• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syo-taroのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

交換終了

交換終了今日は朝から電動ファンの交換でした。


無事に交換終わってガスいれて、ガンガン冷えるようになりました。ファンもしっかり回ってます
Posted at 2011/03/19 13:14:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年03月18日 イイね!

電動ファン到着

電動ファン到着先ほど、友達のショップに電動ファンが届いたらしく・・・

明日は、休みなので朝から交換ですね!!


さて、無事に回ってくれるか。
Posted at 2011/03/18 14:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年03月17日 イイね!

電動ファン発注

電動ファン発注先日、診断確定して「電動ファンの不良」ですが、本日状態のいいリビルト品を発見しましたので、早速注文しました。

今週末には届いてくれるでしょう。

本当は青枠のレジスタだけ交換して、しつこいようですが動作確認しようと思いましたが、レジスタは正常だった場合、無駄な出費になるという事で、電動ファンごと注文しました。

これで、冷媒のガス圧も下げてくれるようになるでしょう。


ここで気になることが一つ。

87の方もなんとなくボンネット覗いていると、ファンはカップリングファンだけなんですね。これは116だから?

カップリングファンの冷却能力でエンジンやガス圧低下させる能力が十分という事なんでしょうかね。



まぁ87は問題なく冷えてるし、何の問題もないんですけどね。

あっ、KANE4さん、「ねぱり板」無事に装着できました(笑) 車線変更がキビキビなりましたw 


さて、今日は職場のイベントで帰りが遅くなりそうです。

今朝は早く目が覚めたので、昨日作るつもりだったカレーを朝から作ってきました(笑)


さて、今日も皆さん頑張っていきましょう!
Posted at 2011/03/17 09:09:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY ボンネットの中 | 日記
2011年03月16日 イイね!

今朝のWEBニュース読んでて

今朝のWEBニュース読んでて今朝のWEBニュースを読んでて、こんな記事がありました。












「使命感持って行く」=電力会社社員、福島へ―定年前に自ら志願

時事通信 3月16日(水)4時56分配信


 福島第1原発の事故で、情報提供の遅れなど東京電力の対応に批判が集まる一方、最悪の事態を避けるため、危険を顧みず作業に当たる同社や協力会社の社員もいる。地方の電力会社に勤務する島根県の男性(59)は、定年を半年後に控えながら、志願して応援のため福島へ向かった。
 会社員の娘(27)によると、男性は約40年にわたり原発の運転に従事し、9月に定年退職する予定だった。事故発生を受け、会社が募集した約20人の応援派遣に応じた。
 男性は13日、「今の対応で原発の未来が変わる。使命感を持って行きたい」と家族に告げ、志願したことを明かした。話を聞いた娘は、家ではあまり話さず、頼りなく感じることもある父を誇りに思い、涙が出そうになったという。
 東京電力側の受け入れ体制が整った15日朝、男性は自宅をたった。特別なことにしたくないと考えた娘は見送りはせず、普段通りに出勤した。「最初は行ってほしくなかったが、もし何かあっても、自分で決めたことなら悔いはないと思った」と話し、無事の帰宅を祈る。
 男性の妻(58)は「彼は18歳の時からずっと原発の運転をしてきた。一番安全なものをやっているという自信があったんだと思う」と話す。出発を見送り、「現地の人に安心を与えるために、頑張ってきて」と声を掛けたという。


この男性、凄い勇気です。今の原発の状態考えると被ばくしに行くようなもの。しかし危険を顧みず現地へ向かう、この気持ち。熱いです。サムライです。本当の。


昨日、地元の消防署員と話す機会がありましたが、地元からも5人ほど災害救助に派遣されたとの事。


報道で、情報が遅いとかいろいろ言われてますが、原発で海水注入したりその他の作業を命捨ててまで、最悪の事態を避けるために頑張っている人の事をもうちょっと考えてほしいものです。何もだまって見ているわけではなく、必死に対処しているという事です。

また、買占めなんかもあっているようですが、物流が少々滞っていても、「止まっている」わけではないのですから買占めの必要がありますか? 少し我慢すればいいだけの話ではないでしょうか?

被災地へは食糧すら届いてないのに。買い占める金があるのであれば、募金したほうがよっぽど震災復興につながると私は考えてます。

ついつい熱くなっていまいますが、結局自分も含めてかもしれませんが、「みんなで頑張ろう」と言ってるにも関わらず、買占めなんかをして流通を悪化させる。悪循環です。


早く、本当に早く被災地に支援物資が届くことを願います。
Posted at 2011/03/16 09:54:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日 イイね!

今日は休みでした

今日は休みでした連日、「東日本大震災」の報道がなされ、この震災がどれだけの被害をもたらし、多数の方々の命を奪い、たくさんの方々が辛い思いをされている事に、本当に何もできない自分が悔やまれます。

震災で被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げるとともに、亡くなられた方に心よりご冥福をお祈りいたします。

災害の支援は、日本に留まらず世界にまで広がりつつあります。早期の東日本を復興をお祈りいたします。

私個人の努力は微量かと思いますが、今自分ができる事をやっていこうと思います。



さて、今日は久しぶりの平日休みでした。先日発生した、エアコンガス噴出し事件から数日。自分なりに原因追究をして、ダッシュボードの裏までバラして、ヒューズを確認したり、リレー確認をしました。
しかし双方どちらとも正常で、電動ファンが回らない原因は、ファンモーターでほぼ決まりのようです。

部品注文するにも確信的な診断がほしかったので、朝からDへ車を持ち込み、診断機にかけてみました。

やはり強制的信号を送ってもファンは回りません。しかし、手前のレジスターの不良も考えられましたので、モーター直結で電流を流してみましたが、やはりダメでした。

という事で、電動ファンが悪いという事で私自信納得しました。これほどの過走行車にD見積もりの6万オーバーの予算はかけれませんので、今回はリビルトで対応しようと思います。

交換は、バンパー外しての作業になりますが、もちろんDIYで交換です。

今日の昼間も暑かったので、交換は急務ですね。

とりあえず、本日部品注文です。


という事で、やっぱり39乗る事にします。


今は、なんでもモノを大切にすべきと考えますので。
Posted at 2011/03/14 22:16:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

「久しぶり基山へ行ってみよう」
何シテル?   02/21 20:44
今年10年乗り続けた、E39を降りE60へ乗り換えました。 初のV8エンジンに最初は少々違和感もありましたが、今ではトルクフルで「G」を感じるこのエンジンが楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2 34 5
6 789 101112
13 1415 16 17 18 19
20 212223 24 25 26
27282930 31  

リンク・クリップ

【141012】 秋の三昧ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 09:05:36
二度目の失恋。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 00:03:38
名古屋ど真ん中にドンキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 21:20:20

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39に乗って10年。走行距離も22万キロを突破し、トラブルも頻発するようになってきまし ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
普段は嫁がメインで乗ります
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結婚を機に、嫁号として購入しました。初の左Hで、広いところで運転講習を開催してました(笑 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
免許を取って初めて買った車です。当時はこのアコードをサスが遊ぶ程車高落として、クロームパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation