• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キラリ+@の愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2008年2月23日

ドナドナ・・・第三弾

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
勢いでマフラーにも手を出してしまいました。

ちなみにリヤは片側をジャッキアップすると両側が上がります。
2
社外品のマフラーは簡単に外れます。

並べるとこんな感じです。
重量は純正の半分ぐらいでとても軽いです。
3
純正を入れました。

純正はタイヤを外してリヤショックも外して足と腕がつる思いでやっと付きました。

たびたび付けたり外すのは勘弁してもらいたいパーツのい一つです。
4
で、交換後です。

音は結構イイです。エアクリも戻したので結構静かになりました。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換【77,947km】

難易度:

続、フェンダー修理

難易度:

補強補強♫

難易度:

自作、heel plate

難易度:

点火コイル交換(295,899km)

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年2月23日 19:49
>1
そうなんですか~知りませんでした。
でも何かこのポーズちょとコワイですね(^_^;)
>3
難しそうですね・・・φ(..)メモメモ
コメントへの返答
2008年2月23日 19:52
結構しっかりしたボディですよ!
フロントの2本に輪止めしてこのあと馬は両側に掛けましたよ。

間違いなく腕と足がつりますよ(^^;)
2008年2月23日 20:16
>3
うちはこのマフラーを吊っているゴムを
外す時にいつも泣いてますぅう
コメントへの返答
2008年2月23日 21:48
>3
このゴムは長めのボルトで固定されているので外すのは簡単ですがすぐ横のラテラルロッドを固定してあるボディ側の三角のすきまを縫ってパイプを通してあるのでそこを抜くのが一番の難関です。今日もそこで30分以上悪戦苦闘しました(^^;)

プロフィール

車好きでインターネットにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年1月19日納車されました。 コルトプラスからの乗り換えです。 み~どりぃのぉ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
サーキット専用車という過酷な扱いを受けたクルマです。最後の1ヶ月はまったりと街乗り仕様で ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
L20ETで145馬力、当時のスペックとしてはノーマルで改造車にひけを取らない早さがあっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
12Aロータリーはモーターみたいに良く回りエンブレは全くと言っていいほど効かなかった。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation