2006年03月18日
タイヤ交換しました・・・リア2本だけ
RE-01R 205/50-15です。
しかし・・・なんつーの丸っこいタイヤだなぁ・・・
あまりリムガードが出っ張っていなくて、ルックス的にはネオバのほうが好み・・・まぁルックスなんてどーでも良いですがねタイムが出てくれれば・・・
さて・・・いつ出撃しようかなぁ・・・
来週の週末か?
Posted at 2006/03/18 20:44:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年03月13日
係数→スロツトル開度関係→アイドル接点フラグで
1:無し(スロットル開度からアイドルを検出)
このフラグを立てると全閉レベルがイグニッションONの度にズレる症状
今回もやはり症状は改善されていなかった・・・機械だから自然治癒はありえないけどね・・・
朝エンジンを掛けて98ノートを起動、アクセル開度をモニターするとアイドルで2%程度・・・
たとえアクセル開度がズレても、アクセルのON,OFFを繰り返せばアクセル開度は0%近くに学習されなければならないのだが学習されず・・・
とりあえず手打ちで全閉レベルを修正して出社
会社駐車場にて再度 エンジンを掛け直してみたがアイドルでのアクセル開度は2%程度・・・
このまま再度エンジンを掛け直すとアイドルでのアクセル開度はさらにズレて4%近く・・・・
対処方法はアイドル接点フラグを0:有り に変更
スロポジを予備の物と交換後、アイドル接点調整
エンジンを掛けてアイドルでのアクセル開度を確認、見事0.5%程度になっている。
手打ちで故意に全閉レベルを変更しアイドルでのアクセル開度を5%程度にしてみた
アクセルのON,OFFを繰り返すうちにアイドルでのアクセル開度は0.5%程度に戻る・・・と
他の車両ではこの症状は聞いた事がない
嫁号特有のバグか?
Posted at 2006/03/13 21:59:38 | |
トラックバック(0) |
フリーダム | 日記
2006年03月12日
現在使用しているデフは機械式1.5WAY
2WAYからの変更であるが、変更後は多少の挙動の変化に戸惑ったのだけど、最近は慣れたのかさほど感じなくなっていた
・・・のだけど・・・
昨日のアイドル調整でアイドル検知を正常にさせたら、エンブレがしっかり効くようになった・・・てゆうか元に戻っただけだが・・・
そう最近はアイドルが検知出来ていなかった為、エンブレが甘かったのだ
さて元に戻ったエンブレによって1.5WAYの挙動まで当然元に戻ったのだ。
アクセルオフでのフロントの巻き込み・・・と言うかリアの振り出し感って言うか・・・
正直言ってあまり好みじゃない・・・けど
作手くらいのサーキットなら結構イケる
特に3コーナーのアクセル少し抜いてターンイン・・・とか
2コーナーもノーブレーキでの進入だからアンダーが出にくいな
でも・・・鈴鹿ツインではどうだろう・・・
Posted at 2006/03/12 22:00:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年03月11日
いつからだろう・・・・
アクセルオフでの空燃比が30とか表示されていたんだよね
以前はアクセルオフので表示は45に張り付いていたのに・・
でもまぁ普通に通勤に使えていたし、さほど気にしていなかったのです
で今日は水温補正がどうも気に入らなくて、久々に98ノート起動させてモニターと睨めっこ
・
・
・
・
・
あれ?
噴射マップの学習されるハズの無い領域が学習されてる
アクセル開度0%の3000rpmとか・・・
あとアクセルオフでの点火時期が変だぞ・・・と
回転数が落ちるに従って
30・・25・・20・・・・アイドルで10度
アクセルオフでアイドル接点がオン
その状態では点火時期はすぐに10度にならなきゃいけないのに・・・そうかぁ・・・アイドル接点がズレていたのか
おもむろに本屋さんの駐車場にクルマを停めて、ドライバーを取り出しアイドル接点の調整をしだす四十路目前のオヤジ一人
・
・
・
・
・
おかしい?アイドル接点が出ない・・・考えられる理由は・・・スロポジ内部での接点不良?
しかし慌てない慌てない
フリーダムにはアイドル接点が無くてもアイドル検出は出来るのだよ
係数→スロツトル開度関係→アイドル接点フラグで
1:無し(スロットル開度からアイドルを検出)でオッケー
しかしこのアイドル接点無しのフラグを立てての苦い経験が思い出される
嫁号に限っての事だと思うが、このフラグを立てるとエンジンを掛ける度にスロットルの全閉レベルがズレていったんだよね
当時は訳が分からなくて、とりあえずアイドル接点有りのフラグを立てたら症状が治ったんだよ
それからはアイドル接点は有りでしか使っていない
今回はどうかな?症状が改善されてるとうれしいんだけどな
あとアイドル接点無しだと、アクセルを殆ど開けない巡航域とか、10キロ程度でのノロノロ走行時など アイドルのオンオフが頻繁に繰りかえされクルマの挙動がギクシャクしちゃうんだよね
まぁやりようはあるんだけど・・・アイドル接点が有ったほうがここら辺に気を使う事はないかな
さて・・・予備のスロポジはどこだったかな?
Posted at 2006/03/11 22:09:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年03月10日
サーキットのタイムに拘る
バネは硬くなりタイヤもハイグリップ、快適装備?なにそれ・・ってなもんだ。
哀愁のお父さん稼業、もちろんお小遣い制
1年に1セットのタイヤとメンテナンス代でお小遣いの殆どが無くなる。
「あ~もう、タイムに拘るのは止めた・・」
そんな事を言ってしまいたくなる。
そしたら14インチに戻して、バネももう少し柔らかく、タイヤだってコンフォートに振って・・・・
自分にとってソレは楽しいのか・・・・多分楽しくない
下手すりゃロードスター降りかねんな
実は以前・・・そうM2-1001に乗っていた頃
ロードスターを降りようと思っていた時期があった、正直言って飽きちゃったんだな。
そんな時初めて走ったサーキット、たしかYZサーキットだったか、瑞浪MLだったか・・・まぁとにかくそれがきっかけだったと思う
自然と仲間とタイムを競うようになり・・・ロードスター降りるのを踏みとどまり今に至るってわけだ。
楽しんでいるよな俺?
・・・多分・・・
Posted at 2006/03/11 00:15:03 | |
トラックバック(0) | 日記