• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれの愛車 [ホンダ フィットハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年3月28日

点火時期の確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
aki(^^)vさんの整備手帳でVTCが結構な暴れっぷりだとの話でしたので、自分のもどうなのか見てみることにしました。
ただしVTCそのものは見れないので、結果的に影響されるであろう点火時期をモニタです。
自分の電装系のOP装備は9インチナビ、スピーカー、ドラレコくらいで、後は外付けのUSB-Cアダプタくらいです。

まずはスタート直後。
一番右の赤いデジタル表示が#1シリンダの点火タイミングです。
モニタの接続が遅かったので極初期の状態ではありませんが、スタート直後でもまぁまぁな進角です。
冷機状態なので、水温も低めですね。
モニタは更新周期が遅いので正確な評価ではありませんが、安定はしていました。
2
少し走ってみて温度が上がってくると、大体30°まで進みます。
でも30°って何気にすごいですね。
かなり攻めてます。
2モーターになってエンジン負荷は都合よくできる部分もあるとはいえ、ノックセンサーなしには成立しないのでは??
時々、「コツ、コツ」と音はします。
耐久満足する範囲てノッキングも許容してるものと思います。
ここでも点火時期は大体のシチューションで安定しています。
熱効率40%超えって大変なんですね。
従来の考え方・基準では越えられない壁の向こうにいる気がします。
3
水温がほぼ温度平衡状態でも、点火時期はそれほど変わりませんでした。
ただ、変わらないといってもアクセルの操作に対する反応はあります。
4
高速域に近いところでの点火時期。
低車速域でも34°辺りまで動くこともあります。
たまたま捉えたのは34°ですが、ここもアクセル開度等で結構動きます。
5
これはランプ加速時の値。
全開になるまでアクセルを踏み込むと、システムパワー最大を出そうと制御されますが、この時は大体数度の点火時期になります。
こういったエンジン高負荷の状態ではノッキングや失火を起こさせるより、安定して燃焼させる方に動くのでしょう。

というわけで、自車はあまりヘンな挙動はしてない模様です。
というかノッキングは確かにしてますが、自車では極小さな状態なので、あまり問題なさそうに見えます。
FITそのものとしては、ピーク燃費を重視したセッティングという事なのかなと思います。

なかかなか難しいですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマートフォントレイライト取付

難易度:

FIT4にスマホホルダーをガッチリ固定その5:エアコン吹き出し口(改)をインス ...

難易度:

ドラレコ取り付け

難易度: ★★

ETC取り付け

難易度: ★★

テールゲートにイタズラ

難易度:

20240406 安心·快適点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月29日 10:40
おはようございます。
私の投稿を参考にして頂きありがとうございます。
昨日からはノッキングも無く静かです。

何も不具合が無くて何よりです。センサーコネクター類の汚れが懸念されますが、抜き差しするだけでも接点が変わるので、現状維持でしょうか。
今後1年点検等でスロットルバルブDBW汚れ度合いが増えるとスロットルバルブ清掃後のクランクパターン学習が実施する機会があると思います。その時にVTCモーターコネクタ、各種センサーコネクタが汚れているとECUと実回転制御のズレが出て音も出ますので御用心を。
点火時期を診たくOBDLXを購入したのですが、動かずハズレでした。
点火時期の規定値が設定されていないらしいです。前車フィット3HVは好調になってからは−2〜+33°でした。不調だと-10〜20°だったかな・・・
コメントへの返答
2021年3月31日 7:58
こんにちは。

コネクタ類は挿抜回数が制限されていると思うので、なにか変調をきたした時に抜き挿ししてみようと思います。

スロットルバルブとクランクパターンに関係があるのは知りませんでした。
どんな影響なのか、お教えいただければ幸いです。

OBDLXはCANプロトコル設定とbluetooth側の躾が面倒ですね。これやらないとうんともすんとも言わないです。

点火時期は難しいと思います。
センサ類を多数装備しマップで最適点を選ぶ制御方式だと、ほとんど基準点が無い様に振る舞いますから。
すごくバラついてそのバラツキに連動して異音が出るならOUTだと思いますが、見た感じではエンジン始動時:マイナス進角、冷機〜暖機時:5〜35°、高回転時:6°付近という事で、アトキンソンやるやらでも差がありますし、ディーラー泣かせですね。

プロフィール

たれです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

右側ピラー内張に注視!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 09:28:38
リヤワイパーアームのガラスコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/17 09:28:07
Meltec / 大自工業 ML-100 バッテリー診断機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/06 10:11:05

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダの最新ハイブリッド車 HONDAセンシングや2モーターハイブリッドシステムなどハイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation