• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよりん?の愛車 [ホンダ CB125JX]

整備手帳

作業日:2015年4月25日

バッテリー充電の巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
車と違い2輪はバッテリーがとてもデリケートです。
というかショボい?有名メーカーのユアサや古河ですらJapan製ではありませんなぁ。
まぁ車と違って需要がすくないから仕方ないのだろーけど。
そして非常に高い。ちっこいバッテリーでも軽く1万くらいはしちゃうし、車と違い常用しない2輪はバッテリーが放電しやすい。
充電器も何気に車用より低いアンペアでじわりじわり充電しないといけないようでぴよりん所持の充電器は1個は2輪対応だけどちょっとパワフルすぎかも・・・
2輪用の微弱パルス充電器なる物を購入しないとかなぁ。
余談でしたが・・・ 購入したCB125JX君、またまた6Vっす。面倒やねぇ~。6Vは需要が少ないせいか電球も含め入手し辛い。
キーをONにしてもニュートラルランプ点灯せず・・・
燃料は入ってるし、見た感じタンク内にサビはほとんどない感じ。
燃料も変な匂いしてないからコックをON。燃料がキャブに下りて来る間にオイルが入っているかチェック。オイル問題ない。とゆー事でキックですよ。
数回キックしてみるものの、ウンともスンとも。やっぱバッテリー点火だからダメかぁ。充電してみるんべ。
という事でバッテリーを外して試しにアナログテスターで電圧チェ~ック!ん?2V!?バッテリー終了かなぁ。
ダメ元で画像左に6V充電可能な充電器で充電してみまつ。
2
充電してる間暇だからCB125でも磨きますか笑
ボンスター片手にシャッシャカシャー♪笑
磨いてるといろいろダメなとこって見付かるんですよ~。
ゴム類ぶち切れてたり、ボルト・ナット錆びでたり、左右で異なるボルト使ってたり、オイル漏れとか。
CBが手元に届く前にパーツリストを入手しておいたから、パーツリストを眺めながら注文部品のチェックと構造を確認。
そしてカミさんと買い物行って帰ってきて、バッテリーの充電状況をみてみると最初は画像1の左のオレンジの充電器の赤いゾーンに針が指してたけど緑のところまで復活!
テスターで測ってみると6Vあるじゃないですか~。
とりあえずCBに取り付けてみてキーをON。おっ!今度はニュートラルランプが点灯してる。
じゃーキックしてみんべー。2~3回キックしたらすぐにかかりました。
よかったよかった。
今まで購入した旧車の中じゃ一番まともかも苦笑
3
翌日もう一度バッテリー電圧を測ってみるとまた4Vくらいまで低下してるじゃないですか苦笑
やっぱ6Vバッテリー買わなきゃかなぁ。
2輪のフリーマーケットで古河の値段聞いたら8500円だって。
フリマで8500円って事は他じゃもっと高いよなぁ。
まだその金額を出したくないので、悪あがきでバッテリー液をFULLまできっちり補充してまた12時間ほど充電ですよ。
その後はちょくちょく乗ってるせいか、6Vを切らなくなりました。
でも6Vは電装系が心細いなぁ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグケーブル・キャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ぴよりん?です。みんカラビギナーです。 個性のない庶民の生活パターン・行動・考え方・自己中・そしてバカは大嫌いです。 トナリングしてくる車はマジでうざいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
エイプ50所有してたんですけどね、とても遅いんですよ。 ギア比の関係なのか、同じ4STの ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
人生初の新車ですがね。 「無駄だから絶対に新車なんて買わん!」と思っていたのに買ってしま ...
ホンダ CB125JX ホンダ CB125JX
エイプ100購入後しばらくバイク衝動買いがおさまっておりましたが、カタログスペックの高い ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
スズキのRG125に乗ってみたら上の排気量が2stが欲しくなり、ついに購入RZ250! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation