• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんぱら@R-junkieのブログ一覧

2006年06月06日 イイね!

RCC(ロードスターチャンピオンカップ)決勝

RCC(ロードスターチャンピオンカップ)決勝左前にJet's NC号、前方にはのみすけ兄さんでしょうか
いよいよスタートです
ブバババババババババババババババババババ・・・・
後方ではちゃけ号がステージングレブとか言う秘策をカマしてます

ステージングレブとはアクセル全開固定のまま、任意の回転数をキープ出来るそうな
つまりスタートはクラッチ操作だけに専念できロケットスタートが決まる・・と、ドラッグレースでは常套の手段らしい

スタート!!!
悪くない??いやJet's NC号が離れてく、左からちゃけ号、右からも抜かれたぁぁぁ・・・・
団子状態で1コーナー~2コーナー、3コーナー辺りで抜いていった車両の確認



ちゃけ号と・・・青いロドスタ?liquidfingerさん?
って事は・・・3番手か?俺

オープニングラップはliquidfinger号
2周目1コーナーでオープンクラスの車両がliquidfinger号を交わして
チューンドクラスの隊列は
liquidfinger号
ちゃけ号
嫁号
となる。

そのままの隊列で4周目1コーナーでちゃけ号が仕掛ける
インに差し込んでliquidfinger号をパス!
最終コーナー立ち上がってホームストレートで嫁号がliquidfinger号をパス!!
しかし、ちゃけ号はリードを広げたか?届くのか?

次の周のホームストレートでちゃけ号がミスしたのか、一気に差が縮まる
それにちゃけ号の挙動が時折乱れる
「ちゃけく~ん、イッパイイッパイじゃぁ~ん」
7周目~8周目ホームストレート 嫁号がちゃけ号をパス!!
2コーナーへはブロックを意識しながらのライン取りで・・・
あとは逃げるだけだぁぁ・・・もらったこの勝負!!

最終コーナーを立ち上がって2速~3速へ
ギヤァァァァ・・・
うわぁぁぁ3速へ入らない??
もう一回クラッチを踏みなおして3速へ
ギャァァ・・・
あわわわわ・・・
入れこの野郎とばかりに3速へ叩き込んで、右を見るとちゃけ号がぁぁ・・・

9周目~10周目ホームストレート
スリップを嫌ってちゃけ号が蛇行
1コーナーへは並走で進入
しかし、ちゃけ号を差し切ったとは思えなかったので、2コーナーへのラインを開けておく、案の定ちゃけ号が2コーナーのインを取って順位は変わらず・・・しかしベタ付け追走だ
ちゃけ号はタイヤがタレてるのかリアの挙動が安定しない、まだチャンスは大いに有る・・・が残り何周だ?

最終コーナー ちゃけ号が僅かにケツを振り出す
「もらったぁぁ!!!」
スリップに付いて1コーナー進入で勝負だ!!
ちゃけ号は右に左に蛇行しやがる
しかし左から交わし1コーナーへ
完璧 2コーナーへはちゃけ号を確認しつつブロックライン
あとは逃げろぉぉぉ・・・

最終コーナーを立ち上がるとチェッカーフラッグが振られてる
指を1本立てて勝者の雄叫び
「おっしゃぁぁぁぁ・・」


楽しい、あまりに楽しい10周でした
今までのサーキット走行で1番楽しかった
前回のパーティレースでは一人旅になってしまい
正直10周が長かった、今回はあっと言う間でした

RCCの主催者には「ありがとう」と言いたいです
次?もちろん参戦だぁ


あっそうそう、今回は前後に車載カメラをセットしました
かなり良い絵が撮れてると思われます
おがた@ガレージ502氏の動画アップを楽しみにしてください
Posted at 2006/06/06 22:35:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2006年06月05日 イイね!

RCC(ロードスターチャンピオンカップ)フリー走行&予選

RCC(ロードスターチャンピオンカップ)フリー走行&予選1回目のフリー走行
まずは6速ミッションのコーナーでのギアの確認と6速に慣れる事だな

後方にちゃけ君を従えてのコースインだったのだけど、早々に前に行ってもらう
6速が上手く使えない、まだまだ5速の手癖が抜けていないんだな
それに微妙にギアが合わない・・・
いやレブリミットを8200程度にすればバッチリか?
しかし、レブリミットの引き上げには躊躇してしまう
なんと言っても”きんぱら”品質の適当なエンジン、逝ってしまったら・・・と考えちゃうんだな
1回目フリーのタイム 1’10"747
あれ?チューニングクラスで1位だよ、あんなイケてない走りで?
ちなみに1台前はJet's NC号
タイムは・・・たしか・・・1'10"2?? だったかな?その差0.5秒位

この時点でかな~り余裕ぶっこき状態
2位のちゃけ君とは1.5秒位 差がありましたかね?
正直スタート失敗しなけりゃ楽勝とさえ・・・

次の走行枠が予選となる
とりあえずレブリミットを8000rpmとした、それ以上回るトコもあるのだけどアクセルで調整って事に・・・
しかし嫁号の前を走るクルマがコースアウト・・・5週程度で予選が終了
タイムが1’10”6?? だったかな?
すまんねタイム計測の用紙を無くしてしまったので・・・正確には分からないのよ
まぁチューニングクラス予選1位が確定
ちなみに2位がちゃけ君、3位がliquidfingerさん、4位が山"光"さんです。

その後2回目のフリー走行
しかしここで事件は起こった
2周目から5周連続で3速ギアに入らない
最後の1周でなんとか3速に叩き込んで1’11”???
不安を抱えつつ決勝へと・・・・続く
Posted at 2006/06/05 22:37:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2006年06月01日 イイね!

羽生えました

羽生えましたRCC(ロードスターチャンピオンカップ)まであと4日、そろそろ準備しないとね

というわけで羽を生やしました。
タイヤもRE01Rを履いて、オイル交換は・・・・前日でいいか

しかし今回のRCCの秘策は・・・・RE01R?
よ・・弱いなぁ・・・
じゃぁ、6速ミッション?
これは・・・ギアで悩むかもな・・・それにまだ慣れてないし

今回は昨年のようにはいかないだろうなぁ・・・


Posted at 2006/06/01 21:05:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月18日 イイね!

ブレーキ4POT化計画のその後

ブレーキ4POT化計画のその後バラして洗浄したままで放置されています

OutLowキャリパーはストリート用として使うには、多少問題があります。
それはダストブーツが付いてない事ですね

つまりブレーキパッド交換時に何も考えず、キャリパーピストンを押し戻せばピストンシールからフルード漏れは必至
そうしない為にはピストンはキャリパーに押し戻すのではなく、そのままキャリパーから外してピストン洗浄後にキャリパーに戻さねばなりません。

ブレーキパッド交換毎にプチオーバーホールが必要って事ですね
面倒ですね・・・まぁブレーキパッド交換なんて、そうそうあるわけじゃないけど・・・

多分オークションに流します、資金難なんでね
Posted at 2006/05/18 11:13:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年05月02日 イイね!

マフラーハンガーの増設

マフラーハンガーの増設嫁号はNA8Cシリーズ1.5
使用しているマフラーはARCのチタンマフラー(NA6CE用)
NA8CとNA6CEだとマフラーは微妙に違う、取り回しは同じなのだけどマフラーハンガーの位置が違うのです
NA6CE用だと触媒直後にハンガーがあるのです。
チタン製で軽いのでパワープラントフレームにタイラップで吊るしてしただけでしたが、ハンガーを増設してみました。

NA8Cシリーズ1ではNA6CEの名残でハンガー固定用のボルトが残っているのですが、シリーズ1.5からはありませんので2箇所穴開け加工が必要です
さくっと開けたのですが、ここで問題が・・・・

片方の穴は室内に貫通しましたが、もう一方はシートレール固定のボルト付近・・・・袋状になってます。
当然室内から開けた穴は見えません





どうしよう

とりあえず片方だけボルトで固定してマフラー吊りました。
う~ん・・・・溶接か?
Posted at 2006/05/02 21:03:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑整備 | 日記

プロフィール

静岡県西部のロードスタークラブR-Junkieの代表代理補佐の”きんぱら”です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アール ジャン パチーリのピンボケ日記 
カテゴリ:写真
2006/12/24 00:59:42
 
のんびりいこう 
カテゴリ:自閉っ子の父親の日記
2006/03/27 22:37:58
 
R-Junkie掲示板 
カテゴリ:R-Junkie掲示板
2006/03/27 22:31:43
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
実は奥さんの車です

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation