• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

家族のMPVの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2013年8月14日

自作ナビバイザー Ver.3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
本格的な夏を前に、ナビのバイザーを自作してみました。
市販のバイザーをいろいろ検討しましたが、効果はあるんでしょうけど、いかんせんデザインがねー。。MPVのラウンドしたデザインに馴染まないんですよね。そこで自作を決意した次第。。
材料は5mm厚のアクリル。
デザインを決めて超音波カッターで切り出し、アートルーターを使って粗仕上げをしたあと、耐水ペーパーで整えます。
そのまま取り付けても良いのですが、取り付け部には微妙なRが付いてて、5mmの板なので、両面テープで貼っても浮いてくるだろうということで、ヒートガンで全体を手で触れないくらい暖めて、微妙なソリを付けました。(写真では分からないですね。申し訳ありません。)
納得のいくソリになったところで、母材は透明なので、マットブラックのカッティングシートを貼って完成です。
貼り付け部を脱脂して、強力な両面テープを付けて、貼り付け部をヒートガンで暖めて貼り付けて完成です。
当日は曇り空だったので、効果のほどは実感できませんでしたが、角度は狙い通り!あとは両面テープが夏の太陽に負けないよう見守るだけです^^;
写真はVer.1。
これで終わりではありませんので、後日アップしたいと思います。
2
Ver.2アップしました。
Ver.1では、やはり両面テープの貼り付け面積が狭かったので、走行中にカタカタいってました。
そこで、液晶画面までをカバーするシートを新たに作成し、貼り付けました。
安定感が増したのはもちろん、全体のスムージングもできて、スッキリしました。
現在、更に手を加えてます。
後日アップしたいと思います。
3
Ver.3アップしました。
今回は、バイザー先端部分にメッキモールを貼りました。
また、GARSONのフレグランスを置くため、同じくGARSONのノンスリップマットを装着しました。
ここのパートはこれで完成です!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デッドニング+ツィーター

難易度: ★★★

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

【MPV 88,000㎞】キリ番と洗車機洗車

難易度:

【MPV 87,950㎞】ドアミラー交換

難易度: ★★

エンジンヘッドカバー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「絶版だけどまだまだ乗ります! http://cvw.jp/b/1737446/40362046/
何シテル?   09/05 15:48
家族のMPVです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

家族のMPVさんのマツダ MPV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 12:10:27
ナビ、エアコンパネル化粧直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 20:58:16

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
マツダ MPVに乗っています。 2012年11月に乗り換えました。 パーツが少ないクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation