• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月30日

信号停止中はNする?

ネットで見つけたのですが

あるページには

停止中にニュートラルに入れるのはATにやさしい乗りかたです


他のページには、信号待ちで止まった時や、ちょっと停止した時に、Nにレバーを動かしたくなるものだ。しかし、これはやらない方が良い。


となってました
停止時間が長いときはN、信号待ち程度だと、Dのままということだろうか・・・



話は変わって
暗くなって買い物から駐車場に戻ってくると
(・_・)......ン?
車内がなんか明るい・・・
ルームランプ点灯してました
どうやら嫁が出るとき頭をぶつけたらしい(;^_^A アセアセ・・・
車から離れるときスマートキーで閉まらないなと思ってましたが・・・
離れたところからリモコンでロック出来たので気にしてなかったのですがどうやらそれが原因かも;;
今日の走行距離23.9Km
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/01/30 19:23:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての別々の旅|あずさ120号初 ...
ドライブへ行こうさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2006年1月30日 20:16
こんばんは~。
私は信号などでの停車時、Nには入れませんね。
トランスミッションに逆に負荷がかかるからよくない、
と聞いたことがあります。
Nにしたところで燃費がよくなるわけでもありませんし・・・。

あと、NからDに入れて、急発進、なんてことも考えられますし・・・。
コメントへの返答
2006年1月30日 20:53
そうですね^^

コメントありがとうございます♪
2006年1月30日 22:47
僕もこのことはとても気になってます。
ある人は「ギアに負荷が掛からなくなるから、停止中はNに入れたほうが良い」、ある人は「あんまり変えるとトランスミッションに負担が掛かって寿命が短くなる」とか。
確かいつぞや見たJAFの情報では、信号で停止するごとにNに切り替えて10万キロ走っても故障するほど弱くはないですが、SELEGA R2さんの言ってるとおり、発進時に慌ててDに変えて急発進する危険を冒してまで切り替える必要はないとか、そんな感じだったと思います。

あと走行中にNに入れればエンジンブレーキ利かなくなって燃費良くなるかなと試してみて、車の調子悪くしたことあります。(笑
コメントへの返答
2006年1月30日 23:53
エンジン調子悪くされたんですか;;

スポーツシフト付いるSならギア比下げると燃費良くなるんですかね~
ターボ無し車にもスポーツシフト付いてたら楽しめるのにな^^
2006年1月31日 18:56
あ~る2さん、こんばんわ。

SELEGA R2さんJEIさんもNには入れ無い
ようですね。私は前車がMTでしたので、
ついつい信号待ちなどでNに入れてしまい
ます。
人それぞれのご意見が有るでしょうが、
私はATで信号待ちなどでDに入れてブレー
キを踏んだままが何となく怖いので、R2
になってからずーっとそうですね。多分
これからもそうすると思います。

その位で壊れる物なら販売しないと勝手に
思ってますので・・・

<スポーツシフト付いるSならギア比下
<げると燃費良くなるんですかね~
スポーツシフト付ですがほとんど使用し
ないです。イチイチシフトUPが面倒です
し、燃費にも影響しないでしょう・・・
ただし、山道の上下には重宝しますよ。
コメントへの返答
2006年1月31日 22:06
書き込みありがとうございます
そうですねMTにも乗っていると使い慣れた感覚で使ってないと
疲れそうですね^^;

2006年2月5日 16:25
ちょこっと気になったので。。
やっぱり感性の問題かと思いますよ?
私はnobu@さんの様にMT慣れしてると信号待ちの時はNにしておきますね。
まぁ、、私は只単に…楽したいので(笑
信号待ち→N→サイド引く→ボケー
みたいな感じなので(謎

まぁ、リアル友のタンリ君はAT車ですがSで引っ張ってからDに入れてというドライバーもいるってことです。ですが・・タンリ君の乗り方は…壊れそうなぐらいATでガンガン変えてるので乗ってるこっちが怖いです(汗
MTの様にゼロシフトで失敗してギアをギーギー言わせるぐらい怖いです。。

まぁ、、乗り方次第だと思いますよ?
ただ・・慌ててN→Dに入れるというか・・そこまで焦る様な運転をなされる方は、余所見してそうですが…(汗
コメントへの返答
2006年2月5日 19:00
コメントありがとうございます

自分なりの結論はどちらも機械の寿命的には一長一短があり
ただしどちらの影響も気にするほどでなく
自分の使いやすい方でいいんだな~って思ってますw

自分の場合は右足首を一度仕事で骨折してるので
長く踏み込んでると少し痛みが出ることがあるので
渋滞などで長い停止だとN+サイドで止めるようにしました
左でブレーキ踏む人も居るようですが
自分は微妙な踏み込みが難しいのでしてません^^;

プロフィール

「明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
よい年になりますように」
何シテル?   01/01 00:04
2台目です^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

届いたメール!大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 12:36:07
スバル(純正) ステーコンプリート フロント ライト ・ レフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/24 18:33:42
R2のタペット調整 再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 11:14:28

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
2代目R2です
スバル R2 スバル R2
免許取る前からカタログと格闘してましたが やっと手に入りました(;^_^A 2006年1 ...
その他 その他 その他 その他
写真保管庫

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation