• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんぱら@R-junkieのブログ一覧

2006年08月26日 イイね!

SSR Professor SP2R

SSR Professor SP2R「リムの深さは漢の深さ」
巷ではそう言われているようで、R-Junkie内においては8.5Jやら9Jやら、リムガードがリムにガードされてるような有様

深リムに新規参入の私としてはここはおとなしく8Jで行こうかと・・・オフセツトは+26です
ちなみに2枚だけです。
でもってリア専用になりそう・・・というのもフロントはリバースが仇となりキャリパーに当たりました
スペーサーで逃がせばなんとかフロントでもイケるかな?

Posted at 2006/08/26 19:17:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月22日 イイね!

エンジンがバラつく・・・

なんかね・・・アクセル微小開度域でエンジンがバラつくんですよ
アイドリングでの空燃比がやけに薄く表示される・・・まぁフィードバック掛けてるから、そこそこ安定はしてるけどね

多分・・・同調が狂ってる
4スロって少々同調が狂っても、キャブほどは症状が出ないんですけどね

前回同調取ったのは半年位前だったかな?

今のエンジン作ってから4年経つなぁ・・・
スロットルにカーボン噛み込んでる可能性も十分にあるな
仕方ないなぁ・・・スロットル外して洗浄後に同調取りだな




時間ないなぁ
Posted at 2006/08/22 21:53:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑整備 | 日記
2006年08月03日 イイね!

6速ミッションにATF  なかなか良い感じだぞ

昨日交換したMTオイル
レッドラインのRacing ATFなのだが、結構良い感じです

6速特有の「ガチャガチャ感」が、かなり軽減している
あとはサーキットでどうか・・だけど
ゲトラグ6速にも使えるって事だし、大丈夫じゃねーかな・・・と希望的観測

サーキットでの3速への入りの悪さの原因はエンジンマウント&デフマウントと踏んでいる
対策としてはマウント交換
ウレタンのマウントにしたいのだけど、費用的に却下ですな

サーキットの時だけエンジンに突っかえ棒でもしとこなか
Posted at 2006/08/03 22:10:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑整備 | 日記
2006年06月17日 イイね!

RCC車載カメラ

Garage502さんが映像を公開してくれています

http://www.garage502.com/movie/RCC2006-Kinpara-s.wmv

ただ今Garage502スタジオにおいて、嫁号、ちゃけ号、liquidfinger号及び嫁号のバックカメラの映像を編集しています
4台のカメラ映像がスタートからゴールまで同時に見られるようなものではないかと想像しています。
こちらも楽しみであります
Posted at 2006/06/17 22:35:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2006年06月07日 イイね!

RCCを終えて・・

裏話、感じた事などをつらつらと書いてみます

昨年のRCCパーティーレース、オープンクラスをブッチぎりで優勝したN坂氏
1回目のフリー走行を終えてのタイムが68秒台
タイムが上がっていない。
今回オープンクラスは激戦か?などと思い、何気にN坂氏に話しかけてみる
「タイム出てないですね?」
「クラッチ カーボンにしたら最初の3周位まで滑るのよ」

思わぬ処に敵がいたもんだ、スタートダッシュに失敗したならオープンクラスはまさに激戦か?
などと密かに思っていたのです

予選の始まる20分程前、N坂号がなにやら動き出してる



暖めてるのか?クラッチを?

クラッチ暖気の効果はバッチリで、65秒台までタイムを伸ばしてきた
決勝レースはまさにブッチぎり
64秒台に乗せてきた。


ちゃけ号とliquidfinger号を後方から見ていて・・・
2台共にバックストレッチ2つ前の6コーナーでリアの挙動が安定していない。
このコーナーは6速、3.9ファイナル、205/50-15タイヤで2速7000rpm+α位のコーナー
あと最終コーナーも2台共にリアが安定していないようでした
2つのコーナーは横Gがわりと長く掛かるコーナー
特に最終コーナーは踏んでいけないとストレートで抜かれちゃいますからね


当たり前なんだけど、クルマの不安は少ないほうが良い
今回の嫁号の6速MTなんかはまさにそうなんだけど・・・
決勝レースでは「頼むから3速に入ってくれ!」って心境で、ホームストレートでは逆に肩に力が入っちゃったよ
案の定ミスしたけどね
あと、ちゃけ号はレース後半ブレーキタッチが変化してきて、思いっきりブレーキング出来なかったそうだ
その点嫁号はNB2のRSブレーキで最後までしっかりしていた
昨年のパーティーレース チューンドクラス2位のターボカーは、クラッチホースからのフルード漏れで本来のパフォーマンスを発揮出来なかったようだ
改めて日頃のメンテは重要だな・・・と


RCCを通して色んな人達と出会えた
あまりに多くの人と出会え、顔と名前とクルマが一致しないほどだ
こういった出会いを大事にしていきたいな・・・とね
次回みんな名詞持参つー事で・・・・
Posted at 2006/06/07 22:27:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

静岡県西部のロードスタークラブR-Junkieの代表代理補佐の”きんぱら”です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アール ジャン パチーリのピンボケ日記 
カテゴリ:写真
2006/12/24 00:59:42
 
のんびりいこう 
カテゴリ:自閉っ子の父親の日記
2006/03/27 22:37:58
 
R-Junkie掲示板 
カテゴリ:R-Junkie掲示板
2006/03/27 22:31:43
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
実は奥さんの車です

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation