こんばんは~
この前行ったツーリングの日記を書きたいと思いまーす。
今回は、国道445号線という国道を走りに行きました。
熊本県の美里町から、人吉市まで山の中を抜けていく道路です。
この道路はですね、
ググったら出てくるぐらい
舗装状態が悪く、
車の離合が難しい。
つまり、
「酷道」として全国的に名高い道路ですww
今回は
バリオス
エイプ
VOX
安定の3台で行きましたw
まずは嘉島の方に行き、御船ICを過ぎ美里町、砥用の445号線入り口のエブリワンで一休み。
ここまでですでに38km走ってますww
なんと、ここでVOXのメーターが4000km越え。
買ったときは、すでに3500kmちょいだったので納車から500km近く走ったわけですね。
買ったのが先月の23日だったので、12日で500km走った計算ですねwww
ハイペースだなww
このメーター、よく覚えておいてくださいね・・・。
さぁ、ここから445号をアタックします。
まずは二本杉峠と呼ばれる区間を走ってゆきます。
途中までは舗装状態のよい片側1車線でしたが、しばらく走ると酷道が姿を現し始めました・・・。
崩れかけた路肩の斜面
ところどころ剥がれ、ボロボロのアスファルト
幾度と現れる「落石注意」の看板
そしてその箇所には小さな落石の後が・・・
とてもスリッピーでとてもスピードなんて出せません。
このとき、友人のエイプに乗せてもらっていて、慣れないクラッチ操作に苦戦していると
コーナーの先から突然出てきた対向車と危うくぶつかりそうになりましたw
怖かった・・・。
ぶつからなくてよかった・・・。
そんな酷い道を進んでいると、突如展望台が
いやー、景色がすばらしい。
この日は噂のPM2.5が特にひどい日だったらしく、遠くはかすんで見えますw
こんなことをしている彼のことを
こんな感じで撮ってるやつがいました。(笑)
この付近は路肩どころか路面にも雪が残ってたりして
引き返すか、進むか迷っていました。
「行けるとこまで行くか!」
この結論になったのですが
これが後々悲劇を生むことに・・・。
さて、二本杉峠を過ぎると
最近舗装は改良された感じの片側1車線とまだ未着手な酷道の複合エリアになります。
何箇所か集落を通るため、車とすれ違ったりガソリンスタンドがあったりと
走ってて安心感のある区間でした。
その途中、川沿いを通るのですが
非常にきれいで、途中で休憩がてら降りてみましたw
きれいですわ・・・
エイプの彼は
こんなことや
こんなこと
こんなことや
水切りなどをして楽しんでいましたww
バリオスの彼もw
そして俺もwwww
休憩が終わりまして・・・
「こっからどうするよ?」
「この道引き返したくねーw」
「もう人吉から帰っちゃう?w」
というわけで、445号制覇に目標は変更。
ここから酷道をひた走ります。
30分ぐらい走れば抜けれるかなー、と思いつつ走っていましたが
一向に山から抜けれる気配はありませんww
あれー?おかしいな
と思いつつ走っていました。
なかなか抜けれません。
そしてようやく抜けましたw
おそらく1時間以上は走っていましたww
初人吉がこんな形になるとはw
ここから八代方面に向かいます。
しかし、この時点ですでに日は暮れています。
非常に寒く、前はハイビームにしないと見えないくらい真っ暗でした。
しかも燃料計は半分切っていましたwww
寒い・・・
真っ暗・・・
前見えない・・・
ガス欠・・・
寒い・・・
暗い・・・
ガス欠・・・
ガス欠・・・
このときかなり切迫していましたwww
そしてようやく、煙突と光が見えました!
やったー、助かった!!
という思いで八代入りしましたww
ここから3号線に合流。
看板にも「熊本」の文字が出てきて、全員安堵の表情ww
ここから、ガソリンスタンドに入りました。
いやー、よかったww
しかし、お金がギリギリだったので1L分だけ入れてもらいましたw
ツーリングはお金をある程度余裕持たせておくことに尽きますね・・・。
3号線を突っ走ること1時間・・・
ようやく自宅付近に到着!
ほんとに無事に帰れてよかった・・・w
かなり無茶しましたww
帰って風呂に入ったときは天国でしたwww
その日はその後即寝ましたw
翌朝、メーターを撮りました。
なんと!4179km・・・w
今日だけで200km以上走りましたwww
水曜どうでしょうかてwww
走りすぎましたね・・・w
皆さんも走りすぎには気をつけましょう。(笑)
長くなりましたが、この辺で!
Posted at 2013/03/07 02:43:46 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記