例によってネタが無い…。
練りに練ったネタが無いと、結局愛車の現状報告になってしまうのが大変心苦しいです。
ミッションがぶっ壊れたくらいのインパクトが有れば面白いのですが、
そうもいかない(笑)ので…。
さて。
ようやく久方ぶりのツインプレートなクラッチ操作にも慣れてきて、
BGでの梅雨時通勤を堪能しているワケですが。
人間慣れると余計な欲望が発生します。
そう、BGはあくまでも通勤快適車両なんですよ。
FDやヴィヴィオと違って、快適装備も充実させなければならないワガママな車なんです。
モニター大きくして、次は何だ、と。
それはですね…
DVD
実はBGに装備してるカロHDDナビでは、
DVDの再生は出来てもDVD-Rの再生は不可なんですよ。
別にカロッツェリアを責めるつもりはまるで有りません。
むしろその後イチ早く最新の流行りを導入してきてくれているのですからこそ信頼に値する、とすら思っています。
当時はこんなにDVD-Rなんて流行ってませんでしたし、
事実オイラのPC環境でもそんなモノ「知らんがな」状態でしたから。
まぁ時代の流れってのは恐ろしいもんですよね。
んで、BGではメインユニット=ナビなワケで、
安易にデッキ交換とはいかないんですね。
AV一体型ナビが普及してる昨今ではそういう人も多いと思います。
かと言ってナビ自体に不満が有るワケじゃないですから、
ナビごと買い換えるというのは非常にコストパフォーマンスの悪い選択になるんですよ。
DVD-Rの再生ということだけに主眼を置けば選択肢はいくらでも有るのですが、
最近ではちらほらとDivXまで再生可能になっているデッキが有るんですね。
良い時代になったもんです(笑)。
が、それはあくまでメインデッキとしての話であって、
メインに割り込ませるソースユニットとなると俄然選択肢が狭まります。
…でも色々と夢を膨らませてしまっているため、夏休みまでには装着しちゃうでしょう。
アルパイン製かケンウッド製か…。
<本日のパーツレビュー>
GANADOR スーパーミラー
BRIDE ZEAGⅢ(Low MAX)
BRIDE BRIXⅡ
<本日の整備手帳>
BGレガシィのドアミラー交換
Posted at 2008/06/27 02:39:49 | |
トラックバック(0) |
日常ネタ | 日記