• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんぱら@R-junkieのブログ一覧

2007年06月13日 イイね!

阿吽さんの動画を見て思い出した

そうだ・・・・1コーナーは3速で抜けて2コーナー手前で2速だったよな
いままではストレートで5速まで使って、1コーナー進入で5→4→3速って落としていたんだよな
今回は4速で引っ張って今までの癖で4→3→2速って、ふたつシフトダウンしてたよ
どおりで1コーナー余るわけだ




って気付けよ>俺
Posted at 2007/06/13 20:04:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2007年06月12日 イイね!

さて・・・・言い訳でも・・・・

リベンジを誓った翌日の昼休みに言い訳するのもどうかと思うぞ<俺

レースも終わり帰り支度
レースに合わせた減衰を戻さなきゃとダンパーを覗き込む
TRDのダンパーは最強の8段から「カチカチ」と戻して、もう片方のダンパーを覗き込む




1段?最弱かぁ?
調整する際に8段を通り越して1段まで回したようだ
それって壊れないの?

思い返せば1コーナー進入、今回はやけにナーバスな動きだった
コースから脱輪してしまったのも踏ん張りが効かなかったからだろうか
うん、そうゆう事にしておこう
Posted at 2007/06/12 12:34:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2007年06月11日 イイね!

秘策不発

RCCからただ今、帰宅しました

今回の秘策
その1 リアトー0(ゼロ)による走行抵抗の軽減&アライメント調整
その2 軽量ハードトップ装着で空力による最高速アップ
目標タイム69秒フラット

予選タイム 69.5??秒
予選順位 4位

1位はJet's号、2位は関東からの刺客NA8Cブライトニング仕様?
3位山”光”号 4位嫁号、5位甘党ターボ号
ちゃけ君エンジンブロー(棚落ち?)

決勝は良いスタートを切ってピットウォールのギリギリを爆走
右手にはJet's号 ロケットスタートを決めたかに思えたのだが・・・
行き場がな~い
そのまま混戦状態でZコーナーまで
ここで山”光”号がハーフスピン
難なく山”光”号の前へ
しかし2週目バックストレート前の右コーナーで片輪をダートに落として動揺
そこで山”光”号にパス
さらに動揺を引きずってZコーナー後の直角コーナーでミス
ここでも1台パスされ
ストレートで2速→5速のシフトミス、ここでLiquidfinger号にパスされました
なんとかLiquidfinger号は抜き返しましたがそのままゴール
決勝順位は5位です
きっと動画が山”光”さんのブログにアップされるでしょう
詳しくはそちらで

しかし秘策を講じたわりに最高速は160キロ
山”光”さんにストレートで置いていかれる始末

今回の収穫はポイントが取れた事だけ
チャンプと呼ばれた男(もう過去形だよ)の巻き返しはあるのか
RCC第2戦に続く


Posted at 2007/06/11 23:43:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2007年06月10日 イイね!

いかにフィールがアテにならないか

コーンズ管&Jet's管のログを比較してみました
結果は大差なしです
一応Jets管のほうが良い結果ではありました
ただログを取った日が違います
コーンズ管のほうが吸気温度が低いですが気圧も低いです
逆にJet's管は吸気温度は高いですが気圧も高いです
それぞれに吸気温度補正、気圧補正は入ってはいますけど

これがマフラーでなくてエキマニとかだったら誤差とは言い切れない程の差が出たりするんですけどね
マフラーだと今まで柿本、ARC、コーンズ、Jet'sと試しましたが明確な差の出たマフラーはありません
それでも誤差の範囲内かもしれませんがARC管が一番良い結果です
しかもチタンで軽量化にも一役買っているとなると、直して使い続けるのが一番良さそうです

整備は終わりました
秘策も投入しています
今回はバクチ的要素もあります
さて吉と出るか凶と出るか・・・・
Posted at 2007/06/10 17:58:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑整備 | 日記
2007年06月09日 イイね!

Jet's管投入

コーンズ管がイマイチでしたのでJet's管を投入しました
うん、Jet's管のほうが良いな

コーンズ管とARCチタン管のログを比べてみたのですが、やはりコーンズ管はイマイチでした
しかしここで疑問が・・・・

エキマニのメインパイプは50Φ
コーンズ管のパイプ径50Φ(サイレンサー1個)
ARC管のパイプ60Φ(サイレンサー2個)
Jet'管のパイプ径60Φ(サイレンサー1個)

エキマニのメインパイプ径が50Φなんだから、その後のパイプ径を60Φにしても意味無いように思うのですが・・・・

もう時間も無いので実際はJet's管がイマイチでもこのままで行きます
RCCの道中にログを取ろうとは思います



Posted at 2007/06/09 22:47:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑整備 | 日記

プロフィール

静岡県西部のロードスタークラブR-Junkieの代表代理補佐の”きんぱら”です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     12
34567 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

アール ジャン パチーリのピンボケ日記 
カテゴリ:写真
2006/12/24 00:59:42
 
のんびりいこう 
カテゴリ:自閉っ子の父親の日記
2006/03/27 22:37:58
 
R-Junkie掲示板 
カテゴリ:R-Junkie掲示板
2006/03/27 22:31:43
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
実は奥さんの車です

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation