
←本日のコース 今回は手書き仕様でした(汗) 次はデジカメ持っていこう・・・
参加者の方々、おつかれさまでした!
レースクィーンのお姉さん、脚の長さが凄かった・・・
何食べたらあんな風になるんでしょ?
朝一、しばらく見とれてたのは秘密です(笑)
結果は毎度の事ながら大差でビリでした(汗)
同じ車で何でこんなに違うんでしょうね?
とりあえず車載
1本目
減衰Fr 5段 R 11段
空気圧Fr 2.3キロ R 2.8キロ
<embed src='http://app.eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='391' height='248' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=537640&width=391&height=248&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/f/fc/fc6c815cd21f22d38380706d62387ac/537640/rabiyaqresecxzydevxv_ta.jpg&movie=537640&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' />
出走前に係長から電話かかってきて
「明日、突発の仕事だから徹夜覚悟でよろしく」って言われて
テンション下がった2本目(笑)
減衰Fr 6段 R 4段
空気圧Fr 2.2キロ R 3キロ
<embed src='http://app.eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='391' height='248' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=537639&width=391&height=248&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/f/fc/fc6c815cd21f22d38380706d62387ac/537639/gvmjyxlkvkzwtkfzddsq_ta.jpg&movie=537639&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' />
タイヤのグリップ上がったせいでハンドル切込みで何とか曲げよう!
ってのが顕著になってる。
減速せずに荷重移動だけで曲がるのも大事ですがしかるべき所でしっかり減速も
大事ですね。
分かっててできないのは実に残念・・・
練習しかないわな~・・・
でも先日の練習会で車高や減衰イジれたので凄く参考になりました。
今回の減衰は6と4で正解だったみたい。
タイムは遅いが一応2本目でタイムアップしてる。
走り方としては成功だけど・・・ ねえ・・・
エコパ、参加できるといいな~♪
また色々試してみたいし練習したいしね。
さて、ここからは独り言
車検時に左側腰ベルトの位置(アンカー)がおかしいと言われた。
初めてだ、そんなの言われたの。
じゃあどこならいいのよ?明確な位置を指導しないしできないくせに・・・
文句言うならそれなりのバックデータ持っておけ。
牽引フックの位置を表示するステッカーの位置にもいちゃもん付けられた。
じゃあどこに付けたらいいの?見やすい位置に付けろ?
具体的な位置が指定できないくせに文句言うな。
「ここはラジェーターでフックじゃないよ~」って言ったのはあんただけだよ。
3年以上、何も言われた事ないよ。今になって言う審判員は何なの?
統一したら?その場の人間の価値観で決めるな。
前回も「このタイヤサイズは違反ですね」だって(笑)
同じ車で同じサイズ履いているの車がすぐ近くにあるのによく言ったよね。
おまけに
「それは他のチーム員(主催者)が見逃しただけ。間違っている。」
「我々も神様じゃないからルールは全て把握していない」
だって。
笑わかすな~www
表彰台に立ってるのに、最車検通ってるのに間違うか?見逃すか?
全て把握していない?
ふ・ざ・け・る・な
そんなレベルの人間にルールの勉強が足りないなんて言われたくないわ!!
公式審判員のお前らが勉強しろよwww
上から目線も大概にせいよ?
あ、そうそう。
「タイヤサイズがダメです」って言った人。
当日、「技術長です」って紹介されてた。
へ~、技術長ですか?ふ~ん・・・
おまけにこのチームが主催した時は「2012」スッテカー持ってませんでした(笑)
「書類で次回に申し送ります」って言っといて今回申し送りされてませんでしたwww
面白いな~www
まあ、今回はステッカーもらえたので次回からは何も言われずに済むでしょう。
こっちがガマンして「はいはい、スイマセン」って言っておけば済む話なんですがね。
ガマンにも限界があるわ。
Posted at 2012/05/20 21:57:15 | |
トラックバック(0) | 日記