• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kou@EP3&軽のブログ一覧

2007年10月18日 イイね!

再び受理

再び受理奥伊吹スキー場ジムカ練習会です。

今日振り込んだので(笑) 対応早いと助かります。


場所はよく分かりませんがバカーナビで何とかなるでしょう。
最近しゃべらなくなることが多くなってきました(汗)

エンジンマウント効果か?

5年、8.6万キロ経っているのでボチボチ・・・ かも知れませんね~。








GR4メタル見積もってもらおうと思い、いつもの通販でお願いしたら

19700円・・・




結構な・・・(汗)

定価が26000円ですからね。



某Hタイヤさんでお願いしようと電話したら

「メーカーさんが閉まっちゃったので明日電話下さい。できれば18時前に。」

と言われました。



明日もう一度電話します。





他のメーカーで9800円とかもあったのですがやはり信頼性
というかユーザーの方が多いメーカーが良いかな?と思いまして。


1円でも安い所で買おうと思っています(笑)


画像は今度フロントに投入予定のパッドです。

Posted at 2007/10/18 20:18:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月17日 イイね!

受理表と申し込み

受理表と申し込みMLSで21日に開催される「タイプRフェスティバル」の
受理表がきました♪

最近涼しくなってきたので車にもドライバーにも優しい時期になりましたね~。



今回も楽しませて頂きます♪





んで会社帰り郵便局によりG6の申し込みしてきました。
郵便局の職員に方々の制服が変わってましたね~。

前みたいに動きづらそうな感じではなくカジュアルな印象を受けました。

働く人にとってはああゆうののが良いなと私的に思っています。



んでもう一つ申し込みで11月10日の奥伊吹スキー場ジムカ練習会、
これも完了しました。

まだ定員ではないので多分大丈夫でしょう~。


今週、給料日なのでリヤのメタルパッド注文しないと。


銘柄は・・・





コレも迷いに迷ったのですが・・・ 特に値段(爆)




ウィンマックスのゼロスシリーズでジムカーナ用ってあるんですが
その中で一番効きの強い「GR4メタル」にしようと思っています。


普通は弱いのから強いのへ変えていくのかな?とも考えたのですが
初心者、超ド素人の私はリヤをロックされることができません(汗)

なのでまずは道具に頼ってサイドターンのキッカケっていうのを
作りたいと思っています。


すぐにできるはずがないので教えてもらったり、練習したりでコツコツ
やって行きます。

11月10日の練習会はガンガンサイド引いていきます(笑)


まあ、でもまずはRフェスですね~♪
Posted at 2007/10/17 20:07:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月15日 イイね!

今月と来月の走行予定

悩みに悩みましたが以下の内容に決定しました。


10月21日 タイプRフェスティバル

11月10日 奥伊吹スキー場ジムカ練習会

11月18日 G6ジムカーナ中部・関西フェスティバル2007
       (美浜サーキット)



以上です。

隙あればフリー走行も行きたいですが11月下旬から12月上旬は
工事のオンパレード(泣)

今年の年末は何とかなりそうな雰囲気。




今度のジムカはリヤのパッドをメタルに換えて走ろうと思います。

この状態でのABSあり、なしの違いも体感したいですし。


Rフェス終了した後、27日の土曜日くらいに交換して
おきたいですね。まだ発注していませんが・・・
¥も無いし・・・



ボーナス出たら消耗品しっかり備えおかないとね。
万が一の場合対応できるような体勢も作っておかないと
いけませんね~。



Posted at 2007/10/15 21:41:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月14日 イイね!

昨日の出来事と今日の作業

富士オフへ行った後、長島オフへ(笑)


オフ三昧な1日でした♪

長島オフに参加された方々、おつかれさまでした!

この度も楽しい時間過ごさせて頂きました。












例のボルトは全く使い物にならないというアドバイスを頂いたのでいつも通りの午前様で帰宅後作業を決意。




今日は朝10時から作業開始。


作業内容としては

1、リヤのアライメント確認(結局見るだけは見ました)

2、フロントショックの取り付けボルト、交換
  (以前の状態に戻す)

3、左右フロントショック上下ボルト穴径測定

4、左右ナックル穴径測定

5、アライメント調整


1~5が完了したのは14時半・・・ 何でこんなに時間かかるんだろう?
疲れました・・・


1は予想通り変化無し。しつこいようですがダブルウィッシュボーン最高!!

2の前に測定~

右キャンバー -3度
左キャンバー -3.5度




はい、ズレてます(汗)




トーは測定せずにボルト解体。

2、3の作業をとっとと終わらせました。 ズレる原因、分かった様な感じ
です・・・  この内容の加工なら企業秘密って言わなくてもいいのに・・・


4もほどなく完了。こちらは加工して無さそうでした。


で最後に5。これがいつも面倒・・・


キャンバーは下でガッツリ倒して上で起こして。意外とピロアッパーって
調整代無いんですね~。


最終的には

左右キャンバー -3度

左右トー、トータルで -20’(約1.736mm)


ボルトは親のカタキのように締め付けておきました(笑)

作業終了後、正規の取り付けボルトを4本注文しておきました。



16時半くらいから21時半まで意識不明だったのは秘密です(笑)


コレでRフェスはバッチリ!かな~・・・
Posted at 2007/10/14 22:49:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月14日 イイね!

もう…

もう…疲れました(>_<) リヤは見ません。フロントを以前の状態に復帰します…
Posted at 2007/10/14 10:23:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

愛知県に住むkouと申します。EP3に乗ってもう14年。走行距離はついに17万キロ突破! ヘッポコですがボチボチ、ジムカーナをメインで走っています。優秀な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 34 5 6
78 910 11 12 13
14 1516 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

ホンダ N-WGN カスタム  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/14 18:39:58

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
N-WGNからN-WGNに乗り換え(笑) 今度こそフルノーマルで! 多分…
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取ってからしばらくAT一筋でした。友人のプレリュードに乗せてもらってからVTECに目 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
3台目の街乗りメインカー。今度こそ、フルノーマルで乗る!多分(笑)
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
人生初のターボ車(笑) 冗談抜きで速い!! 燃費も良い!!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation