板金中。
ボンネットにアホとか書いたバカは廊下に立ってるように!
Posted at 2008/12/10 01:54:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | BG5介護記 | 日記
2008年12月07日 イイね!

ER34初滑りとブーストカット

いや~楽しい。
楽しいですよ34スカイライン君。
横滑り走りの楽しさを再認識させてくれる良い車です。
こんな高揚感はランエボ祭以来。
ミサイルっていいなぁ~♪

そんな記念すべき(本格的な)初出撃は、腐れ親友である穴子とともに。
初出撃の様子はヤツがレポートしてますので面白可笑しく知りたい方はコチラをどうぞ。
オイラは少し理論的にいきます。

初出撃ということもあり、34の現状とポテンシャルを把握するべく、
色々なコースで、色々と試しました。
ことドリフトするに関しては、BGやFDよりもトルクが有り、最高に楽チンです。
調子に乗って休憩所でも円描いたら、実はすぐ脇に陥没地帯が有り、
一歩間違えば廃車コースだったのは内緒♪
では、普通にいつものコースを走るのはどうかというと、ダメですね。
とにかく曲がらない。
スパッと切れ込んでくれるFDに対して、
頭でっかちの34はイメージより3テンポくらい遅れて曲がり始めます。
足回りの変更で多少ごまかせるでしょうが、
ドリフト以外を求めてないのでどうでもいいです。

さて。
ここで一つ重大な問題が発覚しました。
当然、初出撃ですから、初全開走行もするワケです。
3速全開加速…

フォォォーーーーーン………(心地良いRBサウンド)


…ドゴォ!!(かつてない衝撃そして失速)




なんじゃこりゃぁぁぁぁ!!(怒)




全開加速中、5000回転付近で突然の失速。
スピードリミッターが当たったような感じでしたがそれの3倍は激しい衝撃。
こんなんじゃ踏めません!!
その後、2速、4速でも全開にすると同様の症状を確認。
全開にしなければREVまで普通に回ります。

と、いうことは何らかのリミッターが効いてるんだな…と。
その場では多分ブーストか燃料かどっちかじゃね?
なんて言いながら、ドリフト遊びしつつ帰宅。

翌日、仕事をサボりながらネットで色々調べて見ると、
ER34(33も?)では純正ECUにブーストカット機能が有り、
それが0.7くらいから働いてしまうのだそうな。
マサにコレだね♪
ここしぱらくハイブースト車ばっかり乗ってたからなぁ~。
ブーストの数値感覚が麻痺してたなぁ~。
むぅぅ~。

確かにオイラのER34に対する知識と認識の甘さは認めます。
その辺はおいおい学んでいこうと思うのですが、
それよりも何よりも許せないことがあります。
それは、
前オーナーがこんな状態で乗っていたこと。

何故…?
何故ブーストコントローラーまで付けておいてきちんとセッティングしない!?
あなたが設定した数値では、全開にすると確実にブーストカットが入るのですよ!
こんなんじゃ本気で走れないだろ!

…ってつまり本気で走ってないのかな?
アクセルべた踏み加速なんかしてないのかな?かな?
ただ部品付けただけで満足?
そんなんでいーのかよ!
……取り乱してしまいました(汗)。
いけない、いけない、クールになれINU7。

そんなわけで、本日しっかりとブーストカットが入らないギリギリの領域で、
ブーストコントローラーをセッティングしてきました。
最悪ECU換えなきゃダメかとも思ってましたが、
ブーコンの調整だけで上手くまとまって良かったです。
ドリフト遊びをする分には、
リミッター以上のブーストは別に必要無いので、無駄な出費を抑えられました。

車を弄るなら、その意味と効果を良く考えた上でやってほしいですね。
広告や雑誌の記事に踊らされて無駄なパーツを付けるなど愚の骨頂です。
自分に本当に必要なモノは何か、よく考えて改造することが大切ですね。
…と、改めて余計なコトはしない節約弄りを心掛けようと戒めるオイラでした(笑)。
でももう色々と買い漁り始めてるので危ないです(汗)。
Posted at 2008/12/08 01:08:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | ER34横滑記 | 日記
2008年12月04日 イイね!

名変完了!…そして、不調?

本日名義変更が完了し、やっと自分の車となりました。
これで思う存分出撃できる~、と思ったら。
なーんか調子悪いですよ、ミサイルちゃん。
吹けない。
全然吹けない。
フン詰まりで、上がっても2000回転くらいしか回らない。
んで、チェックランプがピコピコ点く、と。
スバル車ではよく有る症状やな~。
原因も多分アレだ…。

で、騙し騙し走らせてたら、たまたま日産デーラーがあったのでちょっと見て貰うことに。
とりあえず、素人を装って泣き付いてみました(汗)。
待つこと暫し…(お茶は出なかった)。
「エアフロという部品のエラー信号が出てます」
あ、やっぱり?
「ですが、社外の部品が色々と付いているので、ノーマルに戻して確認してみないとそこが原因かは判りません」
至極ごもっとも。
ですが乗れないと困るので、騙し騙しでも、何か応急的な対策できませんか?
「できません」
そりゃ残念。

というワケで、エアフロ交換の見積もり書だけ貰って、引き続き騙し騙し陸運局へ進行。
まーコンサルト接続料とか言ってお金取られたりしなくて良かった。

陸運局到着後、手続きをしつつエアクリ&エアフロをバラします。
エアクリの汚れを叩き落とし、エアフロ内を軽くウエスで拭います。
んで、組み付け。
所要時間約10分。
これを応急処置と言うのだ、日産さん!

ついでに後ろのナンバー取付部に小細工し、陸運局を出発。
あれ?
絶好調!!
その後ゲーセンに寄り、自宅へ付くまで、不調の兆しまるで無し!
まぁ、デーラーに期待するなってことです。
何も出来ない人は改造なんかすんなってことです。
有料でもいいからエアフロ清掃くらい提案してくれれば、
オイラの中での株も上がったのになぁ…。
でもデーラーの対応としては当たり前なので文句は言いません。
気持ちは痛いほど判りますからね(笑)。

とりあえず、エアフロは様子見。
エアクリのフィルターがボロボロのドロドロだったので、
コレだけ交換しようと思います。
実は何で不調になったかと言うと、心当たりがありまして。
一昨日洗車したしてもらったんですよ、全力で。
エンジンルームもじゃぶじゃぶ洗ってました。
…剥き出しエアクリ付けてる人がそんなコトしちゃあいけません(笑)。

しかしですねぇ…。
新品エアフロ交換代、5万円超えるんですよ(工賃含む)!!
この車より高いじゃないか!(笑)

でもオイラ、この日産車の、
テキトーに壊れるけど、テキトーに直せる、
って感じが大好きです♪
Posted at 2008/12/04 18:34:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ER34横滑記 | 日記

プロフィール

極稀に更新。極稀に徘徊。 元走り屋兼ゲーム好き。 最近はドラムマニア変態。 夜な夜な車を壊して凹んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Weds 
カテゴリ:パーツメーカー
2008/12/26 23:13:31
 
NISMO 
カテゴリ:パーツメーカー
2008/12/26 23:11:35
 
FUJITSUBO 
カテゴリ:パーツメーカー
2008/12/26 23:10:02
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
H.10年式、前期 2.5GT-t 2ドア 格安入手のお気楽ドリフト用ミサイル。 迷い無 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
H5年式、A型、T-top。 限定生産の4シーター軽オープン。 RX-Rエンジン載せ換え ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H.9年式 B型 GT-B。 かれこれ3台目のBGレガシィ。 速さとワゴンらしさを兼ねる ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
H.12年式、Ⅴ型 type.R 時に激しく、時に優しく。 オイラの無茶に従順な憂いヤツ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation