• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~る2のブログ一覧

2010年03月19日 イイね!

車弄り2

車弄り2前日に細い道で対向車をかわすのに、溝に気づかずに左に寄ったら落ちちゃいました(;^_^A

脱出する時に押してもらったときかフェンダーがわずかに凹みがあったので、外して内側から押してみました
とりあえず見た目にはほとんど分からない程度になりました^^

Posted at 2010/03/20 11:40:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年03月19日 イイね!

車弄り

車弄り前に作成したディライト、レンズを外せばLEDが簡単に交換仕様で作った欠点で、中に湿気が入りやすい症状が
レンズ越しに覗いてみると少し茶色い^^;
久しぶりに外してみると端子部分からサビが・・・
抜くときに1本は折れました(;^_^A アセアセ…
LED買い出しに行けねば
今度はグリス塗って取付しよっと
Posted at 2010/03/20 10:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年03月13日 イイね!

ワイパー周り確認

先日のオフの時に話にあった、今付けているワイパーはウォッシャーが出るときに当たってしまう現象
あまり気にはしてませんでしたが、言われてみると勢いよくぶち当たってます^^;

とりあえずウォッシャーノズルが交換できるか分解して構造を確認してみました。



ついでに気になった、赤丸部分のがグラグラ、カタカタ鳴る感じに




クリップのぐらつきを抑える為に今回はエーモンのLED取り付けラバーを使用
粘土みたいに使えるので便利^^


途中で雨が降ってきたのでとりあえず今回はここまで
Posted at 2010/03/13 13:22:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年01月27日 イイね!

オーディオ環境改善

オーディオ環境改善天気が良かったので、去年から買ってあった制震材と吸音材を、リアスピーカ周りに施工しました。

今まで音響測定のタイムアライメント時にリアドア内での反響が大きかった為、リアの音量を小さめにしていましたが、ある程度改善できたので、標準の音量バランスに戻しました。

Posted at 2010/01/27 20:12:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年11月28日 イイね!

今日は不具合が出ていた所など改善

まずはリアの荷室に付けた高輝度LED照明は消費電流を押さえる為にLED2個を直列に繋いで抵抗1個で光らせていました
最近個体差が出てきたのか消灯状態から片側が徐々に明るくなって来る現象が出始めたため、仕方がないのでとりあえず、個別に電流を供給してみたところ初期の状態に戻りました。

最終的な原因はLED1個の中に3チップ入って高輝度化しているようなのですが
1チップだけ壊れて電流のバランスが狂い、直列に繋いでいた為、もう片側のLEDに電圧が偏った為不安定になったようです
個別に電流を供給したので各LEDにかかる電圧も一定になった為安定した動作に
1チップ死んでるLEDはわずかに暗い程度で実用範囲内なのでそのまま使用

VICSも感度を上げる為にカーステのうらで、アンテナ用の電源をACCから直接供給するように変更
Posted at 2009/11/28 18:26:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
よい年になりますように」
何シテル?   01/01 00:04
2台目です^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

届いたメール!大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 12:36:07
スバル(純正) ステーコンプリート フロント ライト ・ レフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/24 18:33:42
R2のタペット調整 再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 11:14:28

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
2代目R2です
スバル R2 スバル R2
免許取る前からカタログと格闘してましたが やっと手に入りました(;^_^A 2006年1 ...
その他 その他 その他 その他
写真保管庫

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation