• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スピード☆スターのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

ミニカーブログ 2025年6月

ミニカーブログ 2025年6月タイトル画像は1/18イグニッションモデルのスタリオン。
実はスタリオンもクレスタ購入の際、検討していた車種になります!
子どものころに憧れた車です。



イグニッションモデルは1/18でヨンメリも


購入の決め手はやはり弥生!イベントで購入したらエンジンも付属してました!(^^)!


イグニッションは1/43のケンメリも


1/43は海外のstampmodels、1968クライスラー300


同じくstampmodels、1975ビュイックルセイバー


懐かしの商用車コレクションはクラウン


ジュピタージュニア


エルフ


1/64はトミーテック










1/64は中国メーカー拓意の120系クラウン

トミーテックが出すような車種を中国メーカーが出してくるとは!

KAIDO HOUSEのハコスカ


INNOのサバンナワゴン!これもニッチな車種選択(#^^#)


これも中国メーカー、ER34セダンのカスタム


CM-MODELの964

こうやって見ると1/64は中国メーカーが席巻しています!

ホットウィールは



バスコレも久々購入しましたが高くなりました(^-^;


以上、ミニカーのイベントでは10年程前から中国のバイヤーを見かけましたが、最近では出店者も中国の方が見受けられます。多少でも中国語ができればコミュニケーションできたのに残念です…(;_:)
Posted at 2025/06/30 21:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2025年03月21日 イイね!

ミニカーブログ 2025年3月

ミニカーブログ 2025年3月タイトル画像は海外から取り寄せたStampmodelsの1/43、1973カプリスコンバーチブル。
歴代カプリスで一番好きなモデルで奮発してしまいました!
コンバーなのもお気に入り(#^^#)


こちらも海外モデル、goldvargの1967ボンネビル4ドアでもハードトップだとスタイリッシュでカッコイイ!

次は数年前に発売されたモデル、ENIFのクラウンエイト


同じくENIFのタテグロ


ハイストーリーはジェミニ


セリカ


サンバー


懐かしの商用車コレクションはくろがねベビー


コニー


エルフ

このシリーズ、延長になったのは嬉しい!

次に1/64スケール。日本の名車コレクションは130Z


POP RACEはジャパンの新色


オートワールドはマークⅤのローライダー


M2はシャイアンのローライダー


ホットウィールは2台セット


RLCのリンカーンコンチネンタル



レギュラーでも好きなモデルだったのでこちらも奮発してしまいました(^-^;(^-^;
Posted at 2025/03/21 22:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2025年01月01日 イイね!

ミニカーブログ 2025年1月

ミニカーブログ 2025年1月タイトル画像はホットウィールのレッドラインクラブ限定のダッジバン。
カラーに加え、ギミックに惹かれました。



こちらも同じくホットウィールのレッドラインクラブ限定のインパラ


レギュラー品ではリンカーン等








こちらは海外モデルの1/64ハイラックス


POP RACE 1/64 ジャパン


INNO 1/64 FC3S


ホビージャパン 1/64 MR2


日本の名車コレクション アコード


同じシリーズのチェリー


拓意 1/64 120系クラウンセダンのタクシー


トミーテック 1/64 キャラバン


同じくバージョン違い


同じくマツダE2000 バキュームカー


こちらもトミーテック 三菱ふそう エアロバス

このあたりも懐かしくなってきました。

ここからは1/43。ハイストーリーのラングレー


同じくハイストーリーのビスタ


懐かしの商用車コレクションはカローラバン


同シリーズのマイラー

まさかこんな車種がモデル化されるとは思いませんでした!素晴らしい!!
Posted at 2025/01/01 22:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2024年09月29日 イイね!

ミニカーブログ 2024年9月

ミニカーブログ 2024年9月カーイベントの参加も無く、相変わらずミニカーのブログばかりです。
タイトル画像は海外メーカーgoldvargの1/43 1964インパラです。






次は国産名車プレミアムコレクションの1/43 1973レオーネ

この型のクーペで1/43は初のリリースだと思います。

懐かしの商用車コレクション1/43 1958ホープスターSU

二輪からの発展を感じます。

ここから1/64、日本の名車コレクションの1967トヨタ1600GT


同じシリーズで1971レオーネ。このサイズでもこの型のレオーネは初です。


BMCのシビック。ホイールなどの交換パーツが付属していて交換済み。


TLVの720


TLVのローレル


TLVのS14前期

ほとんどがドリ車になっているのでノーマルのQ'sが妙に懐かしい。しかもこの色!

中国メーカー拓意のシャレード

これも今までモデル化は見たことがありません。

拓意はセダンのソシアルも。


グリーンライトは1983GMC


同じくグリーンライト1981サバーバン


グリーンライト1977 F150


オートワールド1983シルバラード


ホットウィールは初代シビック


同じくホットウィールの27レビン

ホットウィールで27は初だと思います。

最後もホットウィールの720ローライダー

ホットウィールのRLCというクラブ会員向けに販売したモデルです。
どうしても欲しくて買ってしまいました。
Posted at 2024/09/29 16:40:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2024年08月05日 イイね!

ミニカーブログ 2024年8月

ミニカーブログ 2024年8月夏はイベントもなく、ミニカーブログの更新のみになっています。

タイトル画像はイグニッションモデル1/18の510ワゴン


さらにイグニッションモデル1/18のサメブル

これは渋い!!

1/43は海外モデルGLMのクライスラーインペリアル

これもかなりお気に入り車種です。

懐かしの商用車コレクションはサンバーのローリー


以降は1/64 まずは日本の名車コレクションのレパード


イグニッションモデルのR32は色に惹かれました


ターマックのS13


カラーバリエーションも


同じくターマックの100系マーク2


ホットウィールは集めていないのですが、安いのでつい衝動買い(^^;)

















最近はホットウィールの人気が上がってきているのか、ミニカーのイベントでも大半がホットウィールになってきています。ハマらないように気を付けないと(^-^;
Posted at 2024/08/05 14:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「ミニカーブログ 2019年10月 http://cvw.jp/b/1736695/43370953/
何シテル?   10/16 19:11
特になし
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアスピーカー TS-X60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 18:48:04

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
エンジン載せ換え二回目
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation