• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syo-taroのブログ一覧

2010年12月24日 イイね!

シュアラスター ゼロウォーター

シュアラスター ゼロウォーター昨日は、子供達のクリスマスプレゼントを買うために佐賀市内のゆめタウンへ。うちの子供らはまだモロにサンタさんを信じてるので、子供を嫁さんに任せ私はトイザラスへダッシュ。

ダッシュで買って、ダッシュで駐車場の車へ。ダッシュでトランクに乗せてダッシュで子供らのところへ戻る。

ここ数年のクリスマス近い休日の私の運動です(爆)

子供からはあまりに戻りが遅かったので「パパ、う○こしよったろ~」などと言われながらも、お父さんは一生懸命に走り回りましたw

さて無事に子供と私のお袋のプレゼントを買い、帰路につこうと思いましたが、あまりにも時間が早かったので、通ったことがない厳木多久有料道路を使って一路唐津方面へ。

ヤマダ電気でプリンターのインクを買い、隣の自動後退でカー用品を物色。

年末でもあるし、車を磨きあげようと思ってましてブリスXを買おうと思いましたが、7000円ちょい。

「ん~結構するんだなぁ」と色々見ていると、なんだか見覚えのあるボトルを発見。

以前サカモさんが紹介されていたシュアラスターのゼロウォーターを発見。

パンフレットを見ること数分。なかなかいい紹介パンフレットと、2980円という価格に惹かれ買ってみました。

イヴの今日は夜勤wで、明日も午前中は仕事なので、日曜か来週あたりでも2台やってみようと思います。



ちなみに、昨日子供らの枕もとにプレゼント置いてましたが、今朝は大騒ぎでした(爆) あんなに喜ぶなら、「パパ、う○こやろ~」と言われながらでも、ゆめタウンの中をダッシュしまくった甲斐がありますw


誰か今夜職場に差し入れしてくださいw 100円コーヒーぐらいおごりますのでw
Posted at 2010/12/24 09:25:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2010年12月22日 イイね!

HID更新

HID更新2008年の9月にKANE4♪さんから譲っていただいた、PHILIPSのHIDですが最近暗くなってきたのが気になってまして、昨日確認すると左右の明るさが違うような・・・。

KENE4♪さんが使われてた期間から考えると十分働いてもらったバルブだと思います。

という事で、自分へのクリスマスプレゼントという事で、バルブを注文しました。


今までは6700Kでしたが、今回は6000kにしました。6700でも特に見えずらいという事はなかったんですが、更なる視野性を求めて・・・。



年内には届くようなので、届いたら早速交換。夜のドライブに出かけたいと思います。

Posted at 2010/12/22 15:50:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2010年12月21日 イイね!

皆既月食

皆既月食今日は所要で仕事が終わってから佐賀市内へ行ってきました。

朝のニュースで今日は皆既月食が見れるということでしたが、昼間は天気悪かったし皆既月食のことすら忘れかけてましたが、職場を出るときに刃物のようにするどい三日月を発見。

前日は満月に近かったよなぁと思いならが、あ~皆既月食か~と思い出しました。

職場を出る時間帯は刃物のような月でしたが、佐賀市内に着く頃には大分月の姿が現れてました。天気予報では北海道あたりしか見えないという事でしたが、佐賀からもキッチリ見えましたw

用事を終えて、自宅に帰ってから後輩が勤めるスタンドのリフトを借りて、87の足回り総点検を1時間ほどかけてやりました。D保障が今週いっぱいで切れるので切れる前に交換が必要なパーツを探し出そうと思いましたが・・・・いたって健康でしたw ゴム類の硬化もみられません、ハブベアリング等のガタも無でしたもちろんオイル漏れなども無。39に比べたら・・・・ほんと新品同様ですね(爆)

とりあえず、助手席のAピラーのキシミ音が気になるのでこれはお願いしようとは思いますが、対応してくれるかな・・・汗


さて、今日も忘年会です(嬉)
Posted at 2010/12/22 09:45:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMWな87ネタ | 日記
2010年12月18日 イイね!

保障キレ間近

保障キレ間近87のD保障期限がいよいよ12月23日に迫ってまいりました。

12月いっぱい保障はいいのかと思ってましたが、納車日よりキッチリ日数計算されるようですね。

という子とで、今までD保障で交換したパーツは・・・

①ジャッキポイントのゴムが外れてなくなった。

②左リアドアの内側のプラ製の窓枠が外気温のせいか、めくれて変形したので交換

③パワステホースのオイルにじみによりホース交換

④右Aピラーのキシミ音が酷くなったので対応

⑤助手席着座センサーが断線しかけて警告を頻発したので、センサー交換

こんなもんでしょうか。



で、今気になるところ
①左Aピラーのキシミ音(先日Dに相談したとろ、気温の変化なども影響するので・・・という事で様子見。

②夏場エアコンの冷えがイマイチだったような・・・・。39に比べてエアコンの冷えは確実に劣っていた。

こんなもんでしょう。


まだ足周り、ブッシュ系は点検してないので、今週末にでもあげて総点検。

来週早々にDに電話せねば。キッチリ対応してくれるといいんですが・・・。


Mさんお願いしますね、、、汗(次期車でお世話になりますので・・・秘)
Posted at 2010/12/18 09:17:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMWな87ネタ | 日記
2010年12月16日 イイね!

擦るトコロ、擦らないトコロ

擦るトコロ、擦らないトコロいや~寒いですね~。

今朝も車内が暖まるまでしばらく時間がかかる程冷えてました。今日は九州北部は「雪」の予報。暑いのより寒いのがすきですが、雪が降るほど寒いのは嫌いですw

雪がふれば39には乗りません。ケツ振るからw

さて、皆さんもシャコタンやローダンで道路の状況を気にされる方も多いと思いますが、私職場に着くまでに2箇所ほど、「擦りそう」なスポットがあります。

まず第一は、自宅の駐車場を出る時の傾斜30度はあろうかという急斜面終わり口。これは坂が終わる数メートル前でハンドルを右にきり、斜めに出ることによって回避しています。

そして第二のスポット。ここが一番問題なのです。
今の家に越して1年半。この第二のスポットはどうしてもザッと軽く擦ってました。また最近プレイトンのスポイラー導入して、リップ自体の厚みが増したせいか、かなりの確率で擦るようになってました。

初エンタが塗ってくれたスポイラーも底面は傷だらけ・・・滝汗。

でも最近見つけたんです。擦らない方法を。

まぁ「斜めに出る」というのはもちろんなんですが、どこ時点でハンドルをどれだけきって坂の終わりに差し掛かれば擦らないかをずっと研究しておりました(笑)

そこでついに発見したのです。。。

「坂の終わりが見えた時、左の家の庭にあるボイラーが運転席の真横にきたところで、右の壁に向けてハンドルを右にきり、右壁ギリギリに坂の終わりに進入。左フロントタイヤが坂の終わりの平坦な道に差し掛かったところで、今度はハンドルをいっぱいに左にきり左折にてクリアする」

なる「技」です(爆)

普段走る分にはぜんぜん擦ったりはしないんですが、毎日通る自宅への道が私の中で「一番擦るスポット」なのですw


でもありますよね、地元も道でこれ以上の速度で進入するとバンプした時にフェンダーにタイヤが干渉するスポットってw

以上ですw

Posted at 2010/12/16 09:25:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「久しぶり基山へ行ってみよう」
何シテル?   02/21 20:44
今年10年乗り続けた、E39を降りE60へ乗り換えました。 初のV8エンジンに最初は少々違和感もありましたが、今ではトルクフルで「G」を感じるこのエンジンが楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【141012】 秋の三昧ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 09:05:36
二度目の失恋。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 00:03:38
名古屋ど真ん中にドンキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/29 21:20:20

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39に乗って10年。走行距離も22万キロを突破し、トラブルも頻発するようになってきまし ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
普段は嫁がメインで乗ります
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結婚を機に、嫁号として購入しました。初の左Hで、広いところで運転講習を開催してました(笑 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
免許を取って初めて買った車です。当時はこのアコードをサスが遊ぶ程車高落として、クロームパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation