• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし@あっぷあっぷのブログ一覧

2007年01月24日 イイね!

納得!(シエンタ異音編)

納得!(シエンタ異音編)我が家のシエンタについて。


昨年暮れにこんなことがあって(フロントウィンド付近からの異音)、どういう処置をしたかDラーから説明を受ける話になってました。

ホントは8日に行く予定だったんですが、雪が降りまして、夏タイヤでスタッドレスもないシエンタですから、予定をキャンセルしました。



で、夕方行って来ました。
この件ではとても世話になっている、ご自分もシエンタに乗っているサービスの方が詳しく説明してくれました。
(やっぱり、営業からの伝聞よりもサービスさんの方がいろいろ聞けていいですね)


写真参照
シエンタはフロントワイパーを支持している部分のカバー(雨どい)とフロント窓ガラスをゴムで支持しているのではなく、樹脂で支持しています。
冬場に寒くなって樹脂が硬くなるみたいで、これらの摩擦音が異音の原因のようでうす。

で、擦れ合う部分にフエルトのようなものを貼って対策されたそうです。
(もちろん外からは見えません。ワイパー外してボンネット開けて色々ばらして見ればわかるかも知れませんが。)

わかりにくい説明でスイマセン・・・


レガシィの窓関係クレームとは大違いで、きちんとした説明に好感が持てました。
Posted at 2007/01/24 18:31:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年01月22日 イイね!

エブリィ??

エブリィ??カービューのニュースから

myページの左のニュース欄に「スズキが新型ランディを発売」と書いてあって現行エブリィにリッタークラスのエンジンを載せたやつが出たのかなと思ってクリックしました。



日産セレナのOEMじゃん!!
※セレナの下線リンクを開くと曲が流れます(汗



先代エブリィに1.3Lエンジンを載せてエブリィランディ(その前はエブリィプラス)として売ってましたから。



軽ベースの小排気量小型車1BOX(6~7人乗)は古くはスバルドミンゴがありました。
三菱もタウンボックスワイドがあり、ダイハツもアトレー7(OEMでトヨタではスパーキーとして販売)がありました。
各社売ってたわけです。
ダイハツにはハイゼットバンに1.3Lエンジンを載せた「ハイゼットグランカーゴ」(小型貨物・白4ナンバー)なんてのもあったりして。
ハイゼットグランカーゴは1,2回しか見たことないですが。

この手の1BOXが各社から姿を消したということは需要がなくなってきたということでしょうか。



すいません、ついつい脱線しました。話を戻して・・・
新型ランディはセレナベースなんですね。日産マークの代わりにスズキのSマークがついてます(あたりまえですが)。
街で見かけるのはいつになるのか、楽しみです。

スズキからは軽をOEM供給されてますが、こんなのが同日発売になってます。

写真はカービューから拝借しました
Posted at 2007/01/22 17:12:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年01月10日 イイね!

グレンジャー

って知ってます?
韓国の現代が作っている高級車です。
初代は三菱のデボネアVの兄弟車(ソウル五輪に備えて三菱に開発を依頼したらしい)、2代目ニューグレンジャーは最終型デボネアの兄弟車でした。
※三菱プラウディアと兄弟車なのはエクウスで、韓国では販売継続中らしいです。


グレンジャーの話に戻ります。
3代目はヒュンダイXGと呼ばれていたモデル。日本に入ってきたときにモーターショーでじっくり観察しましたが、細部が2代目(F30/40系)ディアマンテそっくりでした。

4代目が今は販売中です(リヤビューがホンダインスパイアそっくりです)
ちょっと、注目しているのはLPG燃料モデルがあること。
正式にはLPIモデルです。
日本メーカーの営業用のような旧来のLPGではなく、新世代LPGエンジン搭載、V6・2.7Lツインカムで165馬力25.0kg-mというガソリン車に肉薄するスペックです。
実用燃費や航続距離がとても気になりますね。


もっとLPG車などが乗用車でも気軽に選べるといいですね。
一度、所有してみたいとは真剣に思っています。現実的なのはハイヤーupか教習車upあたりですかね。



現代のLPIやメルセデスのCDIと比べると、国産各社はハイブリッド一辺倒ですね。もっと広い視野で機関の開発、投入をしてもらいたいものです。

日本はハイブリッド技術や燃料電池技術では優秀ですが、ディーゼルやLPGなどではヤル気がないというか、メリットが少ないのか、あまり乗り気ではないのが残念ですね。





↓WikipediaのLPGの記事↓
Posted at 2007/01/10 21:53:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年01月10日 イイね!

次期ランサー

Carviewの記事を見ていて発見しました。次期ランサー、かっこいいじゃないですか。

しかも、ディーゼルが載るらしいです(2010年以降?,日本で載るのかは不明 汗)
いいじゃないですか~。
ディーゼルMTモデル(6MT希望かなw)が出れば、レガシィの次はランサーで間違いなしかもw

元々ディーゼル乗りでしたし、昨今の燃料の高騰(少し落ち着いてきましたが)でマークⅡ(ディーゼル)時代は恩恵を受けてたんだなぁと再認識してます。
(単純に当時と今の燃料代や燃費を加味するとマークⅡはレガシィの半分のランニングコストでした)


今の車が低速トルクが不足気味だってこともあると思いますが、山坂道へ持っていった時のマークⅡの扱い易さは天下一品でした。山坂道はディーゼルMTだなと(笑)
※ターボディーゼルでしたから、粘りは今ひとつでしたね。といっても、ディーゼルエンジンでの話ですけどね。
今の車(レガシィ)だと、山坂道では回転を落とさないように走らなくてはいけないので、シフト操作が増えますね。MTなんで、助かってる部分も多いのですけど。


スバルも水平対向ディーゼルMTを出してくれ!

仮に出たとしても、オートマばっかなんだろうなぁ(泣)


家の車などでたまに乗るならオートマで結構ですけど、自分の車として所有するならMTじゃないとイヤですね。(頑固者です)

Posted at 2007/01/10 15:25:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2006年12月18日 イイね!

シエンタのこと(ムカッ)

我が家にはレガシィ、パジェロのほかに、シエンタがあります。
自分はほとんどタッチしない車両なのでここでの紹介は控えてきました。

前期型1.5G FF CVTです。


今更何かというと、異音の話。
フロントウィンドウ、インパネ付近から走行中に「キュッ、キュッ」って音が結構頻繁に出ます。
昨年年末にクレームで部品交換して音は収まってましたが、ほぼ1年で音が完全復活しました。

今日、Dラーにクレーム入庫した訳ですが、先ほどクルマが戻ってきて営業氏と話しました。
事例が少ないようで対策部品が出ていないとのこと。
(ネットなどで調べるとそれなりに聞く話なんですが。)

部品交換しても、対策が施されていない部品が付くだけということです。
対策品が出ている気もするんですけどね・・・。

メーカーにこういう症状が出ていると報告しておいて欲しいということは伝えておきました。(伝える意思はあるようです)

営業氏曰く、
症状が酷くなったら保証で交換する方向でとのことですが、3年5万キロ保証の話を出してきて、それを越えたら有償みたいなことを言い始めたので
「今(保証期間内)出てるんだから保証期限は関係ないでしょ」と釘を刺しておきましたw




徹底的にやった方が良さそうですね・・・。


Posted at 2006/12/18 21:48:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「今までありがとう http://cvw.jp/b/174001/48580865/
何シテル?   08/03 22:19
よろしくお願いします。 最近はある目的のために車を走らせることが多くなってます(笑) すいません、最近はツイッターがメインです。みんカラは備忘録程度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-ONE(JG3)マニュアル・パーツリスト関連 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 11:40:44
助手席側インテリアパネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 11:40:19
ナビパネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 11:39:33

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018/5/31納車。(発売日は6/8???) 19年ぶりの3ドアHB。セダンも好き ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
「サポカーであること」「乗り降りしやすいこと」で選んだ車です。 K12C 1,24 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2.0R 5M/T B型 ボディカラー:アーバングレー・メタリック メーカーオプション: ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
身内が所有していたものを譲ってもらって私の通勤車として導入しました。 実用エンジンの1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation